- ベストアンサー
質問する際のポイントを教えてください。
親に大切なことを教えてもらわずに大人になりました。18歳です。 放置されて育った方で、常識などを親ではなく友達などから教わった方に質問です。 放置エピソードとしては、 クチャラーを小学生の時に友達に指摘されて初めて治したり、お風呂に毎日入る事が当たり前のことだと友達からの話で気付いたり、その他沢山あります。 どうしても不平等な世の中だから、 こんな私がこれからどのように他人に頼り教えを乞うのかが知りたいです。 質問した時「こんなのも知らないなんて可哀想な子」「いちいち質問してきてうざい」など思われそうだし、 昔本音で相談した相手に、「悲劇のヒロインぶってる笑」と言われてから人に相談出来なくなりました。 まだまだ他人の常識は私の常識とは違っていて、 食べ方や清潔感は直せたけれど、コミュニケーションの部分は、親の影響もあり中々直っていないと自分でも分かります。 質問をする時に相手を不快にさせない方法や どれくらいの頻度なら良いのかなどを教えて頂けたらとても光栄です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- karawane
- ベストアンサー率19% (294/1524)
回答No.4
- demitasu0
- ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.3
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16244)
回答No.2