- ベストアンサー
CPU負荷のグラフがフラットになります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>負荷をかけても同じですね。 そうですか。 >No.1の方にも回答済みですが、 >BIOS画面では落ちることもありますので、 >グリスの硬化かなにかで冷却系が >トラブっているように思いました。 なるほど。 Panasonicのノートパソコン「レッツノートCF-R9」の分解手順を写真つき解説 https://akiba-neo.com/letsnote/r9/647/ に分解手順がありますが仮にグリスアップ(CPUのコアまたはヒートスプレッダーとヒートシンクのグリスの塗り直し)をするにしてもかなり面倒そうですね…
その他の回答 (2)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15945/30561)
CPU負荷ツール.js https://lucycal.net/web_tool/cpuStressTest/ 例えば上記みたいなツールを使った場合でもCPUの使用率が上がらないのか?念の為、確認するとか。 またタスクマネージャーでプロセスタブに切り替えたりリソースモニターを開いて何がCPUの使用率を55%にしているのか?探すとか。
お礼
補足
ご回答ありがとございます。負荷をかけても同じですね。 No.1の方にも回答済みですが、BIOS画面では落ちることもありますので、グリスの硬化かなにかで冷却系がトラブっているように思いました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4541/11218)
使った事のない機種 CPUですが フル作動状態のようにも感じます 元々はWin7の小メモリ機種 スペックが足りない事が原因のように感じます 拡張メモリ不足 このスペックでは仕方ない動きかな?と感じます https://panasonic.jp/pc/c-db/products/CF-R9KWCEDR/spec.html パソコンは拡張メモリに記録したデータで動くもの メモリが少ないのでSSDの仮想メモリに保管し メモリとSSDの間でデータのやり取りが繰り返されている状態のように感じます データの整理に長い時間が掛かる ターボブーストで2.26GHzまで上げられるが1.20GHzの表示 熱暴走対策の保護機能で上限クロック数が下げられている可能性も(この辺りの設定は良くわからない) 設定を変更すると壊れる可能性が高いですけど CPUファン故障の可能性も SSDの発熱量でもパソコン全体の熱対策でCPUクロック数が下げられる場合もあります 拡張メモリは6GB? 1~2GB以上あればとりあえず動くものの 書き換え頻度が増す メモリの使用量については書き換えるデータ量が大きいためか 古くなり使える容量が減ったためか分からない という印象で 拡張メモリ不足が第一要因 冷却部品の故障(電気系の故障だと冷却クーラーを使って温度を下げても効果は得られない)と感じます
お礼
補足
ご回答ありがとうございます。同機種が何台かあり、この個体特有の問題として発生しているためスペックの問題ではないと思います。 投稿した後気づいたのですが、BIOS画面で強制終了されるときがあります。なので、冷却系のトラブルかと思ってきました。ファンは十分回っていますのでおそらくグリスの効果が原因ではないかと。何分14年前のモデルですので。(笑
お礼