ゴジラは何故GODZILLA?
熱烈なゴジラ・マニアの方に質問です
ゴジラに関して質問が4つあります。
ただ、日本でゴジラをアルファベットで表記するとき、なぜ「GODZILLA」と書くのでしょうか?というのがメインの質問です。
平成10年にアメリカで製作された「GODZILLA」ですが、これはアメリカがストーリー上の問題として、神の名を冠した「GODZILLA」という表記にしたのだと思いますが(確か映画の中に、日本ではなんだかんだの理由で、神の名をつけてこう呼ばれている、みたいなアナウンサーのセリフがあったような気がします)、その後、なぜ日本でまで「GODZILLA」と表記するようになったのでしょう。(質問1)
そもそもゴジラという命名はゴリラとクジラを合わせて名づけたはずですから、どこにも「神」など関わっていない訳ですよね。またゴジラという名称にも著作権(商標権?)とかが存在すると思うのですが、アメリカ版が製作される際、そのへんはどうなっていたのでしょうか?(質問2)
日本でゴジラが最初に公開された時には(1954年)ストーリーの中で、大戸島の伝説にちなんで「ゴジラ」と名づけられた、とあるのですが「大戸島の伝説」とは何なのでしょうか?(質問3)
その後、何作も作られていて、一度もアルファベットで表記したことは無かったのでしょうか?
例えば、日本にゴジラが現れれば海外でも当然ニュースになるわけですから、カットバックのよう手法で、アメリカのニュース番組、フランス、ドイツ・・・という感じで、新聞の見出しがアップになったり。そんな映像もきっとあったと思うのですが、そういう時にゴジラは英語圏でどのように表記されていたのでしょうか?私は、「GOJIRA」か「GOJILA」のほうがふさわしいような気がするのですが・・・。(質問4)
どれか一つでも結構ですのでご存知の方、よろしくお願いします。