• ベストアンサー

AT車について、素朴な疑問3点

1.発進時のクリープ現象のまま、アクセルを踏まないでいるとどうなりますか? 2.ATでエンストさせたという知人がいるのですが、どうなるとエンストしますか? 自分の車はMTのため、試してみることができません(してはいけないことかもしれませんが)。 以前、代車でATに乗ったとき、冬場だったせいもあってか、クリープ現象だけで軽く30km/hは越えたので、驚いた覚えがあります。 もうひとつ。 3.シフトをRに入れると「ピンコンピンコン」鳴るのは、ATだけですか?(鳴らない車種もあるかもしれませんが) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutatabo
  • ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.5

通りすがりの者ですが,分かる範囲でお答えさせていただきます。 まず(1)ですが,質問者さんの体験通り,エンジンのアイドリングに応じたスピードで車が進みます。冬場は,特にエンジンのかけ始めはエンジンがキンキンに冷えていますので,暖気のためにアイドリングが高くなります。ヘタするとアイドリングだけで2000回転以上になります。通常,1速でそれだけ回すとどれほどのスピードが出るか,想像できますよね?クリープの力が強すぎて,信号待ちでブレーキを踏んでいたのに前の車に追突してしまった,と言うことはよく(?)あります。待ち時間が少し長くなりそうなら,できればパーキングに入れ,さらにブレーキを踏むようにしましょう。論ズレですが(笑)。 (2)についてですが,僕も聞いたことがなかったので今回調べてみて,結構あるんだと言うことを知りました。「明らかにこれ!」と言えるものはないようですが,考えられる原因として, ・エンジン等を制御するコンピューター(ロム)の故障 ・オートマオイルの劣化,汚れ,不足 ・吸排気系の変更による燃調の不調(社外マフラーやエアクリーナーに変更するとなることがあるらしい) と言う点が挙げられていました。まあ,オートマとはいえ過信は禁物と言うことですね。 最後の(3)は,僕の知っている限りではオートマだけですね。やっぱりマニュアルの場合はRに「入った」という感覚がありますけど,オートマの場合は後退や前進に限らず「ん?ホントに入ってんの?」って感じでちょっと心配になりますよね。音が鳴るのはきっとそういった点の配慮でしょう。 以上です。お邪魔いたしました。

noname#137931
質問者

お礼

>エンジンのアイドリングに応じたスピードで車が進みます。 これはなるほどと思いました。クリープ現象で出る速度に違いがあるのはこういうことなんですね。 エンストの件は、知人のメンテ不足が原因の可能性大です。 Rで音が鳴るのは親切だなと思いました。 私の場合、普段乗り慣れないため、音が鳴ろうが鳴るまいが、手元を見て操作していますが……。 回答有り難うございました。

その他の回答 (11)

  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.12

1.みなさんが回答されているように、ある程度のスピードまで出ます。 (たいてい10~20km/hぐらいでしょうか) エンジンが冷えている時やエアコン使用時などは エンジンの回転が高くなるのでもう少しスピードが上がります。 No.1の方が『坂道にくると、一定の勾配でバランスがと れて停止状態になります。』 といわれていましたが、オートマでこれをやると ミッション等に負担がかかるのでやらない方がいいみたいです。 全然関係ないことですが、私の車(MT)はとても古いので 冬場になるとエンジン始動時は2700回転と異常に高いです。 アクセルを踏まずにどれぐらいまでスピードが上がるか やってみたのですが、4速まではシフトすることができ 40km/hを超えました。。。(^^;;; ATだとここまでハイギアにはならないからこれぐらいの スピードは上がることはないでしょうが、私の車がATだったら 30km/hは超えそうな気がします。。。 2.エンストの要因はかなりあるから限定するのは難しいでしょうね。 最近の車は電子制御が多いので、ここらへんの不良が 原因ってことが多いですが、意外にプラグやエアクリといった 点検を怠ったために起きる場合も多いようです。 3.MTでもバックに入れると鳴るやつがあります。 トヨタの現行セリカ(ZZT231)やレビン&トレノ(AE111後期)など 6速(Rが1速の左)を搭載しているモデルでは鳴るようです。 通常のRの位置に6速が来ており、1速かRかどちらに入ってるのか わからないので鳴るようになっているみたいです。

noname#137931
質問者

お礼

>アクセルを踏まずにどれぐらいまでスピードが上がるか 私も同様のことをしました(もちろん安全な道で)。 3速まで入りました。これは夏場の話なので、冬にやったらもっと出るかもしれません。 6速が右下(4速の隣)にあるモデルでは鳴らないんですね?誤発進の心配低そうですし。 回答有り難うございました。

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.11

蛇足のような回答ですが。 2.について。 以前、昭和58年式のAT車に乗っていました。キャブレター式で、チョークレバーがついているものでしたが、冬場、エンジンが温まっていないと交差点などで一時停止するとエンストしました。停まると同時にニュートラルにしてエンジンに対する負荷を軽減するという儀式が必要だったのを思い出しました。

noname#137931
質問者

お礼

そう考えると、ATも随分進化した乗物になったんですね。 今後ますます進化(改良)していきそうで、私がATを選択する年代になったらどうなっているのかなーと思います。 回答有り難うございました。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

1.じわじわ進む 2.パワステが効かず舵を切れない、ブレーキが効かなくなる(すごく効かない) 3.MT5でシフトがラリー・パターンのRの時、 鳴るのがありました。 (左奥がR、左手前が1)

noname#137931
質問者

お礼

舵を切れない、ブレーキが効かなくなるって、これも怖いですね。 どう回避されたんでしょう。 ATを所有している友人・知人にも、今回ここで得たトラブルの例など、教えようと思います。 回答有り難うございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

2についてだけ・・・。 富士山の五合目に向かう途中、先行車が急にスピードを落としたのでアクセルを離した時にエンストした経験が有ります。ターボエンジンで過給していた状態から気圧の低い状態に一気に移ったからでしょうね。 あと、知人は”2”から”D”に戻すつもりでいき追い余って”R”まで入れてしまい、エンストさせてしまったそうです。 (いつのレバーを動かす際にボタンを押しっぱなしにしているからでしょうね。)

noname#137931
質問者

お礼

いきおい余ってRまで、は怖いです……。 MTだと走行中はRに入りにくいようになってると言いますが、ATはボタンさえ押していれば行ってしまうんでしょうか。 回答有り難うございました。

noname#40123
noname#40123
回答No.8

1.エンジン掛けてすぐのときには、どうしてもエンジンが高回転になるので、クリープ現象が強く出ます。 数キロ程度ではないでしょうか? でも、これを通常の走行時にやっていたら迷惑ですし、追突されますので、危ないので止めてください。 2.僕もあります。 ビスカスカップリングの4WD車で、直角以上の角を曲がろうとした時に、エンジンに負担が掛かって、エンストしました。 あまり経験しない事です。 また、エンジンの内部に水がかかって、電装部品が不調になり、それでエンストしたこともあります。 3.それは、乗用車ですとAT車がそのような設定になっていますが、バス等の場合には、電磁クラッチミッションの場合にもそのようになっているかと思います。 それでRに入ると音が出る用になったのは、AT車の暴走事故が増えたためで、 今の車にはそのように音が出ます。 ですから、昔のAT車は、Rに入れても音は出ません。

noname#137931
質問者

お礼

エンジンに負荷がかかる、というと「過回転か、低回転?」と思いがちなのですが、それだけではないんですよね。 いずれにしろあまり経験したくないです。車道ではパニックになりそうです。 回答有り難うございました。

  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.7

一部のみですが。 2. 基本的には、「エンジンに何らかの不調があった」「エンジンへの負荷が急に大きくなって制御が追いつかなかった」のいずれかか、その合併症です。 後者としては、パワステ、エアコン、数センチ程度の石など考えられます。電子機器としてはかなり早く追随できるのでしょうが、乗り心地なども考え急激な変化はしないようになっています。 3. 以前、「なぜMT車では付いている車がないのか」という趣旨の質問がありました。 そのときは、「コストの無駄だから」という意見が主流でした。制御のためにセレクトレバーのポジションを確認しているAT車と違い、MT車では基本的にCPUがシフトレバーの位置を確認する必要がありません。わざわざ音を出すためにセンサー付けるのもどうか、と自分も思います。 何故付いているかについては、既に出ているように、事故が多発したから、というのが最大の理由でしょう。 10~20年ほど前は、立体駐車場からAT車転落、という事故を年に数回は聞いていたと思います。これについては、当時はレバーがPで無くてもエンジン始動できた、というのも一因でしょうが。

noname#137931
質問者

お礼

「数センチの程度の石」でも負荷がかかってエンストしまうことがあるんですか。これも意外でした。 いっそ、MTのようにH型でセレクタレバーをレイアウトしたら…と思いましたが、構造的に無理なのでしょうね。 回答有り難うございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

1)普通は10km/hぐらいまで加速されます。   ただ、稀にクリープ現象が強い車は確かにあるよう   です。   三菱車はクリープが強いという話を聞いた事が   あります。   また、粘性の強いオイルを入れておくと   冬場は確かにクリープ現象が激しくなります。   10w-30の代わりに20w-40を入れたときとか。 2)エアクリーナーが汚れていたり、オイルが汚れて   いたりすると、アクセルを急に踏み込んだ時に   エンストすることがあります。   燃料が多すぎるか空気が足りないとエンストします。 3)基本的にはATだけです。   昔は、速度超過のチャイム(又はブザー)が   あったのですが、   これがいつのまにか行政指導でバックのアラームに   変わりました。   実際、ギアを間違えて発進するという事故が   多かったんです。   で、コストアップを避けるために、   速度超過チャイムを流用したようです。   マニュアル車はギアを間違えにくいですから   (トップのとなりにRがある)   このチャイムは無いのが普通のようです。

noname#137931
質問者

お礼

オイルの違いでもクリープ現象に差が出るのは初めて知りました。 ギア間違い防止。そう考えると、ATって色々注意が必要な乗物だなと思います。 (コラムシフトは、さらに不慣れなので乗れません……) 回答有り難うございました。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

1.平地ならクリープだけで進み続けますが、30km/hになることはまずありません。せいぜい10km/h程度だと思います。 上り坂の場合、勾配がきつくなると停止します。もっと勾配がきつくなると下がります。 2.通常はエンストしませんが、何らかの不具合がある場合にはエンストすることがあります。私の場合はガソリンの水抜きをしないで乗りつづけていたらエンストしました。水抜き剤を入れたら直りましたけど。 3.普通のMTは音はならないですね。ただトラックや営業者などは車外に対してバック用ブザーを鳴らすことはありますよね。

noname#137931
質問者

お礼

30km/hの話については、下の方へのお礼欄に書いたとおりです(言葉が足りなくてすみません)。 MTでも、単に操作間違いだけでなく、エンジンの不具合でエンストすることありますね。ATでもそれは同じなんですね。 回答有り難うございました。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

1.そのまま進み続けます。もし前にくるまがいれば追突します。 エアコン作動時はクリープ現象が強くなります。(暖房に限らず冷房も) (30K/hもいくかどうかは経験ありませんが..) なので、信号待ちなど時にブレーキの踏みが甘いときにエアコンが作動すると、少し前に進むことがあります。ぼーっとして強く踏まないでいると、追突します。 2.自分は1回だけエンストしたことがあります。ガス欠でした。 3.これは車種によるのではないでしょうか。 自分のはピーピーピーと鳴ります。

noname#137931
質問者

お礼

30km/h越えたというのは、エンジンをかけて車を発進させた直後のことでした。 始動時やエンジンが冷えてる時は強く出る、と聞いたような気が……? >自分のはピーピーピーと鳴ります。 すみません、「ピンコンピンコン」というのは一例でした。いろんな音があるんですよね。 回答有り難うございました。

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.2

1.どうにもならないです ある程度の速度で走るか  条件により走らないかです(いろんな意味で) 2.ATでエンストとは、ATだからどうのというのではなく  エンジンの調整がうまくいってないときや調子の悪い時にはちょっとしたきっかけで止まる事はあります 3.Rで警告音が鳴るのは 平成年号のモデルあたりになってからのことです それ以前はなりませんでした また MTでも今はほとんど見かけませんが レーシングシフトなどと呼ばれるシフトパターンのもの (1速の位置がRになっている)では警告音が鳴るものが ありました 

noname#137931
質問者

お礼

2についてですが、確かに知人は車のメンテを怠っていた状態だったかもしれません。 AT=エンストしない、と思っていただけに、目からウロコの出来事でした。 回答有り難うございました。