- ベストアンサー
投資家って物知りが多いですか?
投資家って物知りが多いですか? 高校生ですがTwitterとかYouTubeをみるといろんな会社の決算の解説、金利や消費者物価指数、雇用数などを聞いた事がないような専門用語を使って解説されている方がいますが、10万人程度フォロワーのいる方たちは、投資用語をたくさん覚えていて、上場企業の動向も数百社把握しているのですか? 特にTwitter(X)でいうと1ツイートで数単語知らない単語がでてくるのですが、EPS,CPI,ROIなど頻繁にでてくる用語は覚えています。 また、今でいうと大統領選とか、そういった政治や経済、半導体など幅広く知識があってそれを投資に活かしてる方が多いのですか?それとも少数派ですか? 決算はほとんど見てますか? もの覚えが悪くて一回では用語の意味まで覚えられません。初めてきく用語は都度調べる形でいいですかね。 それに皆さんは何社くらいの企業の動向をチェックしていますか? 長期積立投資をする場合は何十社もの企業の動向をチェックするのはムダのような気もしますし、、、自分がなにをしたいかによると思いますが、皆さんがどのように情報収拾されてる方が多いのかと気になりました。 周りに投資に詳しい方が少ないのでこちらで質問しました。優しい方、返答お願いします! 質問が多すぎてすいません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.4
- gungurion15
- ベストアンサー率34% (82/240)
回答No.3
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.2
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (434/2259)
回答No.1