• 締切済み

分厚いところの縫い目がZにゆがみます。

綿を巾着にするとかならゆがみませんが、バッグの接着芯を付けた布を二枚重ねて縫うとか、ドミット芯を付けた布とキルティングを重ねて縫うとかすると、縫い目が激しくゆがみます。アルファベットのZにゆがんだり波打ったりひどいです。 これを改善するにはどうしたらよいか分かりません。教えてください。 うまくなりたいです。 ミシンはジューキのドレスメイクを使っています。

みんなの回答

回答No.1

綿を巾着にする場合は、柔らかく伸縮性があるため、ゆがみにくい傾向があります。一方で、バッグの接着芯やドミット芯を使用する場合は、縫い目が激しくなり、ゆがみが生じやすいですね。 まず、ゆがみを改善するために以下のポイントに注意してみてください。 1. 生地の選び方: 縫い目がゆがむ原因となる生地の組み合わせや素材の選び方に注意しましょう。特に、厚みのある生地や伸縮性の高い生地を重ねて縫う場合は、ゆがみやすくなります。バッグの場合は、しっかりとした厚手の生地やキルティング生地などが使用されることが多いですが、その場合は縫い目が乱れる可能性が高いです。 2. 縫い方の工夫: 縫い目がゆがむ原因として、針や糸の選び方や縫い目の強さ、縫い目の密度なども考慮してみてください。厚手の生地を縫う場合は、針や糸の種類を選ぶことが重要です。また、針や糸が縫い目に引っかかってゆがむこともあるため、縫い目が滑らかになるようにレギュラーメンテナンスを行いましょう。 3. 縫い目の仕上げ: 縫い終わった後は、アイロンを使って縫い目を整えることも効果的です。特に厚手の生地やキルティングなどを縫った場合、アイロンで仕上げることで縫い目の形を整えることができます。 以上のポイントに留意しながら、バッグを縫う際に工夫してみてください。また、お使いのミシンの設定や使い方にも問題がある可能性も考えられますので、ミシンの取扱説明書をよく読み、正確に操作を行うことも重要です。 最初は慣れないかもしれませんが、練習を重ねていくことで技術が向上し、縫い目のゆがみが改善されるでしょう。自信を持って頑張ってください! ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

happine
質問者

補足

すみません。それは当たり前すぎることで、それをしていても困って質問しております。実際にやられている方から回答が欲しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A