• ベストアンサー

悲しい 悔しい 惨め 少し腹が立つ

普通に学校を卒業し、普通に就職して…(*1)生きてきました 最初の就職は氷河期もあり1年浪人したのち ハローワークで見つけた正職員で6年程勤め、 いろいろあり(*2 )、退職に追い込まれ、 その後は非正規です *1普通に就職とは今思うと言えないかもです *2いろいろ…ホントにいろいろありましたので そのいろいろですが、ほぼ共通しているのが、 職場の人に器用に馴染むのに時間がかかり、 そうこうしてる内に、 周りは上手く溶け込んで 仕事も順調に出来ている風に見えるのに、 自分はといえば、 仕事はある程度人とも関わって 上手く関係を築いてこそ 「仕事も出来る」ようになるのに、 それが周り程できていなくて 結果、仕事(事務)もやりにくくなったり、 居場所がないとか、孤立してるとか、 疎外感とか、スキル不足とか、 挙げ句、やめてほしいと思われてるとか、自分にはムリだと思い詰め、 退職してしまう そして、辞めてから振り返って、 (大抵すぐに再就職が決まらないので) もっと頑張れた また負けてしまった ああすればできた ああすればよかったと悔やみ、 また、馴染めていなかったとしても また、スキル的にいないよりマシなレベルであっても 自分なりにコツコツと頑張っている姿勢を見せれば 見てくれる人は1人くらいはいたと思うし ならば孤立していたとしても 「仕事」さえ前向きにしていれば 辞めずにすんだ と後悔と自己嫌悪と情けなさなど いろんな感情が襲ってきて そんな自分に前を向かせるべく もうひとりの自分と会話して なんとか次へ進もうと気持ちを切り替えて、 なんとかまた非正規だけど仕事見つかって また心新たに頑張ろうと就業して また環境と職場の人たちに 慣れるのに時間がかかったり、 上手く器用に馴染めている感覚が持てなくて・・・退職しかないと思い詰めて・・・ の繰り返しだったように最近思います その時その時は、 (正職員を辞めたのも判断力鈍っていたり、心身ともに また周りの態度も 仕事のスキルも 限界だと感じて追い込まれ辞めてしまったので) 一度立ち止まって精一杯の考えで 慎重に考えて判断決断はしているけれど、 結局辞めるしかないと思い詰め辞めてしまい… 更に、 辞めた仕事(職場)が、 同じ仕事で自分の後がまの募集かけているのを見ると 尚更、頑張ればよかったとか、 「大丈夫 出来てるよ 気にしすぎ」と言われてた職場だと 何で思い詰めたんだろう 少なくとも判断力失ってたよなあ ととても後悔し、 (逆にやめてほしいと思われていると感じた自分の感触が ある程度当たっていた職場だと) 少しは仕事は出来ていると思っていた自分が 間違っていた 勘違いだったと 自信がなくなり、恥ずかしくなり、 また、馴染めていないと感じていた自分が ほぼ正しいとも思い知らされて 次また馴染めるか一層不安になり、 またもうひとりの自分と会話して 気持ちをなんとか切り替えて・・・ なんとか採用されて・・・ こんな繰り返しです 愛着障害、対人不安症、などの書籍も読みました。 認知行動療法の本も。 心療内科も前受診しました カウンセリングも何度か経験あります (自分で出来る人と言われました) 自分でもそう思います (いつももうひとりの自分が逆の問いかけ等々します) 障がい者という意識はこれまでなかったですが 今わからなくなっています でも、本読んだり、これまでを振り返ると 障がい者というほどでもないとか 辞めたところが合わなかっただけで 仕事も環境や同僚とも 頑張れば努力すれば それなりにやっていける と思うことも確かによくあります 結局、障害であっても違っても 当人の努力は必要だしと 思うのです こんな自分を変えて or ありのままを受け入れて 今まで通り事務とか 同じ方向で就職先を探していいものか 否、何か足りないから 普通の人と同じように働くことを求めるのは無理で また同じことになり辛い思いをするのか 判断がつきません。 自分では、 慣れれば 表に出る人の補助みたいな仕事が 最も充実してたし やりがいもあったし 出来ているという感覚もあった気がします。 専門職の人たちの裏で事務をひとりでこなすみたいなことです 職種が違うから、同じ事務の人と仲良くしなきゃ というストレスがなかったのが大きいです 長くなってしまいましたが 退職後の気持ちのモヤモヤや 今後の方向性や仕事について ご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (990/3039)
回答No.1

自分で理想の人物像を作り上げ、自分自身はそれになれない事に悲観して、落ち込んでるだけに見えます 職場で誰かと仲良くできたら良いが、仲良くできなくても良い 周囲はそんな事は気にしていません、仕事をすれば良いだけ もう一人の自分を作ってはいけない、どんどん理想を追求してしまいますよ 人はできる事しかできません よぶんな努力はしなくてよい、できる事だけをすればよい できる事をしていけば、できる事は増えていく もっと肩の力を抜いて、でれ~と生きていきましょう、なる様にしかならない

yokugatu
質問者

お礼

肩の力が抜けなくて職場では緊張してしまいます のびのびとできないです ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • pekoru777
  • ベストアンサー率15% (72/458)
回答No.4

これだけご自身の内面に穴が開くほど注視していますよね、こう考えてみてください。 「私と同じように、周りの人も自分自身に1番興味がある」って。 人って、「周りの人」そんなに気にかけてません。 本当にそうです。 貴方様の一挙手一投足、貴方様が考えるほど、皆さん興味関心ありません。 気楽に考えましょう。

yokugatu
質問者

お礼

気楽に振る舞えないのが最大の職場での悩みです… ありがとうございました

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1394)
回答No.3

多趣味 & 多特技等で、 人間の幅を広げたり、懐の奥行きを 深くするような 私生活でのライフデザインを より充実させませんか。 レンジの広い年齢層とコンタクトする等、 社会的なコネクションも、 豊饒にしませんか。 職場では、 「社是」「企業文化」「企業風土」を尊重して、 協調性・親和性・順応性・創造性・最高の妥協点を 見つけ出せる調整力etc.で、アナタ様の才能を 発揮していれば、基本的には宜しいのでは ないでしょうか。 All the Best. Adieu.

yokugatu
質問者

お礼

私生活での引き出しをたくさん作ったら 話題も豊富になり 人間的にも幅が出来ると 昔から思っていました ただそのためにも ある一定の収入源を確保していないと 心にも余裕がなくなる 生活も最低限を維持できなくなると考えてしまい なので仕事をまず安定させ軌道にのせなきゃと思うのに そこでいつもつまずいて… 公私ともに前に進めず 年齢を重ねるばかり もうリタイヤの方向から人生を見る年齢になってしまっています >職場では・・・ 合わせられるかどうか 合わせられず負けてしまうのは やはり自分の頑張りが足りないのでしょうか ありがとうございます

回答No.2

会社は仕事だけする場所ではありません、業務に差し支えない範囲であれば雑談程度は基本許されますしそこで自己表現することで自分の居場所を構築できます。 同じ一時間でも黙々と作業する1時間より適度に雑談した一時間なら後者のほうが体感時間は相当短いはずです。 適度に手抜きして余力をそういった社内でのコミュニケーションに大半の人は自然と割り当てています、仕事に責任感を持ちすぎると些細な事で潰れてしまいます、出社する前にある程度話題を用意して「話しやすい人」と思われるようになると多少の失敗すら大目に見て貰えるとっつきやすい人間性を身に付けられます。

yokugatu
質問者

お礼

責任感を持ちすぎると… そうかもしれません 雑談も話しかけられたらこたえられるのですが 自分から、それも就業間もなくなど 仕事を教わっている立場、 半人前の状態の時は特に 相手が気持ちを和らげようと独り言(?)発しながらしていてくれていたとしても、 それが私への配慮ではないかもとか (こういう思いこそ自意識過剰と思ってしまい) 違っていたら まだ半人前だという自分を律するべきだったとか思って 一歩が踏み出せないです ありがとうございました