• ベストアンサー

メルカリ炎上、Okwave で回答してことが関係か

わたしは学生時代、法律をそこそこ学んでました。 法源から法律を学んでました。 統合失調症ですが、法学士の資格は持っています。 メルカリで炎上騒ぎが収束してないようです。 メルカリ事務局に対応にも昔から疑問に思うことはありました。 不良品が届いた時メルカリ事務局は対応は甘かったです。 使っていた全く問題なく動くオーディオ製品を販売した時、壊れてる言われて、返品に応じたこともありました。 そしたら部品を取られて壊れて戻って来ました。 メルカリ事務局は輸送中に壊れてと判断してました。 賠償金はほんの僅かだったと思います。 ネットでは不誠実な人達がいます。 ネットでの個人売買は法律が出来てると思いす。 民法は改正されてからよく勉強してませんでした。 商法はそれほど詳しくありませんでした。 メルカリは、今後どのように対応するのでしょうか。 参考動画をご覧下さい。 https://youtu.be/CRZcWBtEnzE?si=3pX2nd-MIj7HyE-i

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

改正民法で大きく変わったのは瑕疵担保責任が契約不適合責任に取って代わって、微妙に内容が変わったくらいで、法のアウトラインは大差ないですよ。 有資格者ならば、どこがどう変わったかを修正していく能力は、少なくとも無資格の私なんぞよりは遥かに長けていると想像します。どうぞ、契約不適合責任の何たるか、を学ばれて、メルカリの標榜する利用規約と照らし合わせ、吟味なさってください。 個人的にメルカリは、ジモティーよりは遥かにまともな対応してくれると思ってます。フリマサイトやそれに類するサイトが増殖して、ここまで『下には下がいる』ことを知るとは予想しませんでした。 そして、大事なのは何よりも利用規約を熟読することです。運営会社が予め断っている以上、利用者はそれを踏まえた上で利用していることを自覚する必要はあると思います。そうはいっても、CSRを鑑みて、企業には歩み寄る姿勢を持つことは必要だと思います。でないと、悪評が続けば自らのクビを締めることにもなりかねません。 ハッキリしてることは、これは昨今ではタイムリーな話題として賑わってますが、兵庫県知事の斉藤氏のパワハラ問題に纏わる一連の報道などもそうですが、情報を受け取る側のリテラシーが、情報量に対して不足していることが真っ先に問題の根幹になってると思われることです。 これは、フリマサイトやそれに類するものの場合、利用規約を軽く見てしまってるとか、その気軽さから軽率に購入に踏み切ってしまうとか、枚挙に暇がありません。 もう少し、慎重に考えることをするべきだと、個人的には思います。

76keeplo
質問者

お礼

誠にありがとうございます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15940/30551)
回答No.3

>メルカリは、今後どのように対応するのでしょうか。 メルカリとしては今は炎上気味なのでそれを鎮火・終息させるように保証対応のパフォーマンスをする気はします。 あとは規約を改定するなり方針をこっそり変えて保証対応を厳しく吟味するようになるのでは?と。 まぁ下手に保証や返金を大盤振る舞いでメルカリが行ったりすればそれを逆手にとってメルカリから金を取ろうと悪いことを考える輩も出かねませんから…

76keeplo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

Powered by GRATICA
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20694)
回答No.1

そもそもネット上の商売は 孫氏が人件費を最低限まで抑えて 利益は一人の為リスクは客に といったシステムを作り上げて 巨大企業に成長させたから 後に続くネットを使った商売は みんなそなん孫をまねしていって 現在のような事態にい至った感がある。 meta もX も 大量の詐欺師が暗躍しているけど知らん顔ですからね。 you tube もフェイクニュースや詐欺師の広告が大量にあふれています。 ネット業者は詐欺師でも広告費を出せば客という扱いかな。 ネットフリマも 品物の動きがあれば 詐欺師だろうとなんだろうと 会社に利益が入るのでしょう。 セブンイレブンやヨーカ堂も 詐欺的商売で儲けてきたけど とうとう悪評のほうが上回って落ち目になってきているのに

76keeplo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

Powered by GRATICA