• 締切済み

なぜ、アジアの統一通貨はできないのでしょうか?

なぜアジアはユーロみたいな統一通貨ができないのでしょうか?

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.4

アジアで統一通貨を作って固定相場制を始めたら、米国のヘッジファンドが大量に通貨売りをおこなって暴落させようとするでしょうから、やらない方が良いでしょうね。EUのユーロも、いざとなったら、米国のヘッジファンドがユーロの叩き売りを始めて、ユーロ暴落が起こるのではないかと心配されているほどです。これをやったら世界恐慌になるでしょうけどね。 日本の円も昔は固定相場制(1ドル=365円)だったので、米国市場を日本製品が独占し始めると、急速に不利になって、変動相場制に移行するように日本に圧力をかけて、強制的に変動相場制に移行し、現在の円高ドル安の価格水準に定着しました。これを元に戻せるはずがありません。他のアジア諸国も同じ立場です。固定相場制は米国のヘッジファンドから見れば、利益を蝕む悪の帝国なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.3

日本は変動相場制 固定相場制に移行することはいまのところ難しい。 アジアにおいて統一通貨を導入することは、現在のところ実現不可能とされています。アジアには、異なる経済状況や通貨政策を持つ国々が存在しており、それらを調整することは困難を伴います。 共同体のデメリット 1.分業による自国産業の衰退。たとえば、日本の米が域内に流通する   と、タイの米農家が廃業に追い込まれるなど。 2.ギリシャ問題のように1国の抱える問題がほかの国に甚大な影響を   及ぼす可能性。 3.日本からすると、技術を伝えたことで優位性が保てなくなる。 4.アメリカとの関係が薄弱なものになる。 しかし、アジアにおいては、通貨協調や通貨バスケット制度の導入など、通貨に関する協力関係が築かれつつあります。これらの取り組みによって、アジアの経済発展を促進することが期待されています。 日本が固定相場制に移行できるかがカギでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

欧州ではユーロという通貨が存在しているのになぜアジアやアメリカ、アフリカでは共通通貨また世界共通通貨が存在しない理由は、経済格差が大きすぎるからです。 アジア圏やアメリカ圏ではその物価の差が大きすぎるんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.1

それを主導する人がいないからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A