• 締切済み

昼休みの過ごし方について

昼休みに職場内の喫煙所で喫煙をしながら、 音楽を聴いていたら昼休み後班長に呼ばれ、 職場内で音楽を聞くな。遊びに来てるのか と注意をされました。 もちろんイヤホンを使って音量も80位で、 周りに迷惑がかからないようにしてました。 昼休みは周りの人達に迷惑をかけなければ、 過ごし方は自由だという認識を持っていて、 中にはスマホでゲームやメールなどしたり、 音を消して動画や配信を見てる人もいます。 僕は昼からの仕事に入りやすくする理由と、 音楽はイライラしたり感情的な気持ちなど リラックスをする効果が大きいこともあり、 そういった理由をかいつまんで話したけど、 それは屁理屈で気をつけろと言われました。 みんなはこの班長の話しをどう思いますか?

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (293/1522)
回答No.6

班長の上の人に 訊いてみませんか。 その際、他の人の過ごし方も 言い添えて、彼らは、何も 云われてないことも 明確にしておきましょう。 ふろく: これからは、 その班長さんとやらと話をする際には、 全て、ヴォイスレコーダー等で 録音しておくことです。先へ行って、 アナタ様自身を救うことに なり得ますので。 All the Best. Adieu.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (476/3081)
回答No.5

班長は、度をこえておかしい人だなと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.4

部下を持つ自分は「偉い」と思っているのでしょう。 何かの権限を与えられると、それを誇示し、自分のルールを 押し付けることによって、あたかも自分は会社に貢献している と言うような、勘違いをしている人はほかにも多くいると 思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.3

班長の行為は労基法に反する行為ですね。 自由時間は文字通り 自由に過ごしていい時間です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.2

問題ないと思うんだけど、それだね叱責されると言うことは、相談者さんが気がついてない部分があるか、意図的に書いていないかだと思う 文章の内容だけならそれほど問題あるとは思いませんが、例えば人手不足で昼休みも誰かしら電話に出なくてはならないとか、喫煙室の順番が回ってこなくて困ってる人がいるとか、なんかあるのかもしれません それ次第かなあと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率28% (251/867)
回答No.1

どういう職種で喫煙所がどこにあるか(お客様や取引先も利用したりその場所が見えるか)によると思います。喫煙所なのでタバコを吸うのは当然でしょうが、ずっとそこにいたのではありませんか? 私は喫煙所ではありませんが、爪を切っていて注意されたことがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A