• ベストアンサー

年金の引き落としをやめたいんですが

今バイトしながら国民年金を(13300円のやつ を払っています。公務員試験に専念するためにバイトのシフトを減らして勉強集中したいので、年金はもう払えそうにありません。銀行口座から毎月引き落とししてもらってるのですが、辞める場合は近くの社会保険庁に行って手続きすればいいんですか?必要なものはありますか?また、公務員を受ける立場の者が年金を払ってないというのは調べられて人物選考の時に悪いイメージになるものなんでしょうか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quantum
  • ベストアンサー率20% (38/189)
回答No.1

年金加入は基本的に義務なんで、 止めたいから、ハイ、そうですか、 ってわけにはいきませんぜ。 でも、生活が苦しいなどの理由で、一時停止する事はできます。 社会保険庁で相談してね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

引落しの停止は、引落しをしている銀行へ、銀行取引印と年金手帳を持参すれば停止できます。 又、国民年金未納であることは、就職に際して知られることは有りません。 なお、年金加入は国民の義務であると共に、未納が有ると、将来の年金受給が不能になったり、病気や怪我で身体に障害が残った場合に、障害年金の受給が出来なくなります。 このような事態にならないために、市の国民年金の係で、減免の申請をしましょう。 減免については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.city.hikone.shiga.jp/shiminkyoseibu/hokennenkin/nenkinmenjyo.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11466
noname#11466
回答No.2

役所の国民年金課に行き免除手続をして下さい。 必要なものはとりあえず年金手帳・印鑑程度ですね。 免除は法律で決まっている手続ですから、未納とは違いますので問題は全くありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A