新聞の購読契約について。
平成15年の10月に16年9月から1年間の契約をしましたが数ヵ月後他社と重なっていたのが分かった為、販売店に電話して解約をしたい旨を伝えると「分かりました。伝えておきます。」という事を言われ解約されたと思っていました。
それから何もなかったのですが今月から(当初の契約から1年後)何の連絡もなくその新聞が入るようになったので電話をしその後配達の方が挨拶に来たので契約してない事を告げると調べてきますので新聞は適当に読んでいて下さい。と言われました。
2週間後くらいに販売店の人が来て契約を一年ずらしてくれという話だったから今月から入れたと言ってきました。そんなことは言っていないので言った言わないの水掛け論でした。
再契約もしていないしとるつもりはないと何度言っても帰らない為警察に電話する事になり来てもらうことになりました。
それからは警察を通して話す形だったのですが最初契約をした時に3,000円分のギフト券を渡してると言う話だと言うのでそれを返すという事で和解は成立という事でその日は終わりました。
翌日販売店にギフト券を返しに行きこの話しは終わったと思ったのですが2日後の今日、販売店の店長から電話があり「入れた分の新聞代とかかった費用を払え」と言ってきました。
警察に相談してみるとその日はギフト券を返し和解は成立という話になっているという事で私の勘違いでは無いです。
実際契約書の日にちはもう切れているのですがまだ契約は続いていたという事なのでしょうか?
お金を払うべきなのでしょうか?
相手の口調は怖くてかなり憂鬱です。
何か自宅に来て嫌がらせの様なことをされたりするのでしょうか?
考えると不安でたまりません。
長くなって申し訳ありませんがどなたかアドバイスいただけたらと思っています。
宜しくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。 昔はアパートで独り暮らしの学生でも 新聞を取っていましたね。契約するとビール券がもらえました。