そもそも台風の中心気圧降下の原因とは・・・
もの凄く、もの凄く初歩的な疑問なのですが、
「台風の中心気圧は、何故ああも下がるのでしょうか?」
もちろん、潜熱によって上昇気流が強まり…
という話はわかっているのですが、
これでは一般的な積乱雲の発達とさほどかわらないですよね。
熱帯低気圧が発生する段階ではそのようなものも重要でしょうが、
発達~最盛期において、本当にそれだけでああも発達できるのだろうか…ということです。
台風や気象について一通り勉強はしたつもりです。
CISKやWISHEについてもある程度勉強しました。
しかし、台風の中心気圧が、強いものでは900hPaまでにも発達する
原因が、潜熱だけではちと弱い気がするのです。(何の根拠も無い主観ですが)
何か他にも、コレこそ!という中心気圧降下のシンプルな原因を
知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
ご教示願いたいと思います。
お礼
ありがとうございます。温暖化が原因なのですか。 今年の夏は暑かったし、5月ごろから台風がきていましたよね。困ってしまいます。