• 締切済み

発達障害の特性による迷惑

発達障害の24歳です。 知人3人(A君とB君とします)と私が2泊3日の宿代10万円を負担して鹿児島に4泊の旅行に行き3つの出来事が起因となり「頭がおかしい」「病気」と責められました。忖度無しに私は異常な行動をしていたのか回答して欲しいです。 ①旅行初日に三人で食事をする場所はどうする?という事になりA君が決めていいよ〜という流れになりました。 行先を伝えられずに運転し始めたので「どこに行くの?」と言うと、ショッピングモールのフードコートにある評価の低いラーメン屋(評価2.4)だったので「せっかくなら鹿児島で評判のいいラーメン屋にしようよ〜」と言い、運転中に行先を変更して貰いました。 この時点で決めていいって言ったのに運転中に行先を変更されるのは面倒だから辞めて欲しいと忠告されました。 ②2日目、お昼頃に鹿児島で桜島に向かう為にフェリー乗り場への駐車場に向かっている際に、私の把握ミスで旅行で上位に入るほど楽しみにしていた、レストランの閉店時間が思ったよりも早く、桜島に行って観光していたら間に合いそうにありませんでした。 なので、二人に把握ミスを謝罪してフェリー乗り場からレストランまでの距離も400mなので昼食に行かないか提案しました。A君は「運転中に行先を変更するのはマジで辞めて欲しい」とイライラした様子でした。 ③3日目に鹿児島での最後の食事になり、「迷惑をかけてごめん。最後の食事は選んでいいよ」とA君に言いました。 A君はチェーン店のラーメン屋を提案して、私は鹿児島の有名なラーメン屋があるのを知らないのかなと思い「近くに鹿児島でしか食べられない有名なラーメン屋があるけどどう?」と提案しました。 そうすると、「決めていいって言ったのに毎回行先を変えようとするの病気」「記憶力が猿みたい」と言われました。 私は異常な行動を繰り返したのでしょうか?意見をお待ちしております。

みんなの回答

回答No.6

はじめまして 私が発達障害でないのでどういう対応をすべきなのかわからないんですが、話を聞いていると障害があるとかないとかよりも 「単純にウマが合わない」だけじゃないですかね? だって全然楽しそうじゃないじゃないですか まぁたしかに貴方が食事のことに関して口を出すことが多いように見受けられましたが、そんなの別に嫌ならスルーしちゃえばいいだけの話でいちいち突っかかってくるようなことは言わなくてもいいわけですよね それ俺はパス!って言えばいいだけの話です 私もみんなで旅行へ行くときに「友達なら」あそこ行こうぜとかこっち行きたい!とか突然あそこ行きたい!なんてしょっちゅうですよ しかも海外旅行でやります! みんな嫌なら次回ないわけで次回も行くんですから嫌じゃないわけですよ とすれば 貴方の一緒に行った方は友人ではなくて知人だったのでそういう結果になっただけだと思うので、単にウマが合わないので次回行かなきゃいいだけの話です 知人だとしたら余計なことを言っちゃったかもしれませんね 先日私も沖縄に言った時のことです(先週末) その時に知り合った方がレンタカーを借りたので一緒に行く?と言われたので行きました まぁ私は黙ってついて行っただけです 食べたくもないものを食べてお腹を壊した上に割り勘で請求されました笑 とすれば、借りたので一緒に行く?と聞いたのは社交辞令でもなんでもなく単価を落としたかっただけですよね笑 まぁこんなこともあるのでね 知人レベルなら文句は言わずに2度と行かなきゃいいだけの話ですよ 黙ってましょう 参考になれば幸いです

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他の方もおっしゃってますが「行き先を変更するのはやめてと言ってるのに、繰り返し変更してきた」「決めていいと言われたから決めたけどそれにケチつけて変更させた」からだと思います。 私自身運転しませんが、運転する人の責任って重いです。 もし事故にあいでもしたら(例えもらい事故であっても)その責任は全て運転者にいくんです。 怪我でもさせたらその賠償は全て運転者。 旅行という慣れない道で運転するとなると、かなり緊張すると思います。 急に変更するとなると、どのようにそこに行くのか?を頭の中で色々考えながら運転しなくてはなりません。 ただでさえ慣れない道で苦労してるのに、急遽考える仕事が重なるのです。 だから「行き先を変更しないで」なんです。 だから注意をしたのに、何度も予定変更されたら怒るのは仕方ないですよ。 それに食事に関しても「決めていい」としたのにケチつけて変更するなら、最初からここがいい、と言ってればいいじゃないですか。 「どうせならおいしいところに」というのは質問者さんの考えであって、友人は違うのです。そこは価値観の違いですから仕方ありません。 問題は予定変更とかではなく「やめてと言ったことを何度もしてきた」「自分の意見と違うからと、(決めていいと)自分が言った意見を無しにしてきたこと」だと思います。 それじゃあ、自分の思い通りじゃないと気が済まない、何も言わなくても周りが自分の意見を察してお膳立てして欲しい、と言っているのと同じです。 少なくとも、やめてと言われたことはやめないと。 質問者さんだって、やめてと言ったのに何度も嫌がることをしてくる人は嫌でしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率19% (293/1521)
回答No.4

その交友関係の継続は、 一端、凍結される方が 宜しいのではないでしょうか。 アナタ様は、自身が 旅費の 10万円を負担したので、 旅程を恣意的にコントロールしても 良い筈という認識が存するのかも しれませんが……その種の障害であるとしても、 一度で宜しいので、 ロールプレイング的に、立場を換えて、 相手の立場に立って考えてみることを お勧めしたいです。 それが無理ならば、交友関係の 凍結が、平和を維持するには ベストなのでは ないでしょうか。 All the Best. Adieu.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.3

運転する方は旅行だから慣れてない場所の運転で緊張もされてたんだと思います。 それを何度も予定変更されたら怒るのは仕方ない。 しかも何度も、行き先を変更するのは止めてと言われてるのに・・・。 どうしても行きたいのなら前もって時間等を調べて、彼らにも、その時じゃなく前もって○○に行きたいと伝えて了承してもらえば揉めなくて済んだし、レストランが閉まるのなら、行き先を変更するのは止めてと言われてるんだから、諦めてフェリー乗り場に行けば良かったんだと思います。 最後の食事は選んでいいよと言っておいて、また自分の思い通りにしようとすれば、そりゃ怒るでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (253/963)
回答No.2

質問者様の問題点としては話し合いの段階できちんと自分の意見を主張しない。相手に任せるって言った自分の発言に責任をとらず勝手な判断で発言を反故にする。それをめんどくさい!って嫌ったりイライラする男性がほとんどって認識がないので何度も気軽に繰り返す点。1で質問者様は忠告といってますがA君の反応をみるに明確な警告。軽く受け止め過ぎです。 いくつか回答を貰って素朴な疑問があれば補足で聞いてみた方がいいと思いますよ。分からないまま放置しても改善しませんから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今もしてるでしょう 許容できるものではない

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A