- ベストアンサー
大学院に進学するには
私は私大の三年で最近大学院に進学したいと思っているのですが、どのような対策をして良いかいまいちわかりません。できれば国立に行きたいのですが、大学受験の参考書とかも特にないので不安です。大学院対策で何をするべきか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学教官です。 まず、師事したい先生を決めて、必ず研究室訪問をしましょう。 そこでどのような対策をすると良いか聞くのが一番です。 研究室の院生に聞けば受験のノウハウを教えてくれますし、何よりも先生に聞いてしまえば必要以上のことまで教えてくれますよ。 大学院は良くも悪くも「徒弟制」なので、進学予定の研究室の先生と懇意になっておくとご利益があります。 一般的なことを書くと、英語の勉強はやっておいた方が良いです。 しかし、大学院で必要な英語は大学受験英語や一般教養で習う英語とは全く違い論文を読み書きするためのものです。 自分のやりたいことに関する英語の教科書を読むというのが、専門と英語の両方の勉強が一度にできるので良いかも知れません(どうせ進学したら死ぬほど英語論文を読むことになります)。
その他の回答 (5)
随分前のことで参考になるかどうか。 私は自分の研究したい分野を調べて、指導教官を探しました。そこでアポとって研究室を訪問し、指導教官の主査になっていただく努力をしました。 今はネットで研究分野に関する指導教官が比較的簡単に探せるので、先ず指導者を探し、連絡後訪問されては如何でしょうか。 このことが上手くいくとあとはそこの院生にアタックし、受験対策を練ることができます。 皆さん結構相談に乗ってくださいましたよ。 頑張ってください。(研究分野と有用性、検証方法などは学習して訪問しましょう)
- catheter
- ベストアンサー率57% (8/14)
理系国立大学院生です。 質問者さんが理系かどうか分からないですが、一応お答えしますね。 私の大学院では、院試の際は、過去問と学部(受験大学の)で使っている専門書をきっちりこなすというのがセオリーでした。他の大学院でもだいたい同じです。過去問を配布していない大学院では、下記の方法をとられると宜しいかと思います。 質問者さんが志望される研究室には、もう訪問されたでしょうか? そこの研究室の方々(先輩or講師、助手など。秘書も以外に…)に院試対策の勉強方法、或いは、過去問の解答(参考解答を自分で作っていらっしゃる方が、希にいますので)をお尋ねするのも宜しいかと思います。もちろん、ただ漠然と質問されては、相手の方もお困りになるでしょうからある程度は、ご自分のスタイルを決めてから、質問するということになります。まだ、研究室を決めていらっしゃらなければ、決めることが先決ではないでょうか。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
理系ですか? No.1さんが書いておられることのほかに、 志望している大学院の下にある学部の授業(院試に関係する科目)のノート and/or テキストを入手して勉強するのも有効と思われます。
- rainyday
- ベストアンサー率36% (18/49)
志望する大学のHPなどで募集の情報が手に入ると思います。 出願書などの書類の配布やパンフレット、大学によっては、過去何年かの過去問題のコピーを無料で配布しているところもあります。 まずは自分の行きたい大学院を決め、パンフレットなどの情報を手に入れることが先決かと思います。 頑張ってくださいね! 参考URLに大学院進学のHPを載せておきますので、参考になさってください。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
まず,志望大学の入試科目を調べましょう. 志望大学の教務課にでも行って,募集要項をもらいましょう. ついでに「過去問ありますか?」とききましょう. 過去問の内容がわかればどのような勉強をすればよいかわかると思います. 本屋に行けば,大学院入試用の参考書も売っています.
補足
説明が不十分ですいません。私は理系(薬学)の大学院に行きたいです。