※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦不仲で離婚…これから出来ることについて)
離婚後の親権問題と支援の手探り
このQ&Aのポイント
離婚を考えている夫が家庭の不和に直面。
妻のうつ病と暴力による育児環境の悪化。
親権や子供との関わりについて悩む内容。
首都圏在住、30歳男です。
パート勤務で同い年の妻、保育園に通う1歳と少しの子供が一人の3人世帯です。
夫婦とも実家は地方で、頻繁には行き来できません。
育児・家事は相当やっている方なのですが、この半年はちょっとしたこと(というのが妻としては許せないのは理解しつつ)がきっかけとなって、
妻からは、暴言(死ね、結婚しなければよかった、前の彼氏がよかった等々)、暴行(殴る蹴る)、物の破壊(木の椅子を投げ捨てる等)を受けるようになりました。
私はとうに愛情が冷め、妻はうつ病になり、子供の前でも妻は激昂し、私と子供はそれを見て怯えるようになってしまいました。
もう家庭崩壊です。毎晩涙が出ます。
ただ、離婚するにしても統計的に父親が親権を取ることは難しく、子供と離れ離れになることがただただ辛いです。
そこで質問です。
①妻がうつ病、攻撃的、収入も不安定、ということだとしてもやはり父親が親権を取ることは難しいでしょうか。親権を取るとなれば、私の母が同居してくれます。
②親権が母親に移るとして、子供のために出来ることと言えば、結局金銭的支援ということにしかならざるを得ないのでしょうか。
③私の生きがいである子供と離れ離れになることは私にとって死ぬほど辛いです。何か受けられる支援やサービス、参加できるコミュニティはないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
お礼