- ベストアンサー
子供を預けるのは、いつから?
今、二ヶ月になる息子と旦那の3人で生活しています。旦那の収入は21万前後。貯金はありませんが、特に生活には困っていません。 でも、これからのことを考えると学費なども必要になるし、2,3年後には2人目も欲しいので、貯金がないわけにもいきません。子供がもう少し大きくなったら、保育園や幼稚園に子供を預けてパートに行きたいと思うのですが、いつ頃から預けるのがいいんでしょうか。 皆さんはいつ頃からお子さんを預けましたか?また、預けるのは、保育園と幼稚園どっちがいいんでしょうか。双方のメリットやデメリットがありましたら教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
色々考え方があると思いますが、ある程度親の都合で良いのではないでしょうか? こどものためという意見なら聞き飽きた筈です。 少々長くなりますが、経験談を…。 私は3ヶ月の頃から預けられた経験があります。 よく小さいうちは自分で育てたいという意見を見ますが、こどもの目から見ると必ずしもそれが一番よい策とは限らないのではないでしょうか? うちの母親は医者で、私が生まれた頃はまだ駆け出しだったため研修で毎日遅くまで働いていたようです。 というわけで、その頃は夕方まで託児所などに預けられ、時間が過ぎると一旦迎えに来てくれて、その後病院のベッドなどに寝かせられたりしていたようです。 ただ5歳ごろから父親と共に留学したのもあり、そこから小学6年生になるまで外来だけの楽な仕事に就き、夕方早々には帰ってきてくれていました。 中学になるとクラブ活動や予備校通いで帰宅が遅くなり、それに合わせて母親も当直などを引き受け本格的に働き始めました。 私の記憶は3歳ぐらいから始まっているのですが、 夕方は母の仕事が終わるのを待って一緒にデパートで買い物をしたり、習い事をしたりしておりましたので、楽しい記憶もたくさん残りました。 一番居て欲しい5歳ごろから小学生にかけての時期に母親が傍にいてくれたことに感謝しています。 特に自分自身が親になってからは、両親の考え尽くされた子育て法に感銘さえ受けました。 自分のライフスタイルをこどもの為にと無理矢理変えずに生き生きと働く姿は「親の職業を尊敬できない小学生が7割もいる」ような昨今において、かなり重要なのではないでしょうか? 実際に私が中学生の時に母親が専業主婦をしている友人が母親の職業を「会社員」と嘘書いてました。 中学の時は私立だったのですが、回りに「会計士」「薬剤師」などの職業を持つ母親が多かったので、コンプレックスに思っていたようです。 働いているお母さんはこどもの目から見ても格好いいものなのですから、自信を持って働いてください。 それと参考までに 預けやすいということから言えば人見知りが始まる前だと思います。 また6ヶ月を過ぎてからは預けた途端に風邪などで度々休む羽目になりかねないので、少し前からの方が母親にとっても楽でしょう。 風邪などをたくさんもらってくるデメリットはありますが、麻疹・百日咳などの怖い病気を除けばワクチンなどを打つよりも実際にかかって終生免疫を得た方が良いものもあります。 大学時代の友人で小児科研修のときに風疹と水疱瘡にかかってしまい危険な状態になった人がいました。 一人っ子で幼稚園にちょっと行っただけというその彼女は、小さい頃に感染の機会を持ちえなかったようです。 小さい頃にかかると熱や発疹のみの症状で済むものも大人になってからかかるとかなり重篤な症状を引き起こす恐れもあるのです。 今はインフルエンザなどの進化した感染症もありますので、どのぐらいになれば大勢の中に晒すのが安全かというのは一概には言えませんが、保育所などで小さい頃を過ごすとその後は割と丈夫な子に育つようですよ。 保育所や幼稚園に通っている子は病気に罹りやすいですが罹ったことで重症化するかどうかは全く別の話です。 家に居ても病気にはかかりますし、母親しか見ていなかったために発見が遅れて重症になるということも考えられます。 メリット・デメリットは挙げていけば限がありません。 それをふまえた上で、お子さんへの愛情が確かなものならば後はご自分の都合で働き出す時期を決めてみては如何でしょうか?
その他の回答 (8)
#6、#7と二重投稿してしまってすみません。 補足を少し・・ 2歳児以降と書きましたが、私が通わせている保育園では3歳未満と以上とでは保育園料、定員数ともに大きく変わるので、こう書いた次第です。 (4月2日?時点での年齢ですので、実質的には3歳になっていく年齢ってことでしょうか) #8さんは小児科医さんなのでしょうか・・ 私もとっても参考になりました。 1歳であずけるまではそれほど病気をしなかったのに、あずけたとたん熱は出すは・・で大変でした。 保育士さんや小児科の先生には 「この一年がんばって。来年になると驚くほど元気になるよ。」 といわれました。いくつであずけようと初めのうちは次から次と風邪をもらってきて、そして徐々に免疫をつけていくようです。 家にいたらいたで、その過程がおそくなってしまうってことなのでしょうか・・ ま、親としては保育園からの呼び出しの電話がかかってくるのが・・・大変ではありますが。 以上、補足でした。
私は保育園に預けてよかったと思ってる母です。 0歳児で公立保育園に入りました。(ほとんど1歳の段階で) いいのかな~と思いながら、またさびしくもありかなり複雑な気持ちで通い始めたわけですが、 1歳5ヶ月になった今、なんか楽しそうになじんでいる感じがよいのです。 まだ誰と遊ぶってわけでもありません。 が、年長の子達が弟のようにかわいがってくれて、 保母さんたちは子にも私にも頼りになる何人もの母もしくは姉って感じです。 私や主人の母とはまたちがう、ある意味冷静な意見をいただけます。 母一人子一人で日中家にいるなんて・・・ もし専業主婦でいたら、きっと出不精な私は出るのが面倒くさくて、どんどん煮詰まってしまったのでは・・と思うのです。 私自身は正社員で仕事を持っていますので、保育料もなかなかかかっていますが、それでもこうしてよかったと思います。 朝と帰ってからとたっぷりかわいがっています。 (かえって濃厚かも・・・) あなたの場合まだ20歳ということでとってもお若いですよね。 なかなか正社員の仕事をみつけるのは難しいかもしれないけど、なんとか仕事をされた方がよいかと思います。 (前の方が書かれているように一般的なパートの収入ではどっこいどっこいてこともありますね。なんのために働いているのだか・・) 保育園料は0,1歳児のうちは特に高いので、となると2歳児以降がいいのでしょうかしら。。
私は保育園に預けてよかったと思ってる母です。 0歳児で公立保育園に入りました。(ほとんど1歳の段階で) いいのかな~と思いながら、またさびしくもありかなり複雑な気持ちで通い始めたわけですが、 1歳5ヶ月になった今、なんか楽しそうになじんでいる感じがよいのです。 まだ誰と遊ぶってわけでもありません。 が、年長の子達が弟のようにかわいがってくれて、 保母さんも子にも私にも頼りになる何人もの母がいるって感じです。 私の母や主人の母とはまたちがう、ある意味冷静な意見をいただけます。 母一人子一人で日中家にいるなんて・・・ もし専業主婦でいたら、きっと出不精な私は出るのが面倒くさくて、どんどん煮詰まってしまったのでは・・と思うのです。 私自身は正社員で仕事を持っていますので、保育料もなかなかかかっていますが、それでもこうしてよかったと思います。 朝と帰ってからとたっぷりかわいがっています。 (かえって濃厚かも・・・) あなたの場合まだ20歳ということでとってもおわかいですよね。 なかなか正社員の仕事をみつけるのは難しいかもしれないけど、なんとか仕事をされた方がよいかと思います。 (前の方が書かれているように一般的なパートの収入ではどっこいどっこいてこともありますね。なんのために働いているのだか・・) 保育園料は0,1歳児のうちは特に高いので、となると2歳児以降がいいのでしょうかしら。。
- salharzbaum
- ベストアンサー率20% (140/698)
こんにちは。2歳の娘を持つ働くママです。旦那の収入は手取り20万円ほどです。 娘は3ヶ月の頃から保育園に通わせています。こちらの地域に引っ越してから1年半になりますが、つい先日までは、収入が少なかったため、保育料金は無料でした。しかし、保育園の不誠実な対応に不安を感じ、また、小学校受験を考えて幼保一体型の施設に預けるようになってからは月55000円ほどかかるようになりました。 それまでは旦那の収入で生活、私の収入は全て貯金だったのですが、保育料は私の収入から出すようにし、私自身も給料が手取り20万の仕事から25万の仕事に転職しました。私としてはこれくらいの収入なら子供を預けても働くメリットはあるかなぁと思っています。(月最低20万円の貯金) ちなみに生活費の方は、私が仕事をしている状態でも、仕事をする以前とそんなに変わらないです。家にいない分電気代等光熱費が浮いてますが・・・。洗濯はどうしても数日に1回にはなってしまっていますが、それ以外はほとんど手抜きナシです。(休みの日も手抜きしてて普段と変わらなく感じるのかもw)休みの日と違うのは布団を干さないことくらい。 今娘を預けているところでは、保育園のように長時間預かってくれて(21時までOK)、教育もしっかりしてくれます。我が家では基本的に娘に対して私が英語、主人は日本語を使うのですが、園でも英語の教育をしていてみんな簡単な言葉がわかるので、娘もすっかり馴染んでご機嫌です。また、お外(近くの公園)でたっぷり遊び、その後は自分たちが落としたものでなくても、ゴミを拾って公園を綺麗にして帰るというようなところにも好感を持っています。我が家は一人っ子ですので、園で自分より年が上の子、下の子たちと接し、娘がその両方からいろいろな事を吸収してくれることを望んでいます。 今は「幼稚園」「保育園」という囲いをとっぱらったような「幼保一体型」の園もできてきてますので、そういうのをチェックされてもいいかもしれませんね。ただし、料金は先程書いたとおり結構かかるので、それなりに収入が得られないと、No.3の方が書いていらっしゃるように、「園に入れるために働いている」ような感じになってしまいます。お金の面で考えれば収入と保育料を考慮して、メリットがある場合のみ預ける方がいいでしょう。
21万円も収入があるなら、節約すれば貯金は可能です。 家庭の事情もあるでしょうが、あんまり小さいうちから保育所等に預けると、風邪引きなどを繰り返して、病院通いが多くなります。 お母さんから貰った免疫は、生後半年ぐらいで切れます。 保育所などにそのころから預けると、病院通いはほぼ確実です。 体力をつけてから風邪を引くのと、体力のないうちから風邪を引くのとは大違いです。 知り合いの小児科医から勧められて、仕事に行くのは延期しました。 子どもの小さい時は、短いですよ。 生まれてからの2~3年が、将来にかかってきます。 出来れば、幼稚園に行くぐらいの年齢までは、お家にいてあげたほうがいいですよ。 私は、子どもが小学校に上がるまで、家にいました。 子どもにとって大事なのは、お金やモノではなく、お母さんとのふれあいや、会話です。 躾けは、親がするものです。 学校や、保育園が行うものではありません。 躾けには、根気が必要です。 同じことを、何回でも出来るまで繰り返さないといけません。 毎回、同じことで同じ要求をしないと、躾けにはなりません。 お金には、換えられないものですよ。 貯金は出来ますよ。 大丈夫です。 今の収入で貯金が出来ないとしたら、収入が多くなっても、支出が増えるだけで、大して貯金は増えません。 信じられないでしょうが、本当です。 お金のために、犠牲にしたことが大きすぎれば、収支はマイナスです。 反対に、今の収入で貯金が出来れば、子どもが大きくなって働き出して収入が増えれば、すごく貯金が楽になりますよ。
- Buchikun
- ベストアンサー率36% (161/443)
全然回答になっておりませんが、こんな意見も参考にして頂ければ幸いです。 パートの収入を単純計算すると一ヶ月で 時給@\900x6時間x20日=\108,000.- これ位が限度ですよね。 しかも、もし頑張ってこれ以上のペースで稼ぐと、扶養控除からも外れてしまいます。 保育園とか幼稚園って、結構お金かかるのでは? また、お母さんが働くと(どんなに旦那さんが協力してくれても)家事の全体時間が減ってしまうので、どうしてもお金で解決しなければいけない部分も増えてきます。 生活費も上がるでしょう。 結局「保育園に入れるために働いている」という感じになる気がします。 もちろん、子供を外に出す事によってお子さんに社会性が身についたり、質問者さんも家と違う世界を持てるというメリットがありますので、保育園に預ける事を否定はしませんが、単純にお金の問題だけでしたら、預けないで節約に専念した方が良いと思うのですが...。
私の場合、預けたくなかったですが仕事をせざるをえず、仕方なく1才から保育園に預けました。 小さい託児所でいいところをみつけたのですが、やっぱり託児所は、いいところもありますがなんとなく衛生的でないような気がして。。。幼稚園と保育園の違いは英語を教えてくれたりサッカースクールみたいなのがあったり、私立の幼稚園はやはり商売ですから、いろいろ子供にはたのしいことがたくさんあるのではないでしょうか。公立の保育園にもいいところもたくさんあって(一番いいのは時間が長く預けられること)私は保育園に預けてよかったと思っています。でも、今考えると幼稚園とか保育園より小学校でいろんなことを学んだり運動したりのほうがとっても大事ですよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 幼稚園も保育園もやはりそれぞれいいところがあって、魅力的ですね。子供にとって何がメリットになるかを考えて決めたほうがよさそうですね。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
生後5ヶ月から保育園へ入れました。 ただ、入園させたいからお願いします。はいどうぞ。というわけには行きません。地域によっては途中の入園を許可していないところもありますし、定員オーバーというところもあります。 私の場合は12月生まれだったので秋の募集のときに、まだまだ先という考えで予約さえしておかなかったため、希望の場所の保育園に入れることができませんでした。そのため、自宅から少し離れたところへ通っています。 幼稚園の良いところはわかりませんが、 保育園の良いところは、しつけをきちんとしてもらえるというところです。それから親が参加する行事が幼稚園に比べて少ないということかな?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 定員オーバーのことは、考えていませんでした。事前に色々調べたほうがよさそうですね。 しつけをきちんとしてもらえるのは、いいかも☆私たち夫婦がまだ若い(私が20歳で旦那は22歳)のもあって、自分たちだけでしつけをするのはやはり不安なので、手助けしてもらえるのは有難いですね。
お礼
なるほど、そういう考え方もあるんですね。参考になります。 そうですね、お金はやっぱりかかると思います。でも、お友達をたくさん作ったり、色々な経験をさせてあげたいとも思うんですよね。いろんな世界があるのも教えたいし。私自身がまだ20歳なんで働きたいってのもありますし。仕事と育児と家事を全部やりたい☆欲張りなだけなんですけどね。