- 締切済み
超小型丸鋸
教えてください。 植木の枝切りをしたいのですが、のこぎりでは少し太い木は疲れて長続き出来ないので、以前大工さんが小さい丸鋸(グラインダー位の大きさ)を使っているのを見たことがあるのですが、どのような商品がありますか? 有れば値段も知りたいのですが? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ 『以前大工さんが小さい丸鋸(グラインダー位の大きさ)を使っているのを見たことがある』 この部分は、作業目的に適した道具でない場合でも、使い慣れた道具を応用して。という、その人個人のワザを生かしていたのではないか?と思います。 「のこぎり」と言っても、いろいろな種類があって、効率よく作業ができるタイプを用いるのがベターですねぇ。 「生木剪定 のこぎり」 とかで検索すると良いと思います。 例) https://www.monotaro.com/k/store/%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%8E%E3%82%8A%20%E7%94%9F%E6%9C%A8/ 私の場合は、近所のホームセンターで、刃を交換できるタイプで、あまり高額ではないものを用いています。 歯の切れ味は必ず落ちていきます。高額なものほど耐久性もあるんでしょうけれど、本格的なものは「目立て」と言う、包丁などでの「研ぎ」をすることで、非常に長く使えるんでしょうけれど、そこまで手間と費用もかけるほどなのか?という考えから、ほどほどの価格で、切れ味がダメダメになったら、刃を交換する方が良いのかな?って思っています。 あと、「太い」と言う範囲ですが、実用的に苦労せず、、と言う場合は、のこぎりの刃の長さの半分、いや、1/3くらいまでの太さまでが。。と思います。 そして、やや太い枝(特に横枝など)の場合、切り込んでいくことで先の方の重さによる影響が出てきて、ノコギリが動かしにくくなることがあります。 私の場合、下側から1/4か1/3程度、のこぎりが動きにくくなったら終わり。という感じにして、今度は少し枝先側の上の方から切っていきます。 そそて、ある程度切り進めますと、枝先側の重さでバリバリ。。 下側の切り込み部分までは避けてしまいますが、それ以上深刻な裂け目は出ませんので、幹や残したい主軸の枝をきかたにつけずに、残った部位をギコギコです。 そのままでは、切断面が荒れていて、樹木の生態に悪影響が出てしまう場合もあるため、もう一度切り直します。 (重い枝葉がないので、慌てずに切っていけば、綺麗な断面に仕上がりますよ。) 余談ですが、上記のようなのこぎりで、直径50cm以上のドイツトウヒ(高さ15mほど)を、3人で切り倒した経験があります。 (のこぎりの刃の長さより太い、、最初から、一人じゃ1日じゃ切れない。と言うことで、知人を巻き込んだぁ〜。) 結果的に、3人の自前のノコギリ、切れ味が悪くなってしまいましたが、それぞれの道具自慢とか、いろいろな話で、後日の飲み会は盛り上がりました(^o^) (ま、後日談としては、一人の方の父親が、「こういう伐採は、まさかり、おの。手入れをした自分の道具なら、一人で半日だなぁ、って言われた話も。。。これこそ、適切じゃない道具で若いものが集まって苦労しただけ、、だった。と言う経験の一つですかねぇ、、汗) 足首程度の太さで、偏った力が強くかかっていない部位であれば、電動の小型チェーンソーが作業的には快適です。 ただ、結構なお値段がするのと、切れ味が悪くなっ時の「替え刃」も安くはない。と言う、費用面は、、、。と言う感じです。 https://www.makita.co.jp/product/category/chain_saw/index.html https://kakaku.com/electric-tools/chain-saw/itemlist.aspx?pdf_ma=2391 バッテリーも、数年単位では消耗交換部品だしなぁ。。。 ま、刃物は使い方次第。 個人の趣味として、スピーカー工作とかもあるんですが、電線の被覆を剥くのに、花鋏を多用していて、カッターナイフやニッパーよりは花鋏の方が「私個人としては」使いやすい。。専用の「ワイヤーストリッパー」には、敵いませんけれどねぇ。苦笑) きっと、「大工さん」も、そんな感じで、一般的には使わないだろ?っていう道具を活用されたんだろうと思います。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2306/5314)
小さい丸鋸ではなく、枝切り用の「充電式小型チェンソー」を 使用していたのでないかと思います。 マキタ製「充電式小型チェンソー」購入して枝切りすることを お勧めします。詳しくは下のURLをクリックして参考にして ください。 「充電式ハンディソー/MUC101DRG / 150DRG」 https://www.makita.co.jp/product/category/chain_saw/index.html
お礼
- iijijii
- ベストアンサー率55% (610/1098)
丸鋸は板を切るように出来てますので伐採には不向きです。 切りたい枝の直径によって適した道具は変わってきます。 3cm程度までなら倍力式の枝切りバサミが便利です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00F93ARQA/ 5cm程度までならレシプロソーが便利です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMXT3NLT/ それ以上となるとチェーンのメンテナンスが面倒ですがチェーンソーを使わざるを得ないです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CF914H25/ ※商品リンクはコスパが良さそうなのをチョイスしました。 中華製電動工具は寿命が長くはないですので、壊れるまで使い込んだならマキタなど国産のものに買い替えをお勧めします。
お礼
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/754)
小型丸鋸は色々な製品があります。検索すれば出てきます。丸歯が小径のため、切り込み深さはあまり無いようです。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%82%B3-%E9%89%84%E6%9D%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B910-8V-85mm-HS301DZ/dp/B017AQXYO0/ref=asc_df_B017AQXYO0/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=220015848195&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=13149651720778872703&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009041&hvtargid=pla-421904641673&mcid=47c0c9fc469f3a0ca698847d639d0a1e&th=1 https://item.rakuten.co.jp/aceonshop/a0515-2900/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=&iasid=wem_icbs_&gclid=Cj0KCQiA84CvBhCaARIsAMkAvkI-DqBbPF66W5v6kH23MjjdIigSZL-eyPW6_5l6wMLWXsOFiwvsQo0aAp-FEALw_wcB&icm_cid=18513380369&ifd=57 https://www.amazon.co.jp/Makita-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%8E%E3%82%8A-%E5%88%83%E5%A4%96%E5%BE%84125mm-14-4%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88-%E6%9C%AC%E4%BD%93%E5%8D%98%E5%93%81%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%EF%BC%89/dp/B0C7Z3MSFG/ref=asc_df_B0C7Z3MSFG/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=654907297573&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=14747203540306033568&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009041&hvtargid=pla-2198365949186&mcid=d9b4ec37ddb9367d8d9996b0ef0541e3&gad_source=1&th=1 枝打ちをするには歯のチップが脱落して飛ぶこともあるし、キックバックが起こりやすいため丸鋸を使用する際には以下の点に注意します。 ①安定した足場を確保する。 ②電動工具は両手で保持する。 ③衣服は肌の露出がないようにしてヘルメットを着用する。 ④ゴーグルと防刃手袋を着用する。 ディスクグラインダーに装着できるチップソーも市販されていますが、お勧めできません。理由としては回転が速すぎるのでキックバックしやすいです。とても危険ですが、使用する場合は上の注意点を考慮するとともに、コントローラーでスピードを落としたりホイールガードを必ず装着することです。 チェーンソーもキックバックが大きいので両手保持は必要です。 比較的安全でお勧めはレシプロソーでしょうか。切断時間は少しかかりますが。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF-Makita-JR104DSH-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%BC1-5Ah-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98/dp/B017AQXYPO/ref=sr_1_24?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3LQZIJ3MLAZYH&dib=eyJ2IjoiMSJ9.ApkOJ0TK7qPBnLov0oFZno24dBB3UEe6dtL1-7MfS6gVOLIQaDYUXYMZrKAsl9ZrXvnC3rB-vF6vcSVRw-CN25s31yDXyBtEf8x2z74O2kZ5vOl0yAP3vY6gVER_IZ19wAK74zmH27G4JbLrhvN_vtAFxz7tCUBe8yFNLumGUZqkfgiuWaD2oLdTHyJrVzHF8vjW_pbDhcenqGDcYY9cumTx0csQRfZimesoxxCON369ZFaeOPSipvzk0mJRAqxBhxX1COkw5x700gAB0CZULBRUzMtTSJdK9rpZ4zhd8jk.8smVQtEwxGzoYy4tjeuJus24mxhVCSvv4oR6T0SvSCA&dib_tag=se&keywords=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%BC&qid=1709255886&s=diy&sprefix=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%2Cdiy%2C188&sr=1-24&th=1
お礼
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2010/7706)
具体的な太さが分かりませんが、小型チェーンソー 充電式の ものが良いかと思います。例えば、 https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902024%E5%B9%B4%E6%96%B0%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%80%91Uaoaii-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%80%90%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%80%91%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%9C%92%E8%8A%B8%E7%94%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0CG6D16CG/ref=asc_df_B0CG6D16CG/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=677690927685&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=7481283064678280389&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20642&hvtargid=pla-2311936679037&mcid=7f3fb84f4a4e349ebe7c647a73702eda&gad_source=1&th=1 替え刃(チェーン)、予備バッテリー付きがお勧めです。 大きさは、6インチ、8インチとあります。
お礼