- ベストアンサー
修学旅行で沖縄へ行くのですが…
みなさん、こんにちは。 私は10月27日から3日間、修学旅行で沖縄へ行きます。 その旅行中「轟豪」という所を見学する予定なのですが、懐中電灯持参で見学するということでとてもビビッています。 しかも、友達が言うには「服とかすごい汚れる」らしいのですが… 詳しく知ってみえる方が居られましたら、轟豪について教えていただけませんか? 特に1.轟豪とはそもそもなんなのか? 2.なぜ懐中電灯がいるのか? 3.本当に服が汚れるのか? 4.気候はどうなのか?(暑い、ジメジメする等) という点が気になっています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
糸満にある防空壕として使われていた洞窟です。「ひめゆりの塔」より少し北にあります。 沖縄戦ではこのような自然の洞窟が防空壕として使われました。 轟壕は沖縄県庁の最後の所在地として使われました。県知事や警察部長らの県幹部らが入っていましたが、その後知事や警察部長らは、摩文仁の軍司令部に向かう途中消息を絶っています。 さらに数千人とも言われる避難民を収容しましたが、十数名の日本兵により安全な場所を追い出され、病死、餓死者が多数出ています。 米軍はこの壕全体を爆破、全員を生き埋めにしようと計画していましたが、すでに捕虜になっていた人の説得により避難民の多くは助かりました。 ・自然の洞窟である ・中に照明はない(懐中電灯を消すと、完全な闇です) ・外に比べると気温は低いが、湿気は多い 点から、懐中電灯と服について注意があったものと思われます。 おそらく壕の中で当時の話しを聞き、全員懐中電灯を消してその暗さを体験することになると思います。 貴重な体験になると思います。ビビる必要はありません。当時の人たちの事を考えて心に刻んでください。 よい修学旅行になりますように・・・
その他の回答 (4)
- tomato5656
- ベストアンサー率20% (135/657)
同じところじゃないかもしれませんが、壕の中に行きました。 戦争中に人が隠れて生活していただけあって、中はとても広いです。 私が行ったところは、中に家を建てれそうな広さでした。 でも入口は狭く、一人なら通れるというくらいでした。 外の光が届かないので、黙祷の時に電気を消したら真っ暗でした。 温度は低いと思います。 でも、湿気は多いでしょうか。 洞窟の中なので。 出入りするときなど、スカートは地面につきます。 あと、足元が湿っているので、滑るかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 滑って転んだりしない様に、準備を整えて見学に臨みたいと思います。 貴重な体験談、本当にありがとうございました。
- vnmfang
- ベストアンサー率24% (69/285)
今年の四月に修学旅行で沖縄に行きました。私の学校では『壕の見学』って事だったんですけど... 2.中はかなり広くて、入り口からの光は届かないので真っ暗でした。懐中電灯の光なしじゃ歩けなかったです。 3.地上から下に掘られているような所に行ったので、きっと雨水が入ったまま抜けないのかな、地面がかなりぬれていて滑りやすくなってました。 天井から水が垂れてきたりもして...滑って転んだらもちろん汚れちゃいます。 普通に歩いていても長めのズボンだとすそは汚れるし靴も泥が付いちゃいました。 軍手とタオル持参で行きました。 4.上にも書いたとおり光が入らないので温度も低くて思っていた以上に寒かったです。 ところどころで立ち止まって現地の方が説明してくれたりしたので時間も長くて余計に... 全部体験談ですし、場所によっても異なると思いますが参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 vnmfangさんのおかげで、準備万全で修学旅行に臨めそうです! 貴重な体験談、本当にありがとうございました。
私も防空壕だと思います。よく修学旅行生が訪れるところらしいですよ。沖縄は本州から隔離(?)されてたみたいだし…参考になればいいのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり防空壕なんですね。 十分参考になりました。 ご回答本当にありがとうございました。
- shurikko
- ベストアンサー率14% (44/309)
たぶん、防空壕でしょう。 防空壕は暗いので懐中電灯も必要だし、服も汚れるかもしれません。 多くの人が戦争中にそこで自殺しました。(日本兵に死ねと言われたらしい。) 沖縄の複雑な立場(日本であって日本でない)がわかることでしょう。 沖縄は太平洋戦争では、捨て駒にされたわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみませんでした。 そんな過去があった場所なんですね。 そこが見学地となっている意味をしっかりと考えなくちゃいけないのですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 とても詳しい説明ありがとうございました。 masa0000さんのおかげで、轟豪が楽しみな(言葉が不適切でしたらすいません。)見学地の一つとなりました。 修学旅行、よく学び、よく遊んできます! ご回答本当にありがとうございました。