- ベストアンサー
24歳から大学へ行くのが本当に今やるべき事なのか
イライラされる方は、読まないほうがいいと思います。 どうか未熟な自分にアドバイスをお願いいたします。 現在23の男です。 経歴はめちゃくちゃで、誰でも入れる通信高校を入り、途中で中退して別の通信を再度出てます。 そこからフリーターやニートしかしていません。 車の免許と、英語のゲームをよくやっていたので英語が準1くらい出来るくらいで他には何も無い人間です。 最近、数々の事が度重なり自分の余りの惨めさに耐え切れず人生を本気で生きようと腹をくくりました。 立派な職業へ人生逆転、とまで考えていませんが最終的にそこそこの地位と収入があるようなホワイトワーカーとして仕事がしたいです。理由として普通にちゃんとした人と結婚したいからです。 これ以上遅れると本当に終わると思い今から正社員になる事も考えましたが、経歴ももれなく終わってるのでまともな場所には行けないと思い、勉強して大学に行きながら並行してITを学び、卒業時の28歳程度でIT関連の企業へ就職する事を考えています。 目指せるレベルは過去問から予測してmarchがチャンスあるかないかくらいです。 勉強は好きなので大学では遊ばず本気で学ぶつもりです。 それもあって大学を考えています。 大学の総称は嫌いで使いたくありませんが私の経歴だとmarchくらいまで行ければ就活でもギリギリ相手にされるかと大まかに思いました。 marchに落ちた場合、行ける範囲の大学へ行くか、もう一年頑張るかは本当に迷っています。 この歳で医学部でもないのに浪人は論外かと思いましたが私文では3科目な事もあり、7月から勉強してきて十分に狙えそうなので候補に考えています。流石にないでしょうか。 学部は経済か情報を考えてます。 社会や哲学、心理もやりたいと思いましたが流石に実学を前向きに考えています。 大学は考えず職業訓練校から就職のルートも考えましたが、大学卒業時に30歳を超えない範囲であれば進学して名の知れた大学へ行き、中堅、ベンチャーの会社を狙う方がよいのではという気がしています。 高卒で地方公務員試験を頑張る事も考えましたが職種的に物凄く向いてないような気がしています。 非常に焦っているので乱文すみません。 新たな視点があれば教えていただきたいです。 新卒枠から漏れて無理だから諦めてライン工でもやれとか、大学馴染めないから辞めとけ等の適当な憂さ晴らしコメント勘弁してください。 就活は厳しいでしょうがまだチャンスがある年齢だと思っています 、甘いでしょうか? 今の状況から大学以外にどんな選択肢があるのか、考慮すべきなのか、本当に進学を目指していいのか、とても不安で何か知見があれば教えていただきたいです。 また似た人が周囲に居た方などはその経験なども教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
補足
仰る通りです。ぐうの音も出ません。 自信が無く、気弱で、人の評価を気にしていているからそういう職や大学に行く事しか考えておらず、視座が低いのです。 周囲が順当にエリート人生を謳歌しているのを見て、そういうルートしか幸せになれないと思い込んでいました。 英語は話せますが、ずっと遊んでいたゲームの副産物としか考えていなかったので価値のあるどころか、恥だとすら思ってました。 英語のみだとアレなので、何かと組み合わせて好きな事が出来ないか探してみます。 遅れた分、もっとも定型的な仕事をして地位やまともな人間である証明を取り戻さなければならないと思い込んでいましたが、実際、年収や地位なんかより自分はやりたいことやきちんと続く事がしたいです。 今冷静に考えると、自信を取り戻す為の手段として地位や収入を得たいとしか考えていなかったように思えます。 パートナーに関する事も、焦りすぎていました。 善い人は、男女関わらずどんどんと若いうちに消えていくのではという恐ればかりが支配していました。 昔から頭が堅いので、とても為になりました。 ご丁寧に書いていただいた事を参考に自分を振り返り、自分らしく生きる心持ちを築こうとおもいます。 ご回答ありがとうございました。