募金運動の人
信号待ちをしていた所に「募金してください」と箱を持った日本人の男の人がいきなり近づいてきました。
四川大地震の募金活動だったみたい??ですが、ちがうかもしれません。
とにかく何かの募金ボランティアの人だったのですが、催促するように箱を差し出されて「え、いや、いいです」と思わず断りました。
突然で、訳が解からなかった上にピンポイントで狙い撃ちされたような感じでびっくりして、怖かった。というのが本音です。
そうしたら、
「いや、そういう問題じゃないでしょう?かわいそうだと思わないですか?」
と怒られました。
結局お金は入れず、信号が青になった途端、早足で歩きました。
この件で募金すべきだったかと反省しました。
けれどそれ以上にボランティアの人から言われた言葉を思い出すと辛いです。
だけど友人に言うと「そのボランティアの人は自分の価値観を押し付けている。募金は催促するものじゃなくて善意を待つものだ」という感じで慰めてくれました。
しかし、未だに自分の中で尾を引いています。
これはどうしたら自分の中で収められるか解かりません。
みなさんはこういう時はどうするべきだったか。と思いますか?