• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製品名:DCP-J928N)

DCP-J928Nの印刷トラブル徹底解決!

このQ&Aのポイント
  • DCP-J928Nプリンターで写真印刷に時間がかかり、オフライン状態も解消できない問題に直面しているユーザーの相談。
  • Windows10を使用し、無線LAN接続でDCP-J928Nを利用中。特に2L版の印刷にかかる10分以上の時間は苦痛。
  • WiFi設定を何度も試みるも、プリンターは常にオフライン。効率的な印刷方法を求めている悩みを解決したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.2

記載の情報から、2つの要因がありそうです 印刷が遅いのは ・PCからDCP-J928Nまでの経路の通信状況が悪い オフラインになりやすいのは上記に加えて ・ポートの設定がノード名になっていない かなと考えます。 接続状態が >無線LAN となっていますが [PC]-(a)-[Wi-Fiルーター]-(b)-[DCP-J928N] のようなイメージにしたとき、 a/bそれぞれ5GHz帯での接続設定になっていますか? 特に区間bについて、DCP-J928Nは、 有線LAN、5GHz帯無線LAN、2.4GHz帯無線LANの3択で設定できますが、 もし、現状2.4GHz帯のSSIDに接続していたら、 可能な限り「有線LAN」か「5GHz帯」で再設定しましょう。 2.4GHz帯を使ってしまうと、距離は稼ぎやすくなるのですが 反面、周辺の電波干渉の影響を受けやすく、 区間bでの再送信が発生し、通信効率が極端に落ちやすいです。 また、区間aのPCやスマホも可能な限り5GHz帯(最新のルーターなら6GHz帯も)を使って設定しましょう。 区間bの再設定は、 ネットワーク設定をお買い上げ時の設定にリセットする https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcpj528n_jpn/doc/html/GUID-93C1500F-FCE9-481C-9499-A8720AC668E4_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj928n&broug=in を行った後、 有線LANならLANケーブルでWi-Fiルーターの空きポートに繋ぐ 5GHz無線LANなら、お使いのルーターの5GHz帯SSIDとネットワークキーを確認したうえで、 かんたん設置ガイド https://download.brother.com/welcome/doc101380/cv_dcpj528n_jpn_qsg.pdf 手順[11]のみを、5GHz帯のSSIDに接続しましょう これでルーターとの接続を安定させてから、 本製品の現在のネットワーク設定値を確認する方法 https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9216 で、<Node name>のところを確認します 確認したら、 印刷するポートの確認と追加方法 https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9969 の、 手順[4]「プリンタ名または IPアドレス」のテキストボックスに本製品の.... のところで、IPアドレスではなく、 先ほどの<Node name>を、 有線LANならBRNxxxxxxxxxxxx 無線LANならBRWxxxxxxxxxxxx で指定してください。 ノード名で指定することで、プリンターの電源を入れ直して、 ルーターのDHCP機能でポート設定時と異なるIPアドレスが振られたときでも、設定変更することなく運用可能となります。 IPアドレスで設定したい、という場合は、 ネットワーク診断修復ツール https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj928n&os=10013&dlid=dlf106572_000&flang=1001&type3=393 を追加インストールして、IPアドレスが変わったときにこれを起動して補正してください。 これで改善できると思います。

YUDAOKWAVE2024
質問者

お礼

papis様 大変丁寧で詳細なご指導を頂きまして有難うございました。 確認しましたところ、プリンターは2.5GHz、PCは5GHzになっておりましたので早速SSIDの変更を行い、PC、プリンター共に5GHzに合わせました。その結果2L版を3分以下で印刷することができました。 また、教えて頂いたNode nameを指定してポートの追加を行いました。 一度プリンターの電源を入れ直し、PCも再起動しましたところ直ぐに認識し印刷することができました。直ぐに解決できて大変助かりました。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj928n こちらですか。 とりあえずルーター、プリンタ、PCの設置位置を見直すとか。 それぞれの距離が数cmとかあまり近いと問題にはなるのでそれぞれ2m程度離して見通しの良いところに設置するとか。 あとは有線LAN接続やUSB接続と有線接続にして見るとか。

YUDAOKWAVE2024
質問者

お礼

121CCagent様 早速ご回答頂きまして有難うございました。お陰様で取りあえず印刷時間は早くなり、接続もできるようになりました。また何かありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A