• ベストアンサー

若者の貧困?

2020年台の若者(20歳代)って1990年台、2000年台よりも貧困なのでしょうか? テレビのニュースでは闇バイト強盗の原因が「最近の若者の貧困のせい」と言っていますが、氷河期で就職そのものが無くて非正規しかなかった頃のほうが、現在の大学全入、人手不足&誰でも正社員の時代よりも貧困じゃなかったかと思いますが。 正社員同士比べれば今のほうが社会保険の負担が重いなど苦しい面がありますが、それは貧困と言われる層の問題ではないように思います。 このあたり実際にはどちらの時代の若者んのほうが貧困なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

実はその氷河期世代の方が犯罪は多かったのですよ。データをググって見てみてください。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、そうであればつじつま合います。貧困が闇バイトの原因というよりも一定割合いる層をどうするかの問題だとすると伝え方がまるで違いますね。

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.7

90年代に「イマドキの若者」だった世代ですが、なんというか私らの時代の頃のほうがお金をよく使っていたような気がします。 1997年に木村拓哉さんが主演したドラマ「ラブジェネレーション」が大ヒットしましたが、そのときに彼がつけていたロレックスの「エクスプローラー」が文字通りに日本中から消えるほどバカ売れしました。当時で並行輸入のお店で35万円くらい、正規代理店で50万円くらいしました。並行輸入品は入荷したら文字通りに右から左で売れましたからね。でも今、100万円以上するらしいですね。 同じく1997年のキムタク主演のドラマ「ギフト」では、キムタクが颯爽とスーツ姿でマウンテンバイクにまたがって、それが男から見てもカッコ良かったのですが、そのドラマで彼が来ていたのがグッチのスーツで、30万円くらいしたらしいのです。で、そのアウトレットが11万円だったんですね。なんでそんなのを覚えているかというと、当時の私が「30万円は無理だけど、11万円なら買えなくもない。えーどうしようかなー」と迷った記憶があったからです。11万円は、手が届かない金額ではありませんでした。「ボーナス出たら買える」感覚です。 夏休みや冬休みを利用して海外旅行に行くのもそう珍しくなかったです。そういえば、当時会社の後輩のバスケ好きが冬休みを使ってアメリカ旅行してNBAのレジェンドチームだったシカゴブルズの試合を見に行ったことがありました。ロッドマン、ピッペン、そしてあのジョーダンというすごい選手が揃っていました。あれに彼はいくら払ったんだろう?いっちゃ悪いけど、大谷のドジャースよりあの頃のブルズのほうがレジェンドです。でも何百万円も払ってないと思います。円高だったし。そう、あの頃は円が強かった。 ボーナスがもらえない非正規雇用でも、探せば支給額30万円くらいの仕事は割とありました。今ほど天引きされていなかったから、手取りで25万円くらいじゃないですかね。当時クロネコヤマトのドライバーなら手取りで30万円、佐川急便のドライバーなら手取りで50万円もらえたなんていわれていました。ドライバーは「キツいけど稼げる」仕事だったのです。 またやっぱりなにより、当時は大学や専門学校は「親の金」で行くものでした。学費を払ってもらったうえで仕送りしてもらうのも当たり前でしたしね。 今はほぼ2人に1人の子が奨学金を使って進学しているというのでしょう?奨学金といえば聞こえがいいけど、要は借金です。私らの時代は、「遊びの借金」ならまだしも、そういう人生で生きてく上でまずマイナスの資産からスタートするなんて考えられなかったです。 「自分の自由に使えるお金」ということを考えると、明らかに今の子たちのほうが貧乏だと思います。 今のパパ活って、奨学金を返すためにやってるんでしょ?90年代も「援助交際(エンコー)」ってのがありましたけど、あれはヴィトンのバッグを買うためにやっていることで、しかもJKがおっさんとカラオケするだけで2~3万円もらえましたものね。さすがに今はもうなくなったみたいだけど、コロナのピークのときは1.5万円で売春してた子たちが(JKではないけれど)いたといいます。今となってはもうあり得ない金額ですよね、1.5って。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も90年代若者だった世代です。当時世間では就職できた人のほうが少ない印象で、それよりも親がリストラされた人が多く、出勤したことにして公園で時間をつぶす中年男性の姿が話題になっていたのを思い出します。そうは言いつつバブル崩壊とか長期低迷というよりは’96年くらいまでは単なる景気循環の不景気と思われていて、拓銀や山一が崩壊し始める'98以降からバブル崩壊、リストラが叫ばれ始めたように思います。 >今はほぼ2人に1人の子が奨学金を使って進学している なので、90年代は親がリストラされるまでは親が裕福だったから、確かに奨学金という人は珍しかった。その意味では30年経って親が貧困になったというのはなるほど面白い視点でその通りです。確か地方公務員の定年退職金も2000年の3000万円がピークだったと思います。 バブル崩壊以降、奨学金は無利子はともかく3%のものは高利の借金と変わらないので情弱でなければ借りないと思うし借りている人は貧困というよりも情弱のように思います。私はバブルの余韻の残る90年代前半に生活費も授業料もアルバイトで稼いで大学へ行きましたが、今は90年代と違って国立の授業料が高いのは確かです。でも、だったら私も下宿せずに地元の国立へ行ったことでしょう。東京の国立大学へ進む子たちがお金が足りないことわかってて東京突撃するほど馬鹿じゃないと思います。うちはもともと親が貧困だったので自分で取れる手段をとったまで。 でも、当時との比較で言えば世間的には親の貧困化は確かに明確な差だと思いますね。

回答No.6

私が採用をやってた頃は進学率5割でした 全入とは進学希望者が全員進学できてる状態で競争率が1倍前後で誰でも進学できる状態の事 闇バイトは次元が違う話で、単に経済的な理由だけではないでしょうね 現在の人手不足は安価な労働者が不足してるだけで、絶対量が不足してる訳ではないですよ だから人件費が上がっていかない 企業が安価な労働者を求める理由は年功序列の賃金体系で給料の高い年齢ばかりになってきてるから、一人当たりの人件費が上がってきてる それによって損益分岐点が上がり黒字の維持が難しくなってるからですよ

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「現在の ~中略~ だから人件費が上がっていかない」はなるほどその通りですね。 闇バイトに引っかかるのは境界知能だという話もありますし、だとすれば認知症のお年寄りに対するオレオレ詐欺と同じ話で啓発してどうなるもんでもないし、貧困の問題でもないだろうと思います。メディアのいう事は本当に腑に落ちません。 高齢職員という意味ではバブル入社組がそろそろ55歳を超えてきて、その下は氷河期でほとんど採用がありませんから一気にいなくなるでしょう。さあどうなるんだというところですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.5

若者が貧困化していると言うよりも、国民のGDPが先進国最下位まで下がった結果、国全体が貧困化しているのが実態です。米国を基準にして考えると、今の日本はバブル時代に比べて国民のGDPが半分になった貧困国家です。米国のコカ・コーラが200円以上するのに、日本は120円ぐらいで買えますが、それぐらいの違いです。マイナス金利とデフレ貧困政策の結末です。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。国民全体がというのはその通りでしょうね。ただ闇バイトやる貧困の若者というのはその平均よりは下の層だと思います。そのあたりのボリュームが増えたのか減ったのか、あるいはその層が上がったのか下がったのか、という議論になりますでしょうか。

回答No.3

就職氷河期は特殊な状況であって、そういうのを除けば確実に経済的に貧しくなってます 大学全入は大卒の価値を下げており、むしろ企業は高卒を求めているのに高卒人口が減少していて、仕方なく大卒を採用してるケースが多いですよ 私も採用をやっていましたが、高卒が採用できないので仕方なく大卒を採用してました そもそも大卒が求められる職種は大企業のホワイトカラーや研究職、特殊能力力が必要な職種くらいで、大多数の営業職や事務職は高卒で十分です 知り合いのJRの方に伺った話では、高卒は定年まで現場勤務で大卒は数年現場を経験したら内勤になり出世するコース別けになっていますが、2000年以降は大卒でも定年まで現場勤務のコースが作られているそうです 特に学資ローンを組んでまでFラン大を卒業した人は、基本給こそ大卒ですが能力給や賞与で調整されて高卒扱いになっており、30代になるまでに借金を完済できない人が多いですね しかも、高卒より定年まで4年短い事もあり、生涯収入は高卒より少なくなってると思います そもそも貴方が経営者なら、単に4年年取っただけのFラン大卒に大卒の能力があると思いますか? 高卒の方が若い分素直で記憶力も良いし基本給も安いですよね

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大学全入と言っても進学率6割だと思いますが、闇バイトする子たちって4割いるわけじゃないのでもっと下の子たちだと思います。そのあたりどうなんでしょうね。氷河期なら絶対に仕事なかったと思いますが、今なら五体満足なら何かしら仕事はあるのでは?介護くらいしかないかもしれませんが。

回答No.2

物質と精神に分けるならば 精神的貧困は間違いない J-POPはオワコン化した m(_ _)m

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに昭和歌謡いいですねぇ(違う?)

  • mnymnymny
  • ベストアンサー率24% (36/147)
回答No.1

1990年代は460万円がありましたが、30年経った今、約30万減って430万円だそうです。たかが30万、されど30万。その格差は凄まじいです。アメリカなどの先進国はこの30年で2倍以上になりましたが、下がったのは日本だけです。 日本の落ちぶれっぷりはどうしようもないです。一人当たりGDPも今や世界27位です。韓国より貧国化してます。認めたくないのですが。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。闇バイトやる貧困の若者ってフルタイムで働いていないだろうし400万円も年収ないと思うのですが。

関連するQ&A