• 受付中

職場の先輩について

私は派遣社員の女です。 私が現在の職場にきて約3ヶ月ほど経ちました。 最近、職場の先輩(派遣男)の人が生理的に合わずストレスで更新するのをやめようか悩んでいます。 仕事内容は、それほど難しいものではないと思います。 毎日、同じようなことを繰り返す仕事や月に1回?多くて3回あればいいような仕事もあります。 3回目には出来て当たり前や、わからないことを質問すると高圧的に返答されます。 見慣れてない書類を説明もなしに『手順は書いてるんでしてください』と言われ不慣れなままやっていったら『どこ見てるんですか?いま、ここですけど?』と言った教え方です。 教育中で完璧にこなせないからと、あれやこれやと良かれと思ってさせてるんだぞ。という気持ちが透けて面倒事や雑務を押し付けてきてるのも嫌です。 ただ社員さんが来ると優しい声色に変貌するので正直気味が悪いです。 社員さんの前では猫をかぶっているので、午後の小休憩(約30分)食堂でスマホを弄ってるのがバレてないのも腹が立ちます。 少人数制の部署なので、その人とペアなので同じ仕事をしないといけないのが苦痛です。 暇な職場なこともあって、やりがいを感じない所もあり転職を考えてる状況です。 皆さんなら、どうしますか? ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shioyu
  • ベストアンサー率24% (229/934)
回答No.6

でしたら、今のタイミングで 転職したらいいんじゃないですか? 更新するのをやめようか 悩んでいるみたいですけど、 と、いう事は、 雇用更新があるという事ですかね? もし、雇用更新があるんでしたら、 更新をしないで、 自主退職したら、 いい話ですけどね。 まあ、嫌味ったらしい 先輩みたいですね。 性格が悪そうな印象も受けたので、 そんな中で、 仕事しても、モチベーションなんか 上がらないでしょうね。 それから、 やりがいを感じないところも あるそうですけど、 そうなったら、 老い先短くなる パターンになりそうなので、 先輩が嫌、今の仕事に やりがいを感じないでしたら、 転職した方が良さそうですけどね。 スパッと決断しても 良いレベルの状況だと 言えそうなので、 悩む時間があったら、 スパッと決断した方がまだいいと、 私はそう見ますね。 最終的には、 質問者様が決める事なんですけど、 どっちかですよね。 しっかり、ご自身の判断で 決めてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20313/40269)
回答No.5

既にあなたは辞める方向に自分を向けている気がするよ?今の状態で仮に更新を選んでも、心が背を向けているあなたにとっては苦痛の方が映えてしまう。もし更新を選ぶなら、生理的云々は封印しないと。腰を据えて正しい姿勢で臨んでこそ安全に持ち上げられる荷物も、半身で中途半端な体勢で持ち上げると直ぐに足腰を痛めてしまうように。辞めるなら辞める。辞めないなら生理的云々は言わない(心に仕舞う)。どちらか。今のあなたの心のスタンス(半身)状態だと、目の前の日々はいつも以上にきつく&しんどく感じてしまう。更新云々に関係無く、いずれ辞めざるを得なくなる。あなたの場合、どこに行っても生理問題はついてくる。何故なら、生理的に~という感覚に人よりやや過敏なタイプだから。一旦引っかかっちゃうと、その感覚がムクムクと自分の中で肥大していくタイプ。それを制御できない。ネガティブな所見を看過出来ないあなた。どこに行っても生理問題は発生する。慣れていくまでの期間は、合う合わない問題は不問とする。直ぐに合う合わないを決めつけない。人一倍決めつけやすい過敏な私だからこそ、決めつけない。恐らくその意識で、あなたはとりあえず3か月は頑張ってみたんだと思う。それでも気になっているのが今。その感覚は、当事者のあなたにしか分からない。何でその程度で~と周りは言うかもしれないけれど、当事者のあなたのコンディションが一番大事だから。ただ、仮に辞めて次の職場に派遣されても・・・・やっぱり似たような課題は発生する。適応の過程に於いて、今の職場には無い別の生理(好き嫌い)問題にぶつかる可能性はある。自分自身の過敏センサーも自覚した上で、自己責任で環境を選んでいく。自分自身の辞め癖や逃げ癖との兼ね合いもある。踏ん張った方が良い事もあれば、自分を守る為に環境を変える(長居しない)方が良い場合もある。そのセルフマネージメントの鍵は、今もあなた自身が持っているんだと思うからね☆

eeeeeere24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo0118
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

職場の先輩との人間関係のお悩みについて回答します 仕事は何のためにされてますか? 金銭的のため、仕事にやりがいを求めてるため、 社会勉強のため、 働く意味をもう一度、思い出したら 答えが出てくるかもしれません お金を稼いで、その先に何がありますか? 自分の趣味のため、家族の笑顔のため 将来、自由に過ごすための貯金、 仕事のやりがいを求めてるなら、 別の場所に移るのも一案だと思います 社会勉強のため、、 どんなに人間でもかならず友好な関係を築いてみせる ってゲーム的な考えなら 先輩のなぜ、あなたに当たるのだろう その意図は? 他の社員の前では、いい顔? その意図は? と探って、向上することをやってもいいかもしれませんね 参考までに^ ^

eeeeeere24
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jack-a3
  • ベストアンサー率40% (375/934)
回答No.3

そういった煩わしい人間関係に悩みながら仕事を続けなくていいのが派遣社員のメリットなんじゃないですか? 正直、質問者さんから見てその職場は単に自分の時間を売って給料を支払ってくれる仕事先であるだけで、愛着を持つ必要はありません。 会社側から見ても質問者さんは一山いくらの契約社員の一人です。その先輩派遣社員も同じ立ち位置ですが、その先輩を外して質問者さんを残すメリットも別にないのです。 次の仕事を回してもらえる宛てや見込みがあるならさくっと次へ行っていいのではないですか?

eeeeeere24
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに転職しやすいの派遣社員のメリットです。すぐに転職するのはいけないことでは…?という気持ちになってました 派遣会社の人と相談してみようと思います

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (960/8941)
回答No.2

多少気にはなってもそれでやっていけるならいいですが、どうしても嫌なら他の仕事を紹介してもらえるのが派遣のいいところではないでしょうか。 紹介してもらえそうな状況であればの話ですけど。

eeeeeere24
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 明日派遣会社の人と電話するので、その時に相談してみます

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • red765
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

パワハラですよね。豹変するのはそういう人の典型的な行動です。悪いと自覚しているから、豹変するんですよ。あなたは標的にされています。あなたがどうしたいか、だと思います。このまま我慢して続けれるか、病気になる人も少なくないし、それに耐えれるか、わたしにはわかりません。わたしならやめます。

eeeeeere24
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 派遣会社の人と相談してみようと思います

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

回答受付中のQ&A

  • くよくよしすぎる性格について

    自分のした事に後悔をしてしまい、ああすれば良かったこうしておけば良かったとどうしようも無いことを考えすぎてしまう性格に困っています。 昨日、会社を休み四連休だったのですが、月曜日に体調を崩してしまい、月火と予定をキャンセルしてしまいました。 月曜は家族、今日は友人とご飯の予定でした。どちらも優しく、体調を第一にと言ってくれまた来月予定を立てたのですが、今になると熱は無くて倦怠感と喉の違和感くらいだったので行けばよかったのかもと思ってしまいます。 相手に移したらダメなので私のとった選択が間違っていたとは思いませんが、どうしてもせっかくの予定を私の自己管理不足のせいで台無しにしてしまったという後悔しかありません。 また、来月も風邪ひいたらどうしようとか考えたらキリがないことまで気にしてしまいます。 気持ちの切り替え方などありますか?

    • 回答数0
  • 生理が遅れている

    前々回生理12/4-12/8 前回生理日1/4-1/9 排卵予定日1/18(ルナルナ参照) 性交渉 1/25.26(ゴム無し外出し) 生理予定日2/2 生理が9日遅れていてとても不安です。何度か生理が遅れることはありましたが3-4日です。 おりものは全く出ていないです。 妊娠の可能性はあるのでしょうか? 12〜1月にかけて2キロほど太ってしまいそれも影響しているのかな、と思っています。 半年ぶりに行為をしました。 体温も熱くなく、基礎体温は測っていなかったのですが昨日、一昨年の朝測ったら36.5° 36.7°でした。 アドバイスお待ちしています。

    • 回答数0
  • 年下のいとこがいる方に教えてもらいたいです

    自分は今18歳です。僕には10こ上のいとこのお姉ちゃんがいます。小さい頃から遊んでくれて、僕が困ってる時いつも助けてくれました。 僕には兄弟がいないので姉のような存在です。 もう少しで高校を卒業してしまいます。 大人になったら、いとこと遊ぶことはできなくなるのかなと思い、高校生の間に遊びに誘おうと思ってます。 いとこには彼氏がいるので僕と遊ぶのは嫌でしょうか?恋愛感情は全くなく家族として大好きですし、とても尊敬しています。 あと、年下のいとこが遊びにさそってきたらどう思いますか?嫌ですかね? 教えて欲しいです。

    • 回答数0
  • 好きだけど別れようか悩んでいる。と言われました。

    彼氏に「好きだけど将来のことを考えると不安で別れるかこのまま付き合うか悩んでいる」と泣きながら言われました。 振られそうな私よりも彼氏は、ずっと号泣していて「来週会う時までに気持ちを整理する」と言われたのですが、すごく不安です...。 彼氏は、自分で「情緒不安定になっている」と言っていて、私は彼氏のことが大好きな気持ちと別れたくない思いを伝えたのですが、彼氏は、泣いてばかりいて来週振られる予感しかありません。 冷静になって整理することによって、気持ちは変わると思いますか? 彼氏の気持ちは、本人しか分からないとわかっていますがとても不安で皆さんの意見をお聞きしたいです。

    • 回答数3
  • 幼馴染に近い男友達に癒されたい

    既婚女性30代です。男友達Aは同い年(独身彼女なし)です。 旦那のことは異性として見られない。 元々口数少ないし口下手なので会話もそんなに盛り上がりません。 私を労るようなこともしてくれないし、 気の利いたことも言ってくれません。 Aはわりと真逆のタイプです。 誰とでも気さくに話すし、いつも些細なことも肯定的に話を聞いてくれるし、絶対否定してこないです。 独身の頃はそんな良さには気付かず、 会って話してもあー楽しかったな程度の距離感でした。 だけど旦那と結婚して、子どもが生まれてからは異性と接する機会も殆どなくなってよく会う異性はせいぜいそのAくらいです。 だから旦那とつい無意識のうちに比べてしまいます。 子どもの頃からの仲で、お互い異性として見たことがない、同性の友達のような感覚です。 月1くらいのペースで会っています。 共通の友達も一緒だったり、2人だけだったり。 会うたびに旦那にはない良さに癒されています。 会えば絶対楽しくて、自分を肯定してくれます。 友達だからこの感じなのでしょうが、定期的に会いたくなります。 以前はそんな感情一切なくて、今後Aを見る目が変わってしまいそうで怖いです。 向こうはそんなことひとかけらも思ってません。笑 Aの存在は旦那も知っていて、子どもの頃からの仲なので2人で会っても何も言ってきません。 Aが私を女として見ていることはないので、 今更一線を越えるようなこともないので旦那に後ろめたさもないし旦那も何も気にしていません。 私もAをそんな対象に見たことはありません。 だけど、旦那とはもう何年もレスだし、万が一、天と地がひっくり返ってAとそんな関係になったら受け入れてしまいそうな自分もいます。 今の距離感だから心地良いんだとは思いますが、 もし旦那と離婚したとして、 将来誰かと再婚できるチャンスがあるとしたら 間違いなくAがいいなと思います。 Aと結婚すればよかったとさえ思うようになりました。 この気持ちは今後プライベートでは表に出さず、こういう場でしか吐き出せません。 何が言いたいのかわかりませんが、 ここ数ヶ月ずっとこの気持ちが続いてしまって、 仕事で疲れたときや家庭がマンネリしてるときなどふとAに会いたくなります。 似たような気持ちになった方いますか?

    • 回答数1
  • ベテランだけやりたい放題、何とかハラですか?

    今日の辛坊治郎のラジオを聴いていて思ったのですが、いつもとはいえ脱線し放題で、若手ならこんなやりたい放題はできないよなあ、と。 いや、冠番組だし、視聴率が全てだし、は分かります。 ここでお聞きしたいのは、若手ならこんなやりたい放題できないよなあ、は何とかハラになるのでしょうか? 普通の会社でもありますよね。ベテランだけOKみたいな。それです。

    • 回答数0
  • 親と恋人

    彼氏と結婚しようと思っています 彼氏には離婚歴があり、借金もありました 相手のDV、散財により離婚、借金となったそうです それでも私は素敵な人だと思って母に結婚したい旨を伝えた所、離婚理由や借金の理由など洗いざらい過去のことを全て話すよう彼氏に言いました ①きちんと離婚しているのか②借金は片付いているのか これさえ分かれば十分では?と私は思っています 知りたい気持ちも分かるけど、そこまで踏み込む必要があるのでしょうか 私たちは先日、付き合って5年になり プロポーズを受けてOKを出しました。 親の言うことはきっと正しいけれど、この日まで私たちを泳がせて最後に猛反対してくる意味がわかりません 別れた方がいいよーは散々言われてきました。 それでも好きです。素敵な人だと思います。 離れる気はありません。 どうしたらいいでしょうか

    • 回答数4
  • 派遣先について。

    1ヶ月も行ってない派遣先。6日も休んでしまいました。 膝が状態悪くて、何とか出勤してみるのですが。 体調くずして膝が。先週も休んでしまい。 派遣会社の人には、前からやっぱり膝が悪くてやめたいです。と伝えているのに、新しい方がみつまで。 など言われ。出勤するのはこわくて。 休みながらも行った方が良いのかわからない。 誰か相談に乗って下さい。

    • 回答数3
  • みなさまの趣味での取り組み方、姿勢は。

    私は洋裁(服や小物作成)が趣味です。生き甲斐です。 それがあるから、生きていようと思えています。 でも、やるからには真剣です。 試行錯誤し、常に反省改善します。 本にはやって得たことなどメモしたり、改善策をノートなどに書いて次回にいかしたり、 必死で取り組みます。 必死すぎて疲れてはてることもあります。 適当は嫌な性格もあるからだと思っています。 そういうのも含め楽しいのですが、ふと、思いました。趣味なんてものはもっと気軽にやるものではと。 しかし私は気軽にはやれません。 あれもこれも自分のダメなところが気になって、そこを直そうと努力してしまいます。 ご飯を食べながら洋裁の動画を見て勉強したり、真剣になりすぎな気もして来ました。 そこまでやってもどしろうとレベルです。 そんな自分が悲しいです。 写真を見たらどしろうとなのが一目瞭然だと思いますので一応そえます。 みなさまは趣味(健全なもの)に対し、どのようにされていますか。 もっと気楽ですか。 考え方を変えないと今のどしろうとレベルから脱却できない、上達できないのではと思い、質問しました。 みなさまの趣味への取り組み方、姿勢を教えてください。

    • 回答数2
  • 未練があり復縁したい

    女の子に質問です。 彼女から好きか分からなくなったで振られ別れました。関わりを切りたいと言われたが自分のことをまだ飽きていなかったら、まだ話したいと連絡が来ました。今は2日に1回程度話しています。 この場合可能性はありますか?

    • 回答数1
  • 息子夫婦の離婚 激怒

    息子夫婦の関係が破綻していたので、息子に離婚を勧め、息子も承諾しました。 息子の嫁が散々私たちの悪口を言っており、文章もラインで残っています。 とんでもない悪口の数々で主人も激怒。 嫁に怒りの文章を送りました。 最初はこちらも孫の親権をもらいたく、 嫁に親権を争うこと 弁護士を立てること 私たち夫婦が孫を育てることを連絡しましたが 結局親権は難しそうで、弁護士費用も無駄になるため断念しました。 なので息子が親権も養育費も渡すため今すぐ離婚届にサインするように言いましたが、 嫁側は弁護士を立てるとのことでサインしてくれません。 あんなに離婚する!と言っていたのは嫁なのに、サインくらい10秒でできるのに、なぜわざわざ弁護士を立てるのでしょうか?こちらは立てないのに。 また、嫁に散々悪口を言われた証拠も残っていますがそれを訴えて慰謝料もらえますか? こちらは息子が忙しいので、散々嫁に悪口を言われ関わりたくもありませんが、 致し方なく息子の代わりに嫁と連絡をとっています。

    • 回答数2
  • 過去への執着

    『過去への執着』 3年前に退職した仕事に、戻りたくて仕方ありません。 当時、仕事は好きでしたが、人間関係で揉め、仕事は過労で、辞めたくて仕方なかったのに。 戻っても、激務も人間関係も何も変わっていないのに。 分かってはいるんだけど、過去は美化され、頻繁に夢に出てきて、毎日のように戻りたいと思ってしまいます。 ちなみに、一度出戻りを打診した事もありますが、揉めた人間が拒否した為、断念しました。 過去にとらわれず、前を向くためにはどうしたら良いのでしょうか?

    • 回答数1
  • 結婚式参列の服装

    30半ばの女です。久しぶりに結婚式に出席することになり、服装に迷ってます。 コロナ禍で周りはほぼ家族婚で済ませ、結婚式出席は5年ぶりです。30半ばということもあり、今後はあまり結婚式に呼ばれないと思うのでどうせなら他でも着れる服を購入しようと思っています。ホテルでの挙式、披露宴なのですが、このようなワンピースだとカジュアルすぎますか? UNTITLEDのもので、一応、オケージョンお呼ばれドレスとなってます。

    • 回答数3
  • 人は時間の経過と共にふさわしい場所に行く!?

    人は時間の経過と共に「ふさわしい場所」に行くような気がします。 たとえば、小学校のときは全員同じ場所にいたけど、中学受験できる家の子たちは私立という「金のある人が集まる学校」に行く。 さらに高校受験や大学受験では頭脳で振り分けられて、人は「ふさわしい場所」に進学する。 住まいもそう。 結婚したときは金がないから大半の人は似たようなレベルの賃貸にいる。 節約のために社宅にいたりする。 だけど、いざマイホームを買うときになると「ふさわしい場所」に住むことになる。 親からの援助がある人との差を見せ付けられる。 スクールカーストも1年生のときはそんなにはなかった。でも3年生になったら露骨なスクールカーストでした。 時間の経過と共に人はふさわしい場所にどんどん散っていくような…? 最初は同じ場所にいて同じ身分に思えていたのに、まるで最後の地点こそがその人の身分を表しているかのような…? どうしてこういう現象が起きるんでしょうか???

    • 回答数1
  • 勉強がよく出来たのは「悪いこと」なのでしょうか?

    私は子どもの頃、両親から勉強!勉強!と言われ、教育虐待を受けて育ちました。 そのことを40代になってから両親に怒っています。 しかし、両親は「お前が小学生の頃、勉強がよく出来たのが悪い!お前が勉強がよく出来たせいで、ひょっとしたら官僚になるのかもしれないと思ってしまった」と言っていました。 ちなみに、うちの両親は官僚とは全く関係ない底辺の仕事の人たちです。  両親は「(教育虐待は)お前が小学生の頃、勉強がよく出来たのが悪い!」と主張しているわけですが、私が小学校の頃に勉強がよく出来たことは『悪いこと』だと思いますか?

    • 回答数6
  • 人生を楽しくするにはどうすればいいですか?

    僕は本来大学行ってたら卒業する年の22歳ですが、大学中退からの2年ニートしてようやく働き出した今、失った時間の貴重さに気づいて落ち込んでます。現場仕事なので移動が多いのですが、僕は10代の大半をアテもなくチャリでサイクリングに費やしました。仕事に向かう途中、「この道学校サボってよくウロウロしたなぁ」とか考えてしまいろくな思い出がなくて惨めになります。普通の人なら、友達とここで遊んだとか彼女と歩いた道だとかあるんだろうなと思うとすごく切ないのですがこれはもう地元出るしかないですかね?

    • 回答数9
  • ISTP巨匠の女性の方にお聞きしたいです

    ISTP巨匠の女性の方にお聞きしたいです。 最近マッチングアプリで知り合った女性がいるのですがその女性がうまくよめないのです。 好きな人、好意的な人にとる行動、LINEなどがあれば教えて頂きたいです。 下記はその女性との状況を記します。 ・LINEは基本的毎日返ってきます(週末は返ってこないor2通くらい返ってくる) ・自分が絵文字も使うからか最近、絵文字と顔文字が増えた…気がする。 ・LINEで今日仲良しの○○ちゃんと飲みに行ってくる!など近況報告がある。 ・実際会ったのは休みが被らないためまだ2回。電話はその分していて最低でも1回1時間くらいしてる。 ・次回のデートの約束も決まってます。僕の仕事優先してくれて1回は夜ご飯にもう1回はお昼からデートにって感じです。 だいたいこんな感じになります🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 回答数0
  • 生活保護者の生活

    隣に、同じ大家さんで別棟のアパート、(一戸建て風)にまだ若そうなのに、無職?でアパートに一人で住んでいる男の方がいます。 車を所有していて、平日、土日に関係なく止まっており、たまにどこかにいっているようですが、ほぼ止まってることが多いです。 引っ越してきた時から密かに気になっていたのですが、一度時間外にごみを捨てに行くところを見かけたのですが、やはり私よりもまだ若そうで、でもあまり覇気があるような感じではなく、かったるそうに歩いていました。 仕事をしていないのは多分間違いないと思うのですが、洗濯物も干さないし、ほぼ車も止まってるしで、いつも何やってるのでしょうか? 実は私も無職で少しの貯金と親からの仕送りで生活していますが、家事はやっていて、洗濯物も干しますし、車も所有しているので、買い物にもいきます。でも日中はやることがなく、ただ机の上のパソコンの前に座り意味もなくネットサーフィンをしたり、ぼーっと考え事をしたりしています。 もう半分、人生諦めようかと考え中で、でもお金を食事や洋服などに使うよりも単身者なので、どうせなら資格取得や、思い切ってやりたいことに使った方が少しは後悔なくいいと思えるかもとこの先どう生きていこうか、なかなか答えが出ません。 親が死んで、自分の貯金も尽きたら生活保護しかないですが、それも視野に置いていますが、 先ほどの働いていない、男の方の話しに戻りますが、もし生活保護になった場合最低限の生活しかできないですし、生活費はほぼ食費がすべてになり、せいぜいたまに?外食するぐらいしか楽しみがなく、単身者の場合あとは家でゴロゴロするしたりとかないのかなと思っています。 その人も生活保護かどうかは分かりませんが、普段働けない人は、贅沢もできず、日中は何をして時間を過ごしているのでしょうか? 実は私自身も諸事情で働けず、かといって体は元気でゴロゴロもできず、一応昼夜逆転はしていない、規則正しい生活をしています。 ただ、人に会いたくない時があったり、逆に会わなさすぎてさみしい時もあり、でもかといってコミュニケーションが苦手で、まともに雑談や談笑もできないので、友達や親しくしゃべる人もいないし、楽しめる趣味もお金もつかえないので、孤独です。 だからこそ、体は元気なのにと日中は暇を持て余しているのです。散歩や筋トレも昔は毎日のようにやっていましたが、今はやる気がなくたまに散歩は行きますが、体はなるようにしかならないとか別に病気とかで苦しく死なないのなら、少しは早めに死んでも別にいいかなとか半分冗談ですが、たまに落ち込むと思ったりします。人生つらいことの方が多いし、今まで曲がりなりにも頑張ってきたんだしとか。 話しがだいぶそれて申し訳ないですが、 聞きたいのは、働けない人は、そしてぎりぎりの生活をしている人は昼間はどうしているのでしょうか。知りたいということです。 いまそんな境遇だよでもいいですし、知っている方がいたら参考までにぜひ聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 回答数2
  • 婚外恋愛

    既婚者限定のアプリをやっている女です。 アプリで知り合った方と会う場合、何回目ぐらいで身体の関係になりますか?

    • 回答数1
  • 注意された時

    もし誰かとペアを組んでやった仕事でミスが発覚した場合に自分だけが注意をされ相手が何も「言われてなかったら納得しますか?「あの人は何も言われないんだ」って思いますか?又その場合「〇〇さんにも注意してください」って言いますが?

    • 回答数8
質問する