- 締切済み
個人間売買の定義
メルカリは個人間売買なので税金はかからないそうですが、BaseやBoothやFantiaのようなネットショップも自分で制作した物やデータを個人に売る、いわば個人間売買なのではないかと思うのですが違うのでしょうか?。 でもそれらで得た収益は確か税金払う必要があるんですよね?。 また、メルカリのように個人間売買にあたるような形式は他になにがあるでしょうか?。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.4
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.3
- f272
- ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.2
- yokohamatakurou
- ベストアンサー率25% (192/743)
回答No.1
補足
知らない話ばかりです。 「おまえこのCD、購入時の価格より高く売れて利益が出ただろ!」と言ってきたりするのでしょうか? 膨大な取引数がありますし不可能ですよね。