特定調停についてと、残額の把握
約250万円の借金の返済が行き詰まり、こちらでいろいろと調べさせて頂きました。
債務整理をするのが良いかと思い、無料で相談を受け付けている弁護士に相談しました。
その方がとても親切に相談に乗って下さったのでお願いしようかとも思ったのですが、さすがに15万円もの費用は捻出できるはずもなく、他の方法がないかと思っていた時に特定調停という調停委員に手伝ってもらいながら自分で解決する方法を知りました。
そして特定調停について調べているうちに「全国クレサラ救済相談室くらしの会」と「あすなろ相談センター」というのを知ったのです。
どちらにも同じ内容のメールをし、どちらも親切な回答を下さいました。
でもメールだけでは分かりませんのでどちらにも電話をして相談してみることにしましたが、「~くらしの会」については何となく信用し難い気がしましたので止めました。
こちらでも以前、年会費がかかるのはおかしいのでは?というお話も出ていたようですし。
そこで「あすなろ相談センター」はどうなのでしょうか?
電話でお話した感じはとても良かったのですが、くらしの会のことをふまえると、こちらもやはり信用し難いのか?と…。
1社1000円なのでとても安いのですが、やはり自分自身ですべきでしょうか?
また、残額の把握をきちんとしなければと思い請求書などを確認していたのですが、○富士に関しては請求書などの書面がないために残額が分かりません。
これは電話をして書類をもらうべきですか?
それとも電話で確認した金額を記入するだけでよいのでしょうか?
残額の確認をすると、債務整理されると思って督促がきたりすることはありませんか?
教えてください。
お礼
ありがとうございます。本屋さんで特定調停のやり方の本を探してみます。