• 締切済み

大学進学って・・・。

高3です。 正直なところ、高校は進学校にかよっていますが、勉強が嫌で、やりたいこともあって、それに力を入れてここまできたので、勉強ができるというほどできません…。すべて自分のことなので、後悔もしていませんが。 本題ですが、進学校にいたおかげ(?)で何もしていなくても、偏差値50前後の大学レベルならいけるかいけないかというところです。 親は、浪人してもしなくても、今いける大学でも大学に入ることに賛成、大学行ってどうするかだよ。といっていて、とても感謝しています。 学校の先生は、偏差値50以下なんて行って何になるの?しかも、私大とか…。浪人して上めざしなよ。っていう感じで、大学なら、名前の通った私立か国公立じゃなきゃだめだよ。 そんな具合です。 偏差値なんかで決める必要ないんじゃないの?って思っています。たしかに、有名なところならネームバリュー、コネがあるのも認めています。 でも、用は、大学出るまでに何を身につけるかが大切なんじゃないのか。っておもいます。 レベルが低くても外国語系の大学に進んで、 一般的な会話、英検1級、TOEFLで高得点。を基盤にやりたいことを見つけて勉強していきたいと思っています。 また、教師という職業にも憧れと尊敬を持っているので 大学で教員免許もとろうと思っています。 実際に先生にもそう言いました。しかし、実際、進学校に行って勉強しなかったことも事実で、先生は高校でがんばれないやつが言っても説得力ないよ。ってな感じであしらわれてしまいます。 正直大学を経験した先輩方の意見、また、専門学校に進んだ先輩方の意見がききたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。 1、大学は偏差値で決めるべきか? 2、地元の大学でレベルが普通の大学(あくまで偏差値上、yahoo!などの、大学情報で偏差値50前後)に、行くか、県外の現在の自分の限界レベルの大学に行くべきか。

みんなの回答

noname#7865
noname#7865
回答No.3

浪人して成績を上げるガッツがあるなら、浪人して上を目指しましょう。ないなら、浪人はおすすめしません。 大学は、先生の仰る通り、名前の通ってない私大に行くなら、レベルにあった国公立をおすすめします。自分のレベルにあった大学の中で、英語が勉強できる場所を探せばいいのでは?近くにないなら、県外へ出てみたら?やりたくない勉強はつまらないですし。 あと、yahooの偏差値情報って、どれのことでしょう?筆記の駿台模試と河合のマークなら、だいぶん違ったと思うのです。

senakanohane
質問者

補足

回答ありがとうございます。 授業が選択性のため、国公立は今年中には受けれません。国立で考えると1教科少なくしか手をつけてないので、とても間に合わないと思います。先生もそれがわかってるから、浪人して上を目指せというのだと思います。 正直なところ、浪人したら失敗すると思います。情けないですが、受験勉強に今でも、意義を感じないのに続けられる自信がありません。 高校生の時は周りの反対が邪魔をして留学できませんでした。しかし、親が、大学入ってからなら、留学もさせてやるといってくれてるので、大学に入って真剣に毎日をおくりたいと思っています。 偏差値のことですが『代ゼミ合格難易度』です。 進学を最近になってから決めたので偏差値のランクなどわかりませんでした・・・。 よろしくお願いします。

回答No.2

こんばんは。 偏差値で上の大学に行っても、senakanohaneさんのやりたいことと異なっていれば意味がないと思います。 大学に入ったものの、自分のやりたいことと異なるといって大学を辞める人や、授業は基本的に代返を頼み部活・バイト・遊び・寝るそしてテストだけ受けぎりぎりで進級という生活をしている人だっています。 確かにネームバリューという点では偏差値の高い大学の方が有利かも知れませんが、偏差値が低くい大学でも、努力しだいでは十分に意味のある大学生活が送れると思います。 大学を決めるのは、自分のやりたいことがあるのかという点が一番重要だと思いますよ。せっかくレベルが高いとされる大学に入っても途中でやめちゃったら意味がないですからね。 進学校の先生の中には生徒にレベルの高い学校に行ってもらうのが学校のためになると考えている先生もいて、生徒の都合はお構いなしということもあると思います。 人に言われてその通りして後悔するのと自分が選んだ道で後悔するのだと、自分で選んで後悔するほうが自分の成長につながると思うので、自分の意志で行きたい大学を考えるというのは大切だと思います。 それでは、乱文失礼します。

senakanohane
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 はい、下にも書きましたが、行きたい要素としては、 申し分ありません。偏差値が低いという点で、先生からの反対がひどいですが・・・。(笑) 親に、1年の時は生活面でも負担をかけそうなので地元の学校が良いと言う点でも納得してくれています。 後悔したときの意味まで考えていませんでした。(汗) 振り返ると、高校進学も親と先生の意見で自分の意見は通らなかったので、後悔したとき、何でも投げがちになっていたと思います。 振り返ることもできました。ありがとうございます。

  • etern
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

国立旧帝大レベルですと、派閥と言うか、就職しやすい会社などがあります。 それ以下の大学ですと、ネームバリューはないに等しいと思います。 根本的に間違ってると思うのですが…。 「行きたい大学を受けましょう」 その大学が行きたいと思えるかどうか。 オープンキャンパスに参加しましたか? 積極的に受験候補の大学の情報を集めましたか? まずは、そこに努力が必要だったと思います。 今いける大学に行くことは、悪くないとは思いますが、 そこが本当に行きたい大学ですか? ただ、努力がしたくないだけではないですか? ちょっと、冷静に考えてみてください。

senakanohane
質問者

お礼

早速の回答、本当に感謝しています。 文字数制限でかけませんでしたが、親、先生と話をして、大学を受けることを夏休み明けくらいに決めました。 なので、オープンキャンパスは行っていません。大学の情報は、パンフレット、ネットの情報探せるっものはしっかり見ました。ただ、書いてある内容だけだとすごいいいことしかないので不安でもあります。ただ、いける大学だから行くというのではなく、英語が勉強できる、教員免許がとれる、外国人講師が教える講義がある。地元(1年の時はバイトは最低限、もしくはやらないで勉強のリズムを持ってやっていきたいので金銭的に)。と行きたい条件がおおいということです。