• 締切済み

片目で見れば近視を防げる?

片目だけで物を見ると、両目とは違って、遠近感がわからなくなりますよね。 ということは、ピント調節ができなくなり、近視を防げるのではないでしょうか? 特に、2次元的なもの、テレビ、PC、本などを見るときは、両目より、視力低下が防げるのでは? みなさんどうおもいますか?

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.5

 眼のレンズのピント調節をする筋肉が充分伸びなくなり、遠くを見ようとしてもピント調節ができないのが近視です。ごく近くを見続けたために起こることが多い症状です。  ピント調節は、両目で見たときの左右の眼の角度により行われるものではありません。左右それぞれが独立してピント調節を行います。  従って、両目による遠近感とピント調節はほぼ無関係であって、片目で見たからといって近視の予防にはなりません。

oinieaga
質問者

補足

目の角度について気づいたことがありました。 片目で見たときになんですが、内側の方が、特に良く見えました。反対に外側に行けば行くほど、ぼやけている感じがします。 皆さん、どうなりますか? 遠視の人がやったら、反対になったりして。。。 これは、何か関係はないですかね?

noname#8027
noname#8027
回答No.4

脳の認識力が片目になると変わるという仮説ですね。 光が網膜に達した時点で、ピントがあっていないものはど うしようもないように思いますが、今後、どんな知見が出 るかわかりません。例えば、「ピント調節自体は同じだ が、それに要する虹彩毛様体筋の負担は異なる」とか・・。 少なくとも、現在そのような話は聞いたことがありませ ん。ご自身で立証されれば、すごい発見かもしれません。 私も試してみましたが、20cm離して見えるものは、両 目でも最初から見えました。乱視があるということはない ですか?

oinieaga
質問者

補足

立証できたら、すごいですね。 どれだけすごいのか、よくわかりませんけど。。。 試しに片目で、本読んでみましたが、疲れたという感じはありませんでした。 でも、かなり、違和感ありました。 ストレスもたまります。 部屋の明かりを消したとたん、片方の見ていたほうの目は、真っ暗になって何も見えませんでした。 逆に隠していた方の目は、暗い中でも良く見えました。暗さに慣れていたようです。 片目でも、両方の目で、見ようとしているのかな? いずれにせよ、全く意味わかりません。 何をもってすれば、実証になるのだろうか? ちなみにわたしは、左目にやや乱視が入っています。 めがねは左-2.2 右-2なので、かなりの近視です。 防ぐ以前の問題ですね。

noname#8027
noname#8027
回答No.3

遠近感=ピント調整 ではありません。 遠近感は、両目からの情報を脳の高次中枢で立体的に構築 しているだけなので、片目でもピント調整は行われます。 逆に、そんなことをしていたら、両目でみた時にも、立体 感をうまく構築できず、現実とのずれが生じてくるかもし れませんよ。

oinieaga
質問者

補足

私が思った仮説は 必要以上に、ピント調節をしていることにあると思います。 近くを見ていると、近視になります。 このとき、ピントがわってしまって、遠くが見えなくなり、 「脳では見えるところまでが、距離感である。」と認識してしまい。 自分の中で距離感が、さらに短くなっていって、近くを見たとき、 「脳では、距離はもっと近くではないのか?」と、錯覚して、強めにピント調節してしまうのではないか? だとしたら、物を立体的に見ている両目を、片目にしてしまえば、平面に見えていることになるのではないか? 片目で見たとき、距離など関係なく、物が網膜に映るだけなのではないか? 脳は平面を理解しようとするので、距離感はつかわない。 例として、右05. 左0.5のとき 合わせて1.0で 距離10cm で小さな文字は見えます。(見ようと考えなければ見えません。) しかし片目では見ることはできませんでした。。 見ようと思ったら、20cm離すと見えました。 このことから、両目でないと、ピントは調節できないと思われます。 両目を使えは、メガネを掛けようが、掛けまいが、見える範囲に関係なく、結局ピント調節を不必要にしているのではないか? これでは、近視は、さらに、さらに悪化していくのではないか? ただ、片目で見るというのは、負担が倍になるのかと、心配はあります。

  • Admiral
  • ベストアンサー率19% (65/330)
回答No.2

おそらく全く関係ないと思いますよ。間接的要因で、むしろ視力低下の原因になる可能性があるのではないでしょうか。 >ピント調節ができなくなり、近視を防げるのではないでしょうか? ここに至る経緯が良くわかりませんが、この理屈ですと近視の人はメガネなどを使用しない方が視力低下が防げると言う事になりますよね。 メガネなどを使用していなくても視力が低下するときは低下します。 また、遠近感は目のレンズでの直接的な作用ではないので、視力との直接的な関係はありません。 視力はその大半が遺伝と言われています。環境要因もあるようですが、これは近距離かつ一定距離の物を長時間見続ける事で筋肉の柔軟性が失われ、近距離の物にしか焦点が合わなくなるために視力低下が起こります。 視力低下を防ぐには体のストレッチ運動と同じで、目の筋肉を動かす事です。

oinieaga
質問者

補足

>ピント調節ができなくなり、近視を防げるのではないでしょうか? ここに至る経緯が良くわかりませんが すみません。説明しないとわかりませんよねw それから、気づいたことがありました。 友人なんですが、彼は、1日2時間のゲーム、パソコン4時間以上、毎日繰り返しているのに、視力が常に 左右共に1.0なんです。 そして、本屋にあるマジカルアイ(飛び出して見える絵)なんかは、簡単に見えているそうです。 というか本人は、はじめから、飛び出してる絵なんだと、思っていたそうです。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

防げません。

oinieaga
質問者

補足

あまりにも強い断言ですね。 もしかして、試したことあるんですか?

関連するQ&A