• ベストアンサー

二輪免許教習の年齢制限

二輪教習の条件には年齢16歳以上と下限だけを 書いている教習所がほとんどですが、 そういう教習所に高齢者が申し込もうとしても 門前払いされることが多いと思います。 いわゆる一発試験には年齢制限はないのですが、 「高齢者は事故を起こす確率が高いから二輪免許を 取ろうなんて考えないで下さい」というのが 教習所のポリシーというか姿勢ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4554/11253)
回答No.2

通常は上限の年齢制限はありません 全ての教習所で統一されたものではなく 地域性はあると思っています 若い入学希望者が多ければ回転率の悪い高齢者は拒否したい 変に知恵を付けた大人より子供の方が扱いやすい 教習所の都合ではなく受講者の都合にした方が面目が潰れない 体のいい断り文句を使われるのも仕方ないとも感じます

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最寄の教習所二校はどちらも高齢者の入校を認めません。 体力があってバイクの引き起こしができても駄目です。 高齢者は事故をおこしやすい、進歩が遅い、教えにくい などが理由と推測します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2336/5194)
回答No.3

>二輪教習の条件には年齢16歳以上と下限だけを書いている教習所がほとんどです 法律で、免許取得年齢が決まっていますからね。 この16歳も、昭和初期の「義務教育卒業後の就職の為」でした。 日本では、数十年前の法律を今でも大事に使っているのです。 >そういう教習所に高齢者が申し込もうとしても門前払いされることが多いと思います。 ありませんよ。 ただ、肉体的な問題があれば門前払いになりますがね。 健康であれば、年齢は問題ありません。 75歳でも、転倒したバイクを起こす事が出来れば(教習第一段階)OKです。 >「高齢者は事故を起こす確率が高いから二輪免許を取ろうなんて考ないで下さい」というのが教習所のポリシーというか姿勢ですか? そういう教習所も存在します。 事故が起きると、どこの教習所を卒業しているのか?が警察で分かります。 教習所によっては「卒業生の事故率が低い」事を宣伝している場合もありますからね。 事故多発の教習所は、警察・公安から睨まれます。^^;

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちから歩いて行ける教習所も電車で20分の教習所も 60才または65才以上は入校お断りなのです。 健康でバイクの引き起こしができても入校不可です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

教習所の二輪教習は入校前に倒したバイクを起こせるかの確認があります。 そのため、歳を取ろうが取ってなかろうが倒れたバイクを起こせ問題なく運転が出来るなら免許取得の教習は受けられます。 要は、年齢制限以上であって若くても倒れたバイクを起こせない場合は教習所に入校させてもらえません。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの最寄の教習所二校はどちらも バイクが起こせようが起こせまいが 高齢者の入校は拒否します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A