ベストアンサー レベチラセタム錠250でなく500mg 2024/12/04 07:52 レベチラセタム錠250mgを朝、夕と摂取なのに、500mgの薬…。 薬局の誤りではないでしょうか? 重大な。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー takochann2 ベストアンサー率36% (2590/7076) 2024/12/04 08:22 回答No.1 可能性はありますが、意図があってそのようにしているのかもしれませんので何とも言えません。処方医か処方薬局で聞きましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) hiro_1116 ベストアンサー率30% (2582/8349) 2024/12/04 08:48 回答No.2 ここで、「そうだ、そうだ!」という意見をいくら集めても、貴方が取るべき行動は変わりません。 お医者様か、その薬局の薬剤師に確認することです。仮に薬局が間違ったとしたら、そのまま薬を飲み続けることは、貴方にとってのリスクです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A スルピド200mgについて よろしくお願いします。現在、うつ病とパニック障害で心療内科に通院しています。なんか気分が落ち込んでいて不安が強く出ます。そこで以前、通院していたクリニックで飲んでいたスルピリド200mgのことを思い出しました。たしか気分もよかった気がします。それからいろいろあって病院を変えまして薬も変わりました。スリピリド200mgの副作用や効果などが知りたいです。朝と夕の2回に分けて合計400mg飲んでいました。 薬の飲み合わせについて こんばんは! できれば至急教えて頂きたいのですが…。 本日、風邪を引き、軽い喘息持ちですので病院へ行きお薬を頂きました。 抗生剤のクラビット錠250mgを朝に2錠、副腎皮質ホルモンのプレドニゾロン5mgを朝、夕に2錠、胃酸を下げる薬のファモスタジン10mgを朝、夕に1錠、痰を出すムコダイン500を朝、夕に1錠ずつ処方されました。 ですが今日になり生理が来てしまい痛みがキツイので鎮痛剤を何か飲みたいのですが…。 一緒に飲んで大丈夫でしょうか。 家にはバファリン、ケンタン錠、ボルタレンなどの鎮痛剤が一応あります。 診て頂いた病院は本日もう診療時間が終了してしまい問い合わせることができませんでしたので、どなたか教えて下さい…。 またどこか空いてる別の薬局に行けば飲み合わせを教えてもらえるのでしょうか? 投薬について 80歳の父が2年前に脳梗塞の初期との診断から下記の薬の服用を継続しています。これらの薬に関する知識をお持ちの方、どのような薬なのか教えて頂けませんか? 薬名x量 1 メネシット錠 100mg 朝2錠 夕2錠 2 ビ・シフロール錠 0.125mg 朝2錠 夕2錠 3 エフピー錠 2.5mg 朝2錠 昼1錠 4 メコバマイド 500μg 朝1錠 昼1錠 夕1錠 5 ハーフジゴキシンKY錠 0.125mg 朝1錠 6 アイトロール錠 20mg 朝1錠 夕1錠 7 シグマート錠 5mg 朝1錠 夕1錠 8 アテネラートL錠 20mg 朝1錠 夕1錠 9 バイアスピリン錠 100mg 朝1錠 10 オイテンシン HOE-SXS EU-40 朝1錠 11 ピロラクトン錠 25mg 朝1錠 12 ハイペン錠 200mg 朝1錠 夕1錠 13 マグラックス錠 330mg 朝2錠 昼2錠 夕2錠 14 パリエット錠 10mg 朝1錠 15 ナウゼリン錠 10mg 朝1錠 昼1錠 夕1錠 16 エンシュア・リキット 250ml 朝1缶 夕1缶 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 妻の薬についてなんですが・・・ リーマス200 200mg 夕3錠 リポトリール錠1mg 朝、昼、夕1錠 アキネトン錠1mg 朝、昼、夕2錠 エビリファイOD錠3mg 朝、昼、夕、就寝 1錠飲んでるのですが同じ効能の薬を飲んでるみたいなのですが大丈夫なんでしょうか? 最近 様子を見ているとフラつく様に歩き言葉はどもり物忘れもしばしばなんです。本人は良くなってる様に思ってるようなんですが私には以前より動きや言動がおかしく思えます。 薬の飲み合わせは大丈夫なのか教えて下さい。 宜しくお願いします。 1mgと2mg 心療内科でセパゾン1mgを処方されたのですが、同じ薬で2mgがあるのを知りました。これは1mgを二錠飲んだら2mgと同じ効果があるのでしょうか。それとも何か違うのでしょうか。 アイピーディ100mg TC441について・・・ 今、花粉が飛ぶ前の初期療法で「エルピナン20mg」を服用しています。その薬がもう無くなる関係で同じ薬を薬局に行きもらおうと思ったのですが偶然にも自宅の冷蔵庫に以前、病院で貰っていた抗アレルギー薬「アイピーディ100mg TC441」がありました。 この薬は「エルピナン20mg」と同様に抗アレルギー薬として(花粉が飛ぶ前の初期療法として)服用は可能なのですか?人によっては、症状が出てしまった場合の薬として服用すると言われる方もいます。 又、「エルピナン20mg」は第二世代の抗アレルギー薬ですが「アイピーディ100mg TC441」も同じ様に第二世代の抗アレルギー薬なのでしょうか? 薬の飲み合わせについて教えてください 下記の薬を医師から処方されて飲んでいますが、食事ではとらない方がよい食べ物等があれば教えてください。血圧の薬とグレープフルーツジュースは相性が悪い聞いたことがあるので、私が飲んでる薬もかな?と疑問を持ちました。 グルファスト10mg錠(毎食直前) アマリール1mg錠(朝・夕) テノーミン25mg錠(朝・夕) ミコンビ配合錠AP(朝) アムロジンOD錠5mg(朝) 薬の説明書には何も書かれていないのですが、気になり、質問しました。 ドグマチール錠50mgの即効性 はじめまして、k-_-n-_-t と申します。 約1週間前に心療内科を受診した所、適応障害と診断されました。 今はドグマチール錠50mgを朝・夕1錠ずつ飲んでいます。 今は落ち着いていますが、これは薬が効いているからと考えていいのでしょうか? インターネットetcで調べるとドグマチールは服用開始から約2週間で効き始めると書いてある事が多く、実は適応障害ではなく一過性の気のへこみだったのでは・・・と考えてしまいます。 受診した際は自分なりにかなりおちている状態であったとは思うのですが。 薬の効き目には人それぞれ個人差があると思いますが、皆様のご回答をお待ちしております。 小学生 中耳炎の薬について 耳鼻科で中耳炎といわれ、9歳で27kgの子供に処方された薬に疑問があります。 量的に成人と同じなので子供が服用しても大丈夫かどうか教えてください。 処方された薬は次のとおりです。 (朝・夕:各1錠) パセトシン錠250mg、 ロキソニン錠60mg、 ソロムコ錠15mg (朝:1錠) エピナジオン20mg (夕: 1錠) ペリアクチン錠4mg アリセプト錠3と5mgを同時に飲んでしまいました 父がレビー小体型認知症としんだんされ、アリセプト錠を服用するよういわれたのですが 間違って、3mgと5mgを同時に朝服用してしまいました。 その影響か、よくわかりませんが、昼頃から血圧が200をこえて現在まで下がりません。 (意識はっきりしています。) この薬、過剰摂取で血圧上昇することなど、あるんでしょうか。 このまま下がらなかったら明日、内科とかで診断してもらったほうがいいでしょうか。 (薬を処方された医者は大学病院で、朝一なんて行ってられないので・・・。) どなたか、意見願います A剤10mg2錠→A剤20mg1錠の変更は疑義紹介が必要なのですか? 薬局に勤めています。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。 A剤10mg 2錠 朝食後14日分 という処方がきたのですが、A剤10mgが在庫されていなかった場合 A剤20mgを1錠というかたちで投薬していいものなのでしょうか? 先輩薬剤師さんは「それは疑義紹介しなくて大丈夫」とおっしゃったので 疑義紹介せずに20mgでお出ししたのですが。 やはり疑義紹介が必要だったのでは、と思い質問させていただきます。 10mgと5mgの錠剤 「プロバチン」という高脂血症のお薬を処方されました。 10mgと5mgがあるのですが、 こういった場合、10mgの錠剤を半分にすれば 5mgの錠剤と同じ効用になるのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 双極性障害ってこんなにたくさん薬を飲むんでしょうか 20代、男です。 抑うつ状態→うつ病→双極性障害と病名が変わってきました 今処方されているお薬は、 ・セパゾン錠2 2mg (朝:1錠 夕:1錠) ・ジプレキサ錠5mg(朝:1錠 夕:1錠) ・ジプレキサ錠10mg(眠前:1錠) ・リーマス錠200 200mg(朝:1錠 夕:1錠) ・トリプタノール錠25 25mg(眠前:1錠) ・セロクエル25mg錠(昼:1錠) ・ロヒプノール錠2 2mg(眠前:1錠) と、7種類にのぼります。 ロヒプノールは不眠対策のためなので分かりやすいんですが 他の薬は、説明書きを読んでもどれも似たりよったりで理解できません。 こんなにいろんな種類を飲んでたら、仮に状態が良くなっても どの薬のおかげで良くなったのか分からないのでないでしょうか。 また、こういった処方の仕方は普通なんでしょうか。 【薬】5mgを1錠と1mgを5錠は同じ効果ですか? タイトル通りですが、成分5mgを1錠服用する場合と成分1mgを5錠服用する場合の効果は同じと考えてよいのでしょうか? ちなみに、精神安定剤の「レキソタン」という薬なのですが、この薬は1mg、2mg、5mgの3種類があります。 私は手元に1mgと2mgのものを持っているのですが、強い効果が欲しいとき(レキソタン5mgが飲みたいとき)に、1mgを5錠、または1mgを1錠と2mgを2錠服用したら効果は得られますでしょうか? コラーゲン350mg コラーゲンで背が伸びると聞いて DHCのコラーゲンの奴を飲み始めました。 ところが、DHCコラーゲンの一日のコラーゲン摂取の目安が5粒(1750mg)でこれはおおいんじゃないかとおもいました。 1粒では350mgです。 身長のことにしか効果は求めないのですが 一日350mgは多すぎですか? それと、摂取量が多いことで、健康を害するようなことはありますか? 1日一粒摂取で大丈夫でしょうか? それとも1日マシュマロ10個のほうがいいでしょうか? しかし、マシュマロ10個を一週間続けると週に300円かかります。 でもDHCコラーゲンは500円程度で長持ちします。 それと、フィッシュコラーゲンってなってるけど大丈夫ですよね? 振戦?鬱?処方の意味と量・・・・ 現在、手の震え(本態性振戦)でリボトリール2mg(朝・昼・夕)アセメール10mg(朝・昼・夕)ワイパックス1mg(朝・昼・夕)セニラン5mg(頓服)で服用しています。最近、倦怠感・眠気が顕著に出てくるようになりました。医師は「こうしてほしい」言えばしてくれます。でも薬の処方だけで何もなしの診療が続いています。病院を変えようかとも考えています。そもそもこの組み合わせで服用はどうなんでしょうか?自分の服用する薬はある程度は理解しているつもりです。なんだか悪い方向に走っていくような気がしています。お薬に詳しい方。参考程度で構いませんのでアドバイスいただけたら今後の治療の役にたちます。お願いします。 ファモチジンOD 20mgについて 始めて書かせていただきます。私の父は、不整脈(心房細動)です。昨日(2月14日)受診した医師が主治医ではなかったようで、処方されている薬の中にファモチジンOD20mgが、ありました。父がネットで調べた所、ファモチジンは、不整脈の患者に摂取させるのは禁忌、ファモチジンが含まれている市販の薬を飲んで亡くなった人もいると書いてあったようで、私も調べて見たところ、同じような事が書いてありました。とても、心配で父も飲んでしまって良いのか心配していました。ファモチジンは不整脈の患者に摂取は禁忌だけどODなら摂取してもよいのでしょうか? バイアグラの25mgと50mg バイアグラを25mg飲んだ場合と50mg飲んだ場合、 やはり50mgの方が陰茎が強く勃つ傾向にあるのでしょうか? それとも、勃ちの効果は変わりなく、 容量の差は、薬の効果の長さに関係するのでしょうか? よろしくお願いいたします。 薬について いつもありがとうございます。 母の代理で質問させていただきます。 非定型抗酸菌症と診断され、薬を飲んでいます。 現在飲んでいる薬は、リファンピシンカプセル「ヘキサル」・クラリス錠200・セルッベックスカプセル50mg・エサンプトール錠250mgの4種類です。 お聞きしたいのは、「クラリス錠200」という薬で、前回、処方してもらった時には1日1錠朝昼夕の処方だったのが、今回、1日3錠朝のみ処方と処方箋に書かれていました。不安に思って薬局に問い合わせてみましたが、「カルテに朝のみで3錠と書かれている」と言われました。 どこか不安なので教えて下さい。一気に3錠飲んでも差し支えないのでしょうか? 尚、その他に服用している薬はありません っっっっ 難しい問題かもしれませんが、聞いてください。 今、疑っています。病院の出す薬と、その薬を処方した人間について。 今、東武中央病院に通っています。 その前は、栃木県小山市にある朝日病院、その前は、茨城にある猿島厚生病院。 最初に通っていた精神科は、通い続ける恋人が一緒だったせいか、あまり不安もなく、薬を少なくしてほしい、という要望を通してくれ、飲むのは、精神病役1錠と、副作用止めの1錠、(手が震えるのを抑える薬)でした。 ハロミドールと、アキリデン(アキソデン?)でした。 それを服用の睹は、比較的自分的に快調に生活していました。 しかし、朝日病院へ通い、入院することになり、薬はいまや、朝夕には5タイプの薬を飲んでいます。 名称は以下の通りです 1、セロクエル 100mg錠(朝2錠、夕2錠、就寝時3錠) 2、リスパダール 2mg錠2mg(飲む回数や個数は1のものと同じ) 3、ワイパックス錠 1.0 (朝1、夕1、就寝時1) 4、フルニトラゼパム錠 2mg (就寝前2) 5、ベンザリン上10 (就寝時2錠) 6、マイスリー錠10mg(就寝前1) 7、カマ 0.33mg 包(朝2、夕2、就寝前2) これは、朝日病院でもらった時に、もらった薬の説明書に書かれていました。 次に、東武中央病院で7月5日現在で、もらった薬の説明書から。 1、セロクエル100mg錠(朝2、夕2、就寝時3) 2、リスパダール錠(朝、夕、1錠ずつ、寝る前2錠) 3、エビリファイ錠6mg(朝、夕、1錠ずつ、寝る前なし) 4、アーテン錠(朝1錠、夕1錠、寝る前なし) 5、マイスリー錠(寝る前2錠) 6、ピレチア錠(寝る前1) その他に、抑便秘用粉末 かまぐG(ヒシヤマ) (今は、便秘はないので、飲んでもないしもらってません) これをみて、統合失調症、旧精神分裂病と分かりますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など