医者の3分診療について
医者の3分診療について
病院にいくと、3分しか診療してくれない。
医者は、次から次に、時間内に終わらせようと、まるで流れ作業みたいに、患者をさばいていく。
患者は、自分では手に負えない、何とか治してほしいから、病院にいくわけなのに、相変わらず、そんな対応しかしてくれない。
医者って患者を親身になって本当に、治してあげようと思っている人って少ないと思いませんか?
本当に、良い医者にぶちあたるまで、何度も病院を変えなきゃいけないんですか?
そうしているうちに、手遅れになってしまう人って、現実にたくさんいると思いませんか?
良い医者の見つけ方って何かありますか?
都会なら、まだしも、地方の場合は、限られてしまうので、みすみす、寿命を縮めているようなものとしか思えません。
皆さんはどう思いますか?
補足
患者側からしてみれば、予約制で、何時間待ってもいいから、
例え、5分でもいいからちゃんと診ててほしいと言う人もたくさんいると思いますよ。
なのに、どういう風に悪いのかもちゃんと聞かずに或いは聞き流し、
次回診察した時に「え?そこが悪かったの?」と言われ、
とにかく根本的な治療はめんどくさがって、
ベルトコンベアを流れる部品の様に患者の診療をします。
病院が赤字とか黒字とか色々言われていますが病院は人の命を預かっている訳ですから別に黒字なんかにならなくてもいいんです。
赤字の場合は、国の方でその分、補助金で補填するとか、そういう制度を作ればいいんです。
人の命を金儲けの手段としているような医者がいるなんてがっかりです。
お礼
>>貴方が270円窓口で支払ったのであれば、治療費の総額は900円です。 7割分の630円は健康保険から貰えます。 計算までしてくださりありがとうございます。 とても助かりました。 回答ありがとうございます。