田舎か都会で就職
私は今、フリーターで、就職活動をしています。
私は学生時代から、ずっと地元の田舎にして、県外へ出たことはありませんでした。
なので、以前から都会へ行ってみたいと思っていました。
でも東京などの都会は、アパートを借りるにしろ、ある程度のお金がないといけません。 なので、地元でいったん就職して、ある程度お金をためてから、上京も考えようかなと思っていました。
でも、それなら、寮完備の会社に入ればいいと思いました。
(入れればの話ですけど・・・。)
でも、都会に初めて出てみて、社会人としての経験もあまりないので、やっていけるか、不安です・・・。
なので、それが、もし無理で、東京に行きたいのなら、新聞配達の仕事なら、寮完備のところがあります。 そこで、新聞配達の仕事があれば、それを目的として、ある程度、東京で試しに、少しやってみる、という手もあるかな、と思いました。
でもそうしていると、就職するのが、遅くなってしまうかな、と思っています。 4月に企業は求人求めているところ、けっこうありますよね?
なので、地元の田舎で、少しお金をためるか、すぐ東京に出て、フリーターのこの時期に試しにやってみようか、迷っています。
出来るだけ、早く決めて、行動したいと思っています。
どなたか、為になるアドバイス、お願いします。