- ベストアンサー
結婚式の段取りでの揉め事に対しての対処法
こんばんわ☆あたしは12月に挙式予定の24歳の新妻です。(できちゃった婚ではありません) 実は、ここまで結婚式に関して色々な問題がかなりありました。実際、もうヘトヘトで結婚式の事を考えるのも嫌気が刺しています。完全なストレスになっています。夫婦間でも、結婚式の話となると、言い争いになってしまっています。 あたしも主人も貯金がないので、結婚式の費用や新居の費用など、あらゆる費用の全て両家両親が折半にて負担する約束になっています。 しかし、主人の両親の方が、「これだけしか出せない」と言ってきたそうです。その金額では到底足りません。 現在、新居の家具・電化製品・寝具などなどはあたしの両親が負担してくれました。 あたしの両親は、かなり気遣ってくれて色々と援助してくれています。あたしが会社を解雇された際も、生活費の援助もしてくれました。 しかし、主人の両親は全くノータッチで、打ち合わせにも来ないし、説明を聞いても全く理解しておらず、後で散々文句ばっかり言うんです。「この式場、対した事ないわね」とか言う事を、スタッフの方の目の前で言う始末です。(後日、あたしが謝りに行ったぐらいです。)さらには、あたしの両親の前でズケズケとあたしのダメ出しをするんです。何回も。 それで「これだけしか出せない」と言い切られてしまって、あたし的には「文句言うだけか!?」と怒っている訳です。 そのせいか、その日からあたしは精神的におかしくなってしまい、今に至るまで苦労しています。 結論的に、あたしと主人が資金をもっていればよかった話なんです。それは大いに反省しています。 その件はご勘弁して頂いて、これからどうしたらいいんでしょうか?せっかくの結婚式が、このままではメチャクチャになるような気がします。 いったい、どうしたらいいでしょうか?皆様のお知恵をお貸し下さい。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- mitsu-gake
- ベストアンサー率52% (33/63)
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
- ukkotan
- ベストアンサー率52% (37/70)
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
- r5r5r5
- ベストアンサー率42% (3/7)
- marimari1999
- ベストアンサー率18% (118/649)
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
- ururai
- ベストアンサー率13% (89/674)
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
お礼
皆さんの多数のご意見、ありがとうございました。 ここに代表して、お礼させて頂きます。 厳しいご意見が多いのは覚悟していましたが、その中でも応援して頂いている方もいてくださって、心に染みました。本当にありがとうございました。 ただ、心無い意見があった事だけが、すこし残念に思いました。 本来なら、今の現状を完全にわかって頂いた上で、ご意見を頂ければいいんですが、全てを書いているとえらい量になりますので書けませんでした。 明日、主人が実家に行って、現状報告をするみたいです。あたしは、今お義母さんに逢ってしまうと、また精神的におかしくなってしまいそうですし、お金の話では、主人の家は特に色々あって、あたしがいると話し辛い点があると思うので、行かない事になりました。 また何かありましたら、宜しくご指導下さい。 本当にありがとうございました。