- ベストアンサー
お茶事・お茶会
来月、青年部のお茶事があります。 青年部の行事に参加するのが初めてなので、お客さん側で様子をうかがうコトにしました。 こういう場合、お客さん側も無地の着物がよいのでしょうか? 小紋・付下げ・訪問着は避けたほうがよいですか? それから、大寄せのお茶会で亭主側の時は無地の着物を着ましたが、お客さんとして行くときはどのような着物がふさわしいのですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が習っていたのは裏千家ですが(違うと違うかもしれません) お茶会には、殆ど訪問着で出席していました。 20人出席するなら、無地が3~4人といった所でした。 うちの先生は、若い子は訪問着を持ってないなら着物ならなんでもいいよとおっしゃってくださってましたが、普通(たぶん)、小紋や付け下げはお茶会には着ないと思います。 私が習っていたところでは、亭主側も訪問着(なければ無地)でした。 ここでの質疑応答で、正式なしきたりはわかるかもしれませんが、もしかすると、質問者さんの属していらっしゃる団体の慣習があるかもしれません。 一緒に出席する方や、先輩の方々にお尋ねするのが一番かと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私も裏千家です。 いつもお茶事のお稽古(社中だけ)は先生がopty422さんの先生と同じように大島以外ならなんでも・・・とおっしゃってくれったので、小紋の洗える着物などを着ています。 初釜の時はちょっと華やかに訪問着を着ています。 お茶事に一緒に行くお友達も今回初めての出席となるので、無地が無難かな・・・と話してました。 主催のかたに聞いてみるのが無難ですね・・・