- ベストアンサー
ぶち切れる人とのコミュニケーションは?
24歳女(学生)です。 父親のことです。 私の父は、意外と家族思いなところもあり、 以前私が精神的に病んでしまった時は、 「絶対に見捨てないから」と言ってくれ、すごく感動しました。 小さい頃から、仕事に関しては真面目だけど、 家族に対しては、暴言がひどく、安易に暴力をふるい、 荒れ狂った人、 というイメージしか持っていなかったからです。 しかし、私は父に話したいことなどが あっても、恐くて言う事ができません。(今、あるんです。) 「バカ」「死ね」「出て行け」「話にならん」としょっちゅう言われていたので、恐くて本音が話せないのです。 実際、過去一年で言われたかどうか定かではないのですが、頭の中に、言われた時のショックが残っています。 話していても、「切れそうなのを頑張って抑えています」というのがひしひしと伝わってきて、 何も言えなくなってしまいます。 こういう人と、どうやってコミュニケーションをとれば いいでしょうか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- good_job
- ベストアンサー率26% (38/143)
回答No.9
- katsu1221
- ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8
- kumadayo
- ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.7
- dysprosium
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5
- wanko0706
- ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.4
- ikunosuke
- ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.3
- YSKK-KK
- ベストアンサー率27% (27/98)
回答No.2
- dysprosium
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 手紙を書いて、読んで聞かせるというアイディアはとってもいいと思いました。 本当におっしゃる通りで、話の途中で私の話がまどろこしくなると、 突っ込まれて暴言を吐かれてしまいまうんです…。 隙を作らないというのが大切だと、初めて気付きました。 いろんな受け答えを盛り込んだ台本(笑)、用意していきます。 場所を選ぶとよいというのもとても参考になりました。 第三者を交えると、多分大丈夫だと思います。 あてがあるので、早速、誰に一番頼めるか考えてみます。 >お父さんに伝えたいことって、言わないといけないことですか? そうなんです。言わない選択は、ほぼ無いんです。 アドバイスとても参考になりました。 頑張りますね。