• 締切済み

業務委託について

業務委託(完全在宅)でパソコン入力作業の仕事をしようと思っています。 契約する上で、以下の項目を契約会社のクラウド上にあるデータベースに入力してくださいと言われました。 私の電話番号や住所、マイナンバー、これは当然なのですが、 緊急連絡先の家族の電話番号や名前も必須項目になっています。 週5時間くらいのお仕事なのですが、家族の個人情報も開示する必要はあるのでしょうか? 私の免許証かマイナンバーカードの写しもデータで送って欲しいと言われました。 これだけ必須項目があるのに、報酬の振込先情報は聞かれていないのも気になります。 こんなにいろいろと聞かれるものなのですか? 今回完全在宅のお仕事は初めてになるので少し気になっています。 フリーランスでお仕事されている方や発注される側の方からのアドバイスをお待ちしております。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.3

個人情報保護法の規定により個人情報の提供を受ける側は利用目的を明示しなければいけませんので、委託元に何故必要なのか理由を問い合わせてみてはいかがでしょう。

banasonig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 変に質問してそれなりの理由を言われて開示させられるのも嫌なので、そのお仕事は辞めようかと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

緊急連絡先は普通、学校修学旅行で学校が生徒の身元を預かるなどの場合にだけ「連絡すべき所に連絡できるため」に必要なもので、顔も合わせていなければ出社している訳でもない関係先が把握する必要は全くありません。 だってそうでしょう。 あなたが階段で転んで頭を打って病院に運ばれる時に、契約相手はそんな事情は全く知り得ないから病院や家族へ連絡する元になる出来事にも感知しておらず、当然連絡もできない訳で、はたまたあなたが逮捕されて納品も連絡も滞ったところで、仕事の契約関係から見れば「全くの他人」です。 そりゃ、仮にもまともな事業者が正当な理由で緊急連絡先を求めてるのだとして、連絡が付かず、納期に至っても音沙汰がなければ困ってしまいますが、その困りごとを手助けする義務は家族には全くない訳で、家族からしてもそんな連絡を受けても困りますから。 まあ、まともな事業者である可能性も、妥当で正当な理由から求めている可能性も一切感じられません。 発注者名は検索しました? 以前からある会社ですか?オフィスビル内住所の法人ですか? それに「週5時間ぐらい」ってなんなんでしょう。委託するまでもなく自力でどうにかできるレベルですし、できないにしたってデータ入力業者へ依頼しても5時間分なら費用はいくらでもありません。 身元不明=信頼度不明な相手に委託して納入遅れが起こるリスクをむやみに抱えるよりも、倍の値段を払うことになったとしても大した金額ではないそれは専門業者へ出すほうが賢明でしょう。 個人情報管理には費用も手間も掛かり、普通は「なるべくなら預かりたくもないもの」です。 まして必要以上の情報まで求める辺り、グレーではなく完全に黒だと断定できるでしょう。 「免許証かマイナンバーカード」も黒だと決定付ける要素で、マイナンバー自体は提出の必要があっても、それ以外の記載事項は不要です。 あなたはかなり事情を色々とお抱えの方なのだろうと推察しますが、せめて自分で検索して見つけたデータ入力業者からの請負などにしておいた方がいいのではないかと思いますよ。 それだけ明らかにおかしなケースで、自身でさっさと確信を持って無視するところまでたどり着かないリテラシの人が、玉石どころか玉石トゲ混交のところで仕事を探すのはとても危ないと思います。 一般的に見てグレーなものをグレーだと判断できるとは思えないのです。

banasonig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やはりグレーなのですね。 この契約は辞めた方がよさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.1

不通ではないですね 業務委託契約書を作成しお互いがサインすればそれでよい マイナンバーなんて不要です、一切関係ない それよりインボイスの提供を言わないのはおかしい 正式的に業務委託にして実際は社員扱いでこき使おうとしてますね、業務委託にすれば社員に対して負担すべき保険料や年金を会社が回避できるからね

banasonig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 契約内容に、源泉徴収すると書いていました。 インボイスは有無問わずとも書いていました。 有れば番号記載するようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A