• ベストアンサー

耳がダンボになるってどういう意味ですか?

大阪の人がよく使っているようです。 ダンボの耳が大きいのは空を飛ぶためなので、空を飛びたくなる気持ちってことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (620/1132)
回答No.4

聞くことに意識が集中すれば 耳の存在感が非常に大きくなります この意味では、耳が大きくなる(ダンボになる)と言う表現もあながち的外れではなさそうです

その他の回答 (4)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.5

「聞き耳を立てる」ことを過剰に表現した比喩です。 元は、漫才ネタだったような気がします。

oilon11
質問者

お礼

元ネタ漫才ネタだったのですね。

Powered by GRATICA
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18731/31185)
回答No.3

こんにちは 大阪の人っていうより、昔の流行語で、例えとして使った言葉です。 今は死語になっているので知らない人も多いと思います。 (80年代~90年代) 耳がダンボ 気になって仕方ないことは耳を傾けてしまうということで ダンボは耳が大きいので比喩として使われています。 特に象さんが耳が大きいから聞こえるわけじゃないのに おかしなは何ですけど 耳が大きいと聞こえるように思ってしまうんですね。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1601/4814)
回答No.2

知恵袋に同じQ&Aがありました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12260953202 特に大阪の人が使うわけではありません。

  • maskoto
  • ベストアンサー率54% (620/1132)
回答No.1

聞き耳を立てる と言う事です

oilon11
質問者

補足

耳が大きいのは関係ないと思うのですが・・・ 「耳がウサギになる」のがしっくりきます。

関連するQ&A