- 締切済み
友達が減っていきます。どうすればいいですか?
人が一生のうちに関われる人間の数は限られている。 人付き合いにはメンテナンスが必要であり、昔友達だったからといってずっと友達付き合いが出来るわけではない。 人生は進み続ける。 同じ場所に根を張り、同じ生活が続くなら人間関係に差ほど変化は生じないが、環境が変化し続けているなら人間関係も変化していくのは自然な事だ。昔の友達は「友達だった人」であり、環境が変化すれば友達付き合いを続けるのは困難だ。 質問の本題に入ります。 地元が田舎であり、中学・高校の時の友達にすっかり嫌われてしまいました。原因は認識の相違だと思っています。 彼らはずっと田舎にいて環境に変化が無く、人間関係も安定している。彼らの友達付き合いは横一列で共に生きることであり、日常を共有することだ。そしてそれを僕に対しても求めてくる。彼らにとってはそれが友達付き合いなのだ。 一方、僕にとって彼らは昔の友達であり、共に生きる相手ではない。結婚式や同窓会や葬式など、過去を振り返る相手であって、彼らが求めるような日常を共有する相手では無いのだ。 僕は過去の友達をそのまま過去の友達として保存し、あまり関わらないようにしたい。お爺ちゃんになって過去を振り返る年齢になったら一緒に酒でも飲みながら思い出話をしたいと思っている。しかし、彼らの認識は違うのだ。その認識の違いからどんどん嫌われていき、今ではもう友達ではないように感じる。 彼らは同じ土地で、同じライフステージで、同じ社会ポジションで、横一列の友達付き合いして持っておらず、そういう友達付き合いの仕方しか知らない。だからといって彼らの求める友達付き合いに合わせることはもうできない。不快なのだ。適切な距離感が必要であり、適切なマナーが必要であり、適切な尊重が必要だ。 彼らに悪意があるわけではない。彼らにとっては友達として関わろうとしているのに、僕がそれを拒否しているように映っているようだ。距離を取ろうとする僕のことを、感じ悪いとか、偉そうだとか、ノリが悪いだとか、嫌な奴だとか、どんどん印象が悪くなっていき、彼らの感情と僕の感情の相乗効果で、今では回復不能なほど関係性が悪くなってしまった。 過去の友達は過去の友達であり、そのまま友達関係を保存しておきたいのに、そうさせてくれない。僕の目線では友達関係を壊しているのは彼らである。しかし、彼らの目線では友達関係を壊しているのは僕なのだ。認識の相違からお互いの印象が悪くなっていき、関係性が悪くなっていき、友達でなくなっていく。 仕方がない事なんだろうか。 友達が減っていきます。どうすればいいですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
あなたが最初の2段落で書いていることは、ほぼ正しいと思います。 だとすれば、あなたには新しい友人がどんどん増えているはずであり、古い友人と旧交を温める時間もほとんどないはずです。 古い友人と会う機会があまりないなら、嫌われる理由もないんだから、嫌われる訳がない。 実際問題、あなたと同じようにその土地を出て活躍している人間がみな嫌われているかといえば、そんなことはないでしょう。 だって、会ってないんだから。 あなたの質問から読み取れるのは,次のような感じです。 あなたは自分の環境で新しい友人ができないから昔の友人関係を維持しようと思っている。 多分,昔から友人達からそれほど好かれていないのに無理して仲間に入ろうとしているからどんどん嫌われていく。 それをいろいろな理由をつけて正当化しようとしているが、単にもともと好かれていないだけ。 それを理解しないでいるから、だんだんぼろが出てきて嫌われる要素が増えている。 けっこう厳しいことを書きましたが、このような可能性もあるということで欠かせていただきました。 一度,客観的に自分を見つめ直すことをおすすめします。
- marie2025
- ベストアンサー率25% (10/40)
アナタはんは他人に相談せんかて、もうご自分で答えを持ったはる。田舎の人間関係は年取っても中学の先輩後輩関係が強く、時代に取り残された遺物やねん…そないな人間関係に無駄な神経消耗させるのは、アホ臭いで…時代に追いてけへん人間は放しておけばええねん。アナタはんはそないなもんは記憶のアルバムに留めて、これからの令和の時代にあんじょう乗って自分の人生を充実させる事が人生にプラスになるさかい気張って前を向いて生きとくれやす…
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1393)
新たな特技や趣味を加えれば、新たな 交友関係が生じます。 アナタ様の文面・論調からは、 好いてくださる人が限られてくる 雰囲気を感じました。 古代ローマの詩人(=Marcus Valerius Martialis)さんが提案して くださっている《あなたが一番好きなことを見つけ、それをしている あなたを好きな人に出会いましょう》というスタンスを採り入れて、 ナンバー・ワンか、オンリー・ワンを創り出してみませんか。 そうすれば、既存のグループに群れずとも、アナタ様が 新たな群れの中心人物になり得る筈です。交友関係が目的ならば、 特に、ナンバー・ワン、オンリー・ワンにならなくても 大丈夫です。 私は、長い年月、 [君子の交りは淡きこと水の如し。 (『荘子』の「山木篇」)] 「来る者は拒まず、去る者は追わず」 のスタンスで参りましたが特に、支障はありません。 昨年の晩秋に、 61年ぶりに再会した人がいるのですが、 特に、違和感なく有意義に過ごせたという 感じが残っています。 互いに、後期高齢者なので、 今後は、会う機会は 訪れないでしょうけれど……仮に 同じ地域で暮らすようになれば、それは それで、61年前とは異なったテイストの 関係性が作られることに なるでしょうな。 《日常生活を共有する》って、 私は、家族でも、 そのようなことはないですよ。 互いに、 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観 が異なりますので…… All the Best. Adieu.
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
新しい友達を作ればいいのでは? 高校からの友達は、それぞれ環境も違って来ては居るけど、ずっと変わらず友達だけども、何が違うんだろうか?
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率24% (413/1716)
個別に生きよう。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
友人関係っていうのは「現在進行形」なものです。 質問者さんが「昔の友人」と話している時点で、友情は終わっています。 それなのに >今ではもう友達ではないように感じる。 というのは、ずいぶん自分勝手な理屈だと思いますよ。 お互い合意の上で成り立つのが友情です。 質問者さん自身が拒否しているのですから、友人が減っていくのは当たり前です。 どうすればいいですかというのなら。 求められていることに応える。 それが嫌なら、自分の考える距離感、マナー、尊重を理解し共有できる人と付き合うだけです。 自分だけが美味しいとこどりしたいなんて、無理ですよ。 自分が拒否するなら、相手から拒否されることも受け入れてください。 それが対等な関係でしょう。
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (192/930)
a) 友達は人数ではありません。たった一人でも善い友人がいれば、充分でしょう。 b) 田舎というくくりで議論するのは善くないと思います。ただ一人の善い友人が、田舎にいるか都会にいるか不明だからです。 c) 新しい友人を探すことも大事です.性別、年齢などを問わずに。範囲を狭めると、ただ一人の善い友人を見つけ損ねる恐れがあるからです。 ------------*--
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (682/1528)
新しい友達を作るんですね。 失った友達の分だけ新しい友達を作り続ければいい。 「僕にとって彼らは昔の友達であり、共に生きる相手ではない。結婚式や同窓会や葬式など、過去を振り返る相手であって、彼らが求めるような日常を共有する相手では無いのだ」 彼らが求めるような相手ではないなら、彼らがあなたを「友達」として認識する理由はどこにもありません。別におじいさんになってから、「彼らの求める友達付き合いに合わせることはもうできない。不快なのだ」とまで言う相手と思い出話しなくたっていいでしょう。 友達が減っていくのは、あなた自身の考えと行動の結果ですから、それを笑って快く受け入れることです。いまさら何をしたって「過去の友達」は戻ってはきません。自分がそうしたのだから、打つ手はなし。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
>お爺ちゃんになって過去を振り返る年齢になったら一緒に酒でも飲みながら思い出話をしたいと思っている。 長いこと疎遠にしておいて、爺さんになったら急に「俺たち、友達だったよな?」と言い出すつもりだなんて、ずいぶん都合がいいことだと思いますよ。 >過去の友達は過去の友達であり、そのまま友達関係を保存しておきたいのに、そうさせてくれない。 ああ、なるほど。質問者さんは友情というのはいつでも冷凍保存ができて、思い出したときに取り出してチンできると思っているんですね。 でもそれは間違いですよ。「過去の友達は過去の友達」といったら、そこでもう友達関係は終了です。「あのとき、そういうやつもいたよね」だけなんですよ。 >友達が減っていきます。どうすればいいですか? 減らしているのは自分自身の行為の結果ですから、今その友達と仲直りしようとしてもまず無理かな。 何十年も経ってから「あのときの俺は若かったとはいえ、間違っていた」といえるようになれば、それを受け入れてくれる人もいるかもしれませんね。それこそ、お爺ちゃんになってからね。
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (224/1398)
貴方には必要で無い人達だといって無視して来たのですから減って当然です。貴方の思想に会わす人は居ません。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >多分,昔から友人達からそれほど好かれていないのに無理して仲間に入ろうとしているからどんどん嫌われていく。 仲間に入ろうなんて微塵も思ってません。むしろ仲間として無理やり巻き込まれて迷惑しています。 でも、僕のことを嫌っている人間が少なからずいることは想像できます。思うに、僕は学生時代かなり目立つ存在だったで、調子をこいて知らず知らずに敵を作っていたのでしょう。女子にモテていたのでいけ好かない奴という認識を持っている人間が一部にいたことは当時から感じていました。ですが、当時はヒエラルキーの力で無理やりねじ伏せることが出来ました。 僕のことを嫌っていたその層が、地元で僕が受け入れられることを嫌い、頑なに僕を否定する態度をとっていることは見て取れます。受け入れようとする層と、それを頑なに邪魔する層が混在するため、それが状況を複雑にしています。 人間関係の難しいところで、僕を嫌う人間とは関わりたくないと思っていても、僕を仲間に引き入れたい人間によって無理やり関わることになったりする。 昔みたいに友達付き合いを持ちたいと思ってくれている人達がいて、昔みたいに地元で影響力を持たせたくない人間がいるんです。昔みたいに友達付き合いを持ちたいと思ってくれている人間だけ選んで繋がることが出来ないんですね。 僕を仲間に引き入れたい層、それを邪魔する層、二つの層によって否応なく不快な人間関係に巻き込まれる。僕としてはその不快な人間関係に巻き込もうとする前者の層の人達も段々嫌になってくるので、全体的に友達が減っていくんです。 面倒事に関わりたい人はいません。僕はその中に入ろうとした事も無いし、入りたいと思ったこともありません。僕から連絡した事も無ければ、会っても僕から話しかけたこともありません。むしろ僕は距離を取り極力関りを避ける対応をしているつもりです。 「昔から友人達からそれほど好かれていないのに無理して仲間に入ろうとしているからどんどん嫌われていく。」というあなたの回答を僕なりに修正するなら、「昔から嫌っている友人達がいるのに、その中で無理やり仲間に引き入れようとする友人達によってどんどん嫌われていく」ですかね。僕のことを嫌っている人間は、自分の意見を通そうとより頑なに、より声高に、より攻撃的に嫌っていく。 僕は攻撃されるだけ。不快なことをされるだけ。 それを笑って受け入れられるほど聖人では無いので、関係性は悪化する一方なんです。 僕からしてみれば本当に理不尽に感じます。 ただでさえ昔の友人にそれほど興味が無いのに、不快な事に巻き込まれる。何もしてないのに嫌がらせされてる気分です。「頼むから解放してくれ、放っておいてくれ、距離を取らせてくれ、必要以上に関わって来ないでくれ」と強く思います。