- 締切済み
データ転送ケーブルとマウスについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== データ転送ケーブル マウス ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== UC-TV3BK(ケーブル) M-LS15DL(マウス) ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン デスクトップパソコン ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== いつも ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2台のパソコンをデータ転送ケーブルでつないで使用していて、1個のBluetoothマウスを使って2台のパソコンを操作しているのですが、それぞれのパソコンでマウスの設定が同じになってくれないのですが、これは仕方ないのでしょうか? もう少し詳しく説明すると、メインのデスクトップPCのUSBポートにマウスのレシーバーを差しています。マウスの左側にある「進む、戻る」のボタンの設定をオリジナル設定とは逆に設定して使用しています。当然メインのPCではちゃんと使えているのですが、サブのノートPCではボタン設定がオリジナルに戻ってしまうのです。 サブPCのマウスアシスタント5で設定しようとしても「ELECOM製マウスが接続されていないため、Windows標準のプロパティを表示します。」と出てしまい、そしてWindows標準のプロパティではマウス左側のボタンの設定は出来ません。 そこでサブPCにマウスのレシーバーを差すと今度はサブPCの方は自分の設定通りになるのですが、メインPCではまたオリジナル設定に戻ってしまいます。 2台のPCともマウスの設定を同じにすることは出来ないのでしょうか? このマウス用のレシーバーが複数個あれば解決しそうな気がしますが、そんな製品はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- luka3
- ベストアンサー率72% (460/632)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16046/30723)
お礼
補足
ちょっと驚いたのですが、マウスアシスタントがバグったか何かして自分の設定通りに作動しなくなったので、アプリを終了してもう一度起動させたところメインPCもサブPCもマウス左側の戻る進むボタンに関しては自分の設定通りに作動するようになったのです。 他に、ホイールを押した時にスタート画面という設定にしているのですが、それはサブPCでは反応してくれません。 とりあえず、戻る進むボタンが一番のこだわりだったのでホッとしました。