• ベストアンサー

パソコン

100年後もパソコンのキーボードのスタイルって、変わってへん様な気がするんやけど…音声入力は今も可能やけど…どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4

タッチパネルの表示と実際が違うところが何か所かあるけど まったく改善されることがない。 これがちょっと 謎。 左上の 半角 全角 漢字  これは実際のところ アルファベットとかなの入れ替え。 下段の右の方 スラッシュの右側 バックスラッシュの記号なのに¥が出たりする 一番下の 無変換 変換  変換は漢字に変換できるけど 無変換はカタカナになる カタカナに変換してるじゃん。なんで無変換なの。

abangirl
質問者

お礼

回答おおきにどすえ…

Powered by GRATICA
abangirl
質問者

補足

昨日SFアニメ映画を観てたら、あいも変わらずパソコンを使ってはったんで、未来ゆうてもテクノロジーの進化がどれほど人類に役立つかは、予測不能ですね…国際情勢もとても危なっかしい事態に成ったはり…まぁ人一人の人生なんて短いので、遠い未来を夢見ても虚しいだけやけど…P.S.おおきにどすえ…(^_-)-☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

BMI(Brain Machine Interface)と呼ばれる技術です。 元々は身体に障害を持つ人のために開発された技術で、義手や義足からの信号を脳に直接伝えるのみでしたが、最近は双方向伝達ができるようになってます。 もちろん人間の脳は手を動かす・足を動かす以外に考えたり喋ったりしているわけですが、問題なく歩行したり手を動かしたりできるそうです。 詳細は知りませんが。

abangirl
質問者

お礼

開発途上やろうから実現する事に期待してます。回答おおきにどすえ…

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

脳波入力もだいぶ実用の域に到達しているので、考えるだけで入力できる未来もあるんじゃないでしょうか。

abangirl
質問者

補足

考えたものがいちいち入力されてはったら、かえって面倒な事になるのんちゃいますか?入力する前に今だって頭の中で、文章をどう書くかとか考えてはるやん…その時点で入力されたんでは、アカンちゃいますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

音声入力はもっと洗練されてくるだろうし、PC以外にも音声操作はSFに出てくるような対話型にもっと進歩すると思う。

abangirl
質問者

お礼

おおきにどすえ…

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A