• ベストアンサー

政治家、官僚の考え

政治家とか官僚など偉い人達って、 内心は、地位、肩書き、名誉、お金など 欲を満たすためになっている人がほとんど なんでしょうか。 正統派の考えを持っている人ってどれくらい いるんでしょうか。 また、欲だけで勤まるような職種なのでしょうか。 他に弁護士とか検事とか医者とかだと どうなんでしょうか。 本音の部分は本人にしか わからないかもしれませんが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 官僚は国家一種試験を合格して更に各省庁に採用されなければなませんし、弁護士・検事は司法試験という最難関国家試験をパスしなければ無理ですし、医者も医学部受験の壁と医師国家試験の合格が必要で、勉強の出来ない人には絶対になれません。唯一の例外は政治家でしょうか。それでも、人並み以上の学歴と、最低限度有権者から「失格」と認定されない程度の頭脳は必要です。選挙で落選しますので。この時点で、欲だけではなれない職業であるとお分かりいただけると思います。  基本的に、政治家、弁護士、医師を目指すような人は野心家であるとされます。一流大学の学生などでも、周囲の異常なまでの権力欲や野心に嫌気が差し、自らエリートコースを離れていく者もいると聞きます。幼い頃から秀才と持て囃され、何をしても図抜けた状態で10代を過ごし続ければ、己の能力を過信する人間に成長してしまったとしてもなんら不思議はないです。あと、労りの心や、弱者の気持ちの分からない、冷たい人間になってしまう可能性もとても高い。人間は周辺の空気に毒されてしまうところがありますから。  結局、彼らが、地位、肩書き、名誉、お金を最上のものとして目指すこと自体は一向に問題ないのです。彼らに限らず、庶民であってもお金が欲しい、地位や名誉が欲しいと願うのは同じですので(ただ庶民にはそれを手に入れる実力がないだけの話ですから)。ですから、彼らがそれらを手に入れようと努力する過程で、不正を働き、国民に損害を与えることが問題なんですね。仮に彼らの行為が損害を与えないなら、道徳や倫理的には問題がありますが、取り敢えず目を瞑りましょう。誰だって他人を責め立てられるほど立派な生き方はしてきていないわけですから(^^)。

gure23HJ
質問者

お礼

ありがとうございました。 人間の本性や本質的な部分について 納得しました。 思わず目をそむけたくなるように思うことも ありますがある程度は仕方がないですね。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

直接的には No. 1 の言われる通りです。 官僚は、然るべき仕事をしていれば適切な対価を受け取る (会社員と同じです) のは当然で、その出処が税金であることは事実ですが、とやかく言う必要はありません。問題なのは、「然るべき仕事」 と 「適切な対価」 の部分でしょう。「公僕」 は確かですが、かつて内務省 (ご存じなければお調べください) の役人は 「牧民官」 と自負していた (まだ生存中の旧内務官僚出身の政治家が言っていました) のも事実です。 挙げられた、政治家、弁護士、検事、医者の中で、No. 4 が言われるように誰が一番簡単になれるか考えると、同時に一番簡単に辞めさせられることができるものも明らかでしょう。まずそこから選ぶ側の意識を変えない限り、「地位、肩書き、名誉、お金など欲を満たすためになる」 人は減らないでしょうね。

gure23HJ
質問者

お礼

ありがとうございました。 選挙の場合には今までよりももっと よく考えて票を入れるように気をつけてみます。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

色々でしょう。純粋に良き国の為にと思う方も多いと思いますよ。汚職などが大々的に取り上げられ一部の悪人が全体を悪く映しているだけ。それに国民全体に良いとされる事は皆無で、反発意見やら批判が強く記憶に残ったりする。権力は最大の媚薬、とかともどっかで見た覚えがありますが、いざ手に入れると、人を動かせる力を得ると、純粋な気持ちも揺らぐ事もあるのでしょう。所詮は欲の塊、人間ですからね。 向上心転じて欲。良くも悪しくも成長。意思の脆さ、持続・維持の難しさ、信念の弱さの賜物。不完全で千差万別の種が高度な秩序を求めるという矛盾。共同生活をして行く以上、個々の意欲・目的・価値・手段は問わずとしても、正当化は多角度から可能となり、延長線で、汚職は絶える事ない。と思います。 欲だけで動けば北のご近所みたいになりますよ。ある程度の「統率」は出来てるみたいですけどね。

gure23HJ
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろな人がいて、人間の本質について 納得ができました。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>政治家とか官僚など偉い人達って   根本的に、ココが間違い。 彼らは公僕。 国民の召使いですよ。             

gure23HJ
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうだと思います。 公務員は国民の税金のおかげで 生活をしているんだと私も思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

いろいろです。 また、最初は正統派の考えを持っていても、いろんな誘惑に負けるひともいます。 それは、医者や弁護士もそうです。 特に弁護士は真実とか正義よりも、依頼人の利益を重視する傾向があります。

gure23HJ
質問者

お礼

いろいろですか。 医者や弁護士の世話になるときには 人をよく見極められるような鋭さを もって接することができるようになりたいです。 ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A