「西播地区」に引っ越してきて4年になります。地区というよりは地方というか、姫路市あたりから岡山県境までの広い地域をさすと思います。西播磨、とも言います。
教育が特別厳しいというのは、ガリ勉的な意味とは全く違います。厳しいと言うのは、地域が厳しいのです。まず、この辺りは「隣保」という町内会制度がとてもうるさく、様々な行事に参加させられます。それは「都合がつけば」などという甘いレベルではないです。例えば近所に葬式が出ると、仕事を休んで手伝わないと村八分になります。
また、地域によっては町内放送でさまざまな案内というか、号令がかかり、月に2回以上は掃除やらどぶさらいやら訓練やらで、一軒から一人は出なければなりません。日曜日の朝7時に起こされることもしばしばです。
この雰囲気を作り出しているのは、子供会からはじまる組織です。子供会の上には青年会があり、特に男の子は祭りの時の作法など色々と教えられます。スポーツ関係の練習(ソフトボールなど)もたくさんあり、親がつきそわなければなりません。
oremoteruさんが聞いたのはこの状況のことだと思います。
実際には、教育的レベルが高いとは言いがたい雰囲気で、特に高校生から上はかなり不良が多く、街角にたむろして大声でじゃれていたりします。ヘルメットなしで原付きを乗り回す連中も多いです。(ひと昔前の話のようですが)
まあ、全体的にガサツというか、荒い地域なんですね。