※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの天井が落ちてこないか不安です。)
マンションの天井落下に関する不安と対策
このQ&Aのポイント
築41年のマンションをリフォームしたが、LDKの天井がブルブツした凹凸で心配が募る。
工務店の施工が不安で、天井が落ちてくるのではないかと懸念。適切な施工方法を求めている。
天井の材質が不明で、施工不良を避けるための対策を相談したいという内容。
LDKの天井が写真の通り、白のペンキを塗ったような「ブルブツした凹凸がある天井」でしたので、天井に角材を付けて、ボードを張って、クロスを貼りました。ただ、工務店の施工に不安があって、天井が落ちてこないか心配です。この白い天井が、コンクリートか、木なのかは分かりません。工務店からの説明が無いまま工事しました。
築41年の分譲マンションをリフォームしました。
LDK、洋室の天井が、写真の通り、昔風のペンキを塗ったような天井でしたので、クロスを貼ってもらいました。
もし工務店が、写真の天井に下記の中で、どのような施工をしたら、施工不良にならず、天井の落下等、心配がないでしょうか、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。
①コンクリートビスのみで固定する。
②アンカーを打ってから、コンクリートビスを打って固定する。
③専門のアンカー打ち屋が、振動ドリル等で固定する。
④白の天井が木製の場合、ただ木を付けて、その上にボード、クロスを貼る。
お礼
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。