• ベストアンサー

フリテンはすぐに分かりますか

麻雀ゲームをするのですが、たまにフリテンで上がれないといわれる事があります。麻雀は初心者でルールは勉強して大体分かりますがフリテンは難しくて分からないことがあります。 ゲームの場合は機械がフリテンを知らせてくれますが、人対人の麻雀ではフリテンを人が判断します。慣れればフリテンはすぐに分かるものですか。 ロンされて、「それはフリテンだ」とか、一瞬で見分ける場面をテレビで見たりするのですが、分からないのは初心者だけなのでしょうか。麻雀をする人は誰でもフリテンはすぐに分かるのでしょうか。 それとも、フリテンが見落されることもよくある事なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WDY
  • ベストアンサー率27% (136/492)
回答No.1

相手がリーチしている時は 特に捨て牌を注視して自分の安牌を確認します。 その為、安牌で上がった場合はすぐフリテンというのは分かります。 リーチしていなくても 既に場に〇枚出ているから揃わない、じゃあ捨てる なのに当たったら「え!?」となり相手の捨て牌を確認します。 その場合もフリテンというのもすぐ分かります。 早い段階で当たった場合は私は見逃してしまう事もあります

52270223
質問者

お礼

なるほど安牌で上がればフリテン。だから気づくのですね。 毎回、ロンの度にフリテンかどうかをルールに則って一瞬で確認しているのかと思ってました。 そうすると、安牌とは思っていない牌で上がられた場合はそれがフリテンであっても気づかず、見逃されますね。 上級者どうしなら安牌の判断は常時正確に行っているので、必然的にフリテンを見逃すことがなくなる、という理屈なのですね。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.4

経験を積めばわかるようになります。 初心者のうちは自分のことだけで手いっぱいなので 気が付かないことも多いですね。 初心者が相手だと それをごまかす人もいます。 自分ではフリテンでロンしているとわかっているので すぐに牌を崩してしまうのです。 そういう人には要注意です。 きちんとみんなが確認するまでは崩さないでください と言っておかないといけません。 まあ そんな人がいたら 次からは一緒に遊ばないのがいいですけど。

52270223
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合はゲームでしか麻雀をしないので胡麻化されるということはないのですが、勇んで「ロンっ」っとやったのに機械に「フリテンなので上がれません」と言われるのが悔しくて今はフリテンを勉強中です。 やはりある程度のレベルになると他人の上がりがフリテンかどうかを確認しているのですね。それが誰でも普通にできるようになる事なのか、上級者だけの技量なのかは気になります。 普通にそれができるのなら、すごいですね。

回答No.3

経験を積むとフリテンの見逃しは無くなる。 他の方が捨て牌した時に、 フリテンでも上がれるのが国士無双の十三面待ちで自分が仮に1萬を捨てて居たとしても1萬以外の風牌と一九牌が出た時と暗槓(アンカン)された時もロンが出来る。

52270223
質問者

お礼

経験を積めば自分のフリテン牌が分かるようになるのはそう思いますが、他人の安牌以外の上がり牌も一瞬でフリテンと分かるとなるとすごいですね。 国士無双の十三面待ちでフリテン上がりを認めるルールもあるのですね。知りませんでした。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.2

捨て牌がありますよね。 上がり牌をその捨て牌にしてはいけないのがルール。 つまり「ロン」とは言ってはいけない。 フリテンでも「ツモ」あがりは可能です。 例えば{4満}が捨て牌の中にあって、上がり牌が{1満・4満・7満}という3面待ちだったら、相手がその待ち牌を捨ててもロンと言えない。 ただし、ツモった場合は、例外になる。 これは「ツモ」という役が付くからだと思います。

52270223
質問者

お礼

捨て牌でロン上がりできない(フリテンだから)というのは簡単で分かるのですが、それ以外のフリテンは気づかない時が多いです。 慣れれば全てのフリテンを直ぐに分かるようになるのか、まして自分の手牌でも気づかないくらいなので、他人のロンでそれに気づくのはすごいと思ったので質問してみました。

関連するQ&A