- ベストアンサー
節煙
最近節煙をしまして、今では1日1~3本程度にまでなりました。 「そこまでいったならすぐ止めれるでしょ」という声が聞こえてきそうですが、今のところ完全に止める気はありません(今後は分かりませんが)。1日1~3本程度であれば大人の嗜みとしていいかなと思っているからです。(外や人のいる所では吸いません) そこで質問なんですが、1日1~3本程度の喫煙というのは健康上どうなんでしょうか。大人の嗜みなどと言いながら健康を考えるなんて矛盾してますが、全く吸わないのと、たった1本でも吸うのとではどの位の差があるのかを具体的に知りたいのです。 もちろん、何十本も吸うよりはいいでしょうし、全く吸わないよりは悪いというのは分かりますが、0と1との間にはどの程度の開きがあるのか教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#10615
回答No.1
その他の回答 (2)
- kerokerokerogon
- ベストアンサー率31% (224/712)
回答No.3
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
回答No.2
お礼
一旦止めてからまた少し吸い始めるという経験は無いのですが、20本吸っていた時と同じですか・・・。やはり健康考えるなら禁煙しかないという事ですね。ご回答ありがとうございました。