- ベストアンサー
兄の扶養義務
34歳の賃貸暮らしの女です。 実家に70代両親と大学中退後20歳で統合失調症と診断された一切職歴なしの42歳の兄がいます。 兄は障害者年金3級を受給してますが ほぼ毎日買物に行き外食やお菓子を買って食べていて ゲーミングPCとPS5などの最新のゲーム機と新作ソフトを買ってろくに家事を手伝わずにそれで遊んでいますが、 そんな中で明らかに不要な物を買って無駄遣いしたりもします。 就労支援を受けての就活や、やりたくない家事は一切何もしないくせに好きなタレントさんに関してはやたら意欲的です。 妄想幻覚は無く外出時には身なりも気にしていて、話していても私より頭が冴えているし昔の兄と何ら変わらないのですが、 両親は病気で可哀想なんだとひたすら甘やかしてます。 私がリーマンショックで失業後にブラック企業を転々としていてもう働けないかもしれないという状況の時には 俺のマネするなとばかりに悪態をつかれました 正直ただのニートにしか思えません 両親が他界後には病気と言う事で私に扶養義務などが発生して同居する必要があるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.5
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.3
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.2
- f272
- ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.1
お礼
他に兄弟姉妹はおらず、他の親戚は経済的にもかなり厳しかったり粗縁で遠方に在住していたりするので、どうやっても扶養の順位なら私が最上位ですね。 結婚しても結局兄の存在が付きまとうのかと考えると憂鬱です。 出来るなら生活保護などで勝手にしていてほしいです。