• ベストアンサー

結婚式の段取りでの揉め事に対しての対処法

こんばんわ☆あたしは12月に挙式予定の24歳の新妻です。(できちゃった婚ではありません) 実は、ここまで結婚式に関して色々な問題がかなりありました。実際、もうヘトヘトで結婚式の事を考えるのも嫌気が刺しています。完全なストレスになっています。夫婦間でも、結婚式の話となると、言い争いになってしまっています。 あたしも主人も貯金がないので、結婚式の費用や新居の費用など、あらゆる費用の全て両家両親が折半にて負担する約束になっています。 しかし、主人の両親の方が、「これだけしか出せない」と言ってきたそうです。その金額では到底足りません。 現在、新居の家具・電化製品・寝具などなどはあたしの両親が負担してくれました。 あたしの両親は、かなり気遣ってくれて色々と援助してくれています。あたしが会社を解雇された際も、生活費の援助もしてくれました。 しかし、主人の両親は全くノータッチで、打ち合わせにも来ないし、説明を聞いても全く理解しておらず、後で散々文句ばっかり言うんです。「この式場、対した事ないわね」とか言う事を、スタッフの方の目の前で言う始末です。(後日、あたしが謝りに行ったぐらいです。)さらには、あたしの両親の前でズケズケとあたしのダメ出しをするんです。何回も。 それで「これだけしか出せない」と言い切られてしまって、あたし的には「文句言うだけか!?」と怒っている訳です。 そのせいか、その日からあたしは精神的におかしくなってしまい、今に至るまで苦労しています。 結論的に、あたしと主人が資金をもっていればよかった話なんです。それは大いに反省しています。 その件はご勘弁して頂いて、これからどうしたらいいんでしょうか?せっかくの結婚式が、このままではメチャクチャになるような気がします。 いったい、どうしたらいいでしょうか?皆様のお知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんばんは。 旦那様のご両親にも悪いところはあると思いますが、 まずはazuazu0821さんも考え方を変える必要があるかと思います。 結婚資金について大いに反省してらっしゃるのであれば、 いくらイヤな思いをさせられてきたからとは言え、「その金額では到底足りません」なんて思ってはいけないと思いますよ。 azuazu0821さんのご両親が今まで金銭的な援助をしてくれたことは感謝して然るべきことですし、とてもありがたいことだと思います。 でもそれはあくまでも一例であって、両親の援助なしで新生活を始める夫婦もたくさんいるんです。 世の中、援助を当たり前のようにしてくださる親ばかりではないことは頭の隅にでも留めておいた方がいいと思います。 いっそのこと、結婚式はお二人の貯金が貯まるまで延期するというのはどうですか? どうしても12月に挙式したいのであれば、 今は会費制の披露宴も珍しくないので、 会費でまかなえるようなパーティにするとか。 旦那様のご両親からの援助を受けるのであれば、 その金額を考慮して収まる範囲内を予算として考えるとか。 今のままだと心から嬉しいと思える挙式が難しいような気がします。 お若いせいかまだまだご両親に甘えているような気がしてしまい、キツイと思われることを書いてしまったかもしれません。 でもこういう考え方もあるのだということはわかってほしいと思います。 そのまま予定通り進めるも、変更するも、 これから大変だと思います。 旦那様とよくよく相談して、がんばってく幸せになってくださいね。

その他の回答 (10)

回答No.11

#9です。 参考URLを貼り付けるのを忘れていました。 すみません。 「こんなパーティもあるよ」というものなので、ご参考までに。 最終的には「いろいろあったけど、がんばってよかった」となるといいですね。

参考URL:
http://5go.biz/kankon/p18.htm
azuazu0821
質問者

お礼

皆さんの多数のご意見、ありがとうございました。 ここに代表して、お礼させて頂きます。 厳しいご意見が多いのは覚悟していましたが、その中でも応援して頂いている方もいてくださって、心に染みました。本当にありがとうございました。 ただ、心無い意見があった事だけが、すこし残念に思いました。 本来なら、今の現状を完全にわかって頂いた上で、ご意見を頂ければいいんですが、全てを書いているとえらい量になりますので書けませんでした。 明日、主人が実家に行って、現状報告をするみたいです。あたしは、今お義母さんに逢ってしまうと、また精神的におかしくなってしまいそうですし、お金の話では、主人の家は特に色々あって、あたしがいると話し辛い点があると思うので、行かない事になりました。 また何かありましたら、宜しくご指導下さい。 本当にありがとうございました。

回答No.10

>そんな簡単な物だったら、とっくの昔に止めてます。 簡単なものでしょう? 難しいものなんんですか? 揉め事の上に成り立つ結婚式なんて やらないほうが良いと思いますけどねぇ・・。 私の場合は両親に(両家の)援助なんて期待 しなかったし揉めるんだったらやめる (元々結婚式なんてそういうのがあるからやりたいとは 思わなかったんだけど・・) って決めてましたからね

  • ukkotan
  • ベストアンサー率52% (37/70)
回答No.8

この度はご結婚おめでとうございます♪ 数年前の事ですが、私も結婚式の準備にいたっては互いの父親同士言い争いになって非常にもめました。結婚後の今でも親交はありませんが、なんとか両家の母親同士がうまくコンタクトとってやってます。やっぱり、誰もみな結婚する時くらい皆に祝福されたいと願うもんですよね。 >結論的にあたしと主人が資金を持っていれば良かった・・との事ですが 結婚式=お金がかかるっていう考え方そのものが間違っている様に思います。お金がないなら無いなりに、例えば会費制にすると言う方法もあるし、全然恥ずかしい事じゃありません。招待される側としてはむしろ金額が決まっていて助かります。もうすでに結婚式まで2ヶ月を切っており、招待状も出してあるでしょうから、今回のあなたの経験は将来ご自分のお子さんが結婚するであろう時に必ず役に立つでしょう。きっといいアドバイスができる母親になりますよ♪ また、せっかくの親の援助ですが「援助」と思わずに「後で全額いつまでに返しますから貸してください」と言って借りたらどうでしょう?金銭的に困っている親でなければ結婚資金くらいの額なら貸してくれると思います。そうすれば、援助の額が多い少ないと気をもめる必要はなくなるんじゃないでしょうか? 援助されると言うのは非常に「楽」ですが、それに伴う負い目とか、揉め事等に苦痛を感じるくらいなら、二人の力で、借りたお金を一生懸命コツコツ返す方が自力で生きているって実感できて楽しいですよ。 ご主人の両親に関してですが、「人に頼らずできる限り自分達の力でのり切りなさい」って内心思っているんじゃないでしょうか?だから無関心に見えるって事も考えられます。そう思いこんで諦めた方が気があなたも楽になるでしょう? あなたが、ご主人の両親に対して不満を感じるのはすごぉ~くよくわかります。そして、その事が発端となり夫婦間の会話もギクシャクしちゃう。思い起こせばうちもそうだったような・・・(笑)ご主人のお母さんとは、よくお話とか相談されていますか?女同士なら話せる事も多いはず、じっくりお話したり、相談してみれば案外いろいろアドバイスしてくれたり力になってくれるんじゃないでしょうか?わたしは、最初あまり気は進みませんでしたが、相手のお母さんとの会話は嫌でもしておいた方が良いと思い、主人がいない時に家にお邪魔して色々話しした結果、案外頼れるお母さんじゃないかという結論に達しました。(笑)嫌なとこばっかりが見えてて、良いとこを見落としてたというか気付かなかったと言うか。 また、打ち合わせ等は紙にわかるように書いた上で双方の両親にコピーして渡し、誤解の無いように尚且つ口頭でそれぞれの両親に説明しました。 相手に何かを期待すればするほど、それに答えてくれない時の不満はたまりにたまって行くもんです。周囲にあまり期待せず、自分達でしっかりしたプランを練っていくのみです! 最後に、安心してください。いろいろ揉め事はありますが、実際のとこ結婚式では不思議と丸く収まるもんなんですよ。結婚式で流れる新婦の涙って、実は「式の準備に疲れ果て、疲労困憊したけれど最後まで無事に終えられて良かったぁ~」と言う安堵感から流れ出る涙なのかもね 応援してるので、あと数ヶ月だけなんとかがんばって下さい。きっと素敵な結婚式できますよ♪

noname#17965
noname#17965
回答No.7

ここまで大きくありませんが、私もちょっとだけトラブりました。式の代わりに食事会だけにしようとしたら「どんな形でもいいから式だけはやれ」と言われました。その代わりちょっとだけ金は出してくれましたけどね。式は親のためにする部分もありますので、挙式の資金援助を親がしてくれるのもありだと思います。 御両親が内容にケチを付け始めたのは資金繰りが怪しくなってきたこともあって「こんなものに金を出すのはもったいない」という心理が働いたのではないでしょうか。簡略化・低価格化の方向へ持っていこうとして。 そもそも全体でいくら掛かるか分からない段階であらゆる費用を折半にという約束自体に無理がありましたね。 今後は御両親との応対は旦那様がするようにすれば精神衛生上よろしいと思います。 対策は、「無い袖は振れない」で行きましょう。 ・旦那様の御両親が出せる金額内での折半にする  つまり総予算を出せる金額の2倍とする ・総予算内に収まるまで変更とキャンセル (おそらくもう口出しはしないでしょう) 最初の予想とは大きく変わるでしょうけど、貯金も無い自分達の資金だけの場合はどうなっていたかを考えればはるかに良いのではないでしょうか。 レストラン挙式とかいかがでしょうか?もうご存知だと思いますが、挙式費用は式場で10万円とか謳っていても、なんだかんだと加算されてかなりの金額になります。 挙式とハネムーンの時期を分けるとか。私達の時は親族だけ呼んで挙式と食事会だけでしたよ。 時間が無いので対応は急いだ方がいいですね。

回答No.6

だんな側の親について書かれていますが 私はそんなもんだと思っています というより、質問者はこの親の事をどうのと言うだけの 資格があるとは到底思えません >スタッフの方の目の前で言う始末です。(後日、あたしが謝りに行ったぐらいです。) なぜあなたが謝りに行く? あなたは何様?  式場がたいしたこと無いと言ったってかまわないじゃないですか 思った事なんでしょうから おそらくこの両親 あなたに対してハラを立てているんでこういう態度を取っているのかもしれませんよ 人の悪口ばかり書いてますが 自分を見つめなおして 反省したら良いのでは?

azuazu0821
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >なぜ、あたしが謝りに行ったのか・・・ 何様なんてそんな事ではありません。 スタッフの方は、今回のあたし達の結婚式に関して多大な協力を頂いているんです。それを、全く知らないで勝手な事を言われたので、申し訳なくなって謝りに行きました。 お義母さんは、打ち合わせなどにも来てくれませんし、来たら来たで文句やいちゃもんのオンパレード。周りの空気が一気に重たくなってしまうんです。 だから、式場のスタッフの人をバカにするような事を言われたくないんです。

  • r5r5r5
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

厳しい意見ばかりでさらにへこんでしまってるのではないでしょうか? 皆さんのおっしゃる通りだとは思います。親ばかりあてにするのは間違っています。計画を立ててそれなりの資金準備をするのは当然です。 ただ、ご主人の両親の態度はひどいなと思います。息子と娘の為にお祝いをしようという気持ちに欠けているなと。 私の場合、資金援助はいらないと両家両親に伝えたところ、そんな淋しいことは言わないで、お祝いさせて欲しいと言われましたよ。azuazu0821さんのご両親もそうですよね、きっと。それが普通だと思うけどな・・・せっかくのおめでたい日を前に考え込んでしまう気持ち分かる気がします。 式そのものは、特別費用のかかる演出や衣装にこだわらなければ、ご祝儀でまかなえますよ。式の規模にもよりますが、ご祝儀予想額と式にかかる費用を照らし合わせてみればどうですか? 式場の費用を全額前払いしなくてはならないのなら、ひとまず借りるという形で払い、式後に返せばいいのではないでしょうか?今は式後に費用精算してくれる式場多いですので式場の人に先に聞いてみては? ご主人のご両親に対して、出してもらって当然というような態度を知らずうちにとっているのかもしれませんね。 なるべく自分達の力でやっていく努力をしますと言ってみてはどうですか?式後に少しずつ返金する計画を話すとか。 結婚式、不要という意見も最近は多いですが、一生に一度の思い出になることは間違いないです。それをいい思い出にするか、最悪の思い出としてしまうかは、自分次第です。 いい日となりますよう祈っています。

回答No.4

ご自分の結婚式だという発想を捨てましょう。仕方ないです。資金がないのですから。これしか出せないと言われたのなら仕方がないので、その金額で出来るお式に変更しましょう。今まで打ち合わせてきたこともパーになるかもしれませんが、文句は言えません。これだけといったって大金ですよね。世の中にはまったくお金を出さない(出せない)親もいます。出してくれたことを感謝すべきですよ。 ただ、お金のことより、お式のことより、彼のご両親の態度がちょっと問題ですね。常識がないというか大人げないというか。。。そのことであなたのご両親と溝が出来たりしてませんか?彼はどう言っているのですか? 結婚式については上記の通りですが、結婚後のご家族の関係の方が気になります。そのご両親とうまくやっていけますか?この際、一度結婚式を白紙に戻して、最初から考え直してみてはいかがでしょう?24歳ならまだ若いですから、いきおいで突っ切ると悲しい結果を招きかねません。彼ともよく話し合って見て下さいね。

  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.3

「資金を折半にするにしても、限度ってもんがあるでしょ。遣いたいだけ遣えるとは思うな」と、彼氏さんの御両親の心境を代弁してみました。 土地柄にもよるかもしれませんが、私の土地は、 新郎側が、家を用意する。それに付随する電話・灯り(電器)・カーテンも新郎側。 新婦側は、家具・電化製品を用意する。 花嫁にかかる衣装代・美容代も新婦側。 という決まり?があり、新婦側の方がお金がかかります。 娘が三人いれば、家が傾く などと言われる土地ですから。 だから、azuazu0821さんの現状はうちの土地では一般的です。 とりあえず、何もかもをご両親に払ってもらうのではなく、二人で生活を始めて、徐々に揃えていくようにしてみてはどうでしょう。 まさか、結婚してからも御両親に援助してもらうつもりはないでしょ? もし御両親の援助を当てにしているなら、結婚する資格はないですよ。 で、結婚準備に足りない分は、「借りる」という形をとって、結婚してからお互いの両親に少しずつ返していけばいいのではないでしょうか。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.2

まず親に頼ろうとする発想をやめることです。その上で、自分たち、そして親の援助で、いくら資金があるか確認することです。 その上で、その資金内で自分たちで式の準備をしていくのです。 相手の両親に気分よく出席してもらうのも、大変かもしれませんが、試練とおもってがんばってください。 それでも資金が足りない、その他問題があれば、式を延期してでも、自分たちで式を行うことにこだわるべきです。 自分たちの結婚式なのですから。

回答No.1

くだらない事で揉めてますね、 結婚式なんかやめちゃえば良いでしょう、 法律で結婚式をやらないといけないという決まりは ありません 人がやっているからって自分も やらなければいけない事もありません 結婚式をやるような身分ではない、 そう思います  他人の金をあてにしてまで、ましてや 自分たちの金なしのことを棚にあげて こういうのを自分勝手と言うのです 無理に結婚式を挙げて、その前後のドタバタ劇、 笑いのネタになります 思いっきり・・。 恥ずかしいと感じませんか? やめりゃすっきりしまっせ!

azuazu0821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんな簡単な物だったら、とっくの昔に止めてます。

関連するQ&A