ベストアンサー 【大阪ガスに勤めている方に質問です】なぜ大阪ガスは 2023/11/10 20:27 【大阪ガスに勤めている方に質問です】なぜ大阪ガスはDaigas、ダイガスという変な会社名に変えたのですか?いまの社長は頭がおかしい人なのですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ohkawa3 ベストアンサー率59% (1544/2599) 2023/11/10 20:43 回答No.2 大阪ガスがプレスリリースしていますので、まずはご参照ください。 https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2018/1268838_37838.html 古くからの愛称に、未来像に対する英単語の頭文字を当てはめたようです。 なお、【大阪ガスに勤めている方に質問です】のように回答者を限定するような質問の仕方は、あまり印象がよくありません。大量の質問をなさっているご質問者であれば、当然にご理解頂いていることと存じます。 質問者 お礼 2023/11/14 10:39 みんなありがとうございます Powered by GRATICA 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) Nakama1 ベストアンサー率36% (20/55) 2023/11/10 22:28 回答No.4 【大阪ガスに勤めている方に質問です】 ということであれば、大阪ガスのホームページからお問い合わせから質問されても宜しいでしょう。 社内の人から直接回答を得られるでしょう。質問の仕方によるでしょうけど。 OKWAVEのこのサイトを見ている大阪ガスの社員さんはいるとは思いますが「まったくいない」という可能性もありますので。 電話、FAX、メール、チャットで可能なようです。 https://www.osakagas.co.jp/info/ 私もダイキン、ダイヘンは存じ上げていますし、だれもが知っている自動車メーカであるダイハツも 「発動機製造」の発動機をどこで造った発動機か認識するため顧客の方で「大阪の発動機」と区別呼びし、やがて詰めて「大発(だいはつ)」と略称したことに由来する。 となってますし。(転載です) あまりよい回答とは言えませんが、社名が変だとかダサいという感想は 流行りの台詞を使わせてもらうと 「それはあなたの感想ですよね」 となりませんかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 69015802 ベストアンサー率29% (386/1311) 2023/11/10 21:22 回答No.3 エアコン大手のダイキンは大阪金属工業だし、一般になじみは薄いけど溶接機のダイヘンは大阪変圧器だし、多分ほかにもあるでしょう。 何がおかしいんでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sgey ベストアンサー率28% (92/321) 2023/11/10 20:40 回答No.1 大阪ガスは存在してますよ https://www.osakagas.co.jp/ ダイガスは大阪ガスグループが名を変えてダイガスグループになりました https://www.daigasgroup.com/ 関西では昔から大阪ガスを「大ガス」と言ってました ダイガスグループはガスだけでなく都市開発やカメラレンズの樹脂、炭素繊維など素材も作ってるから「ガス」だけではないからガスを取り除いたのです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] 製造業・ものづくり電子・半導体・化学化学 関連するQ&A 大阪ガスが持っている派遣 観覧有難うございます。 大阪ガスが持っている、派遣会社に登録に行こうか考えているのですが、 どんな職種に強いのでしょうか? 私は公的機関での仕事を希望しています。 ご存知の方、教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。 【ガスショップ】大阪ガスの○○ショップとか近所にあ 【ガスショップ】大阪ガスの○○ショップとか近所にある個人経営っぽい会社はどうやったらなれるんですか? あれは大阪ガスの直営店ではないただ大阪ガスの看板をフランチャイズしているだけの会社で値段も適当に各店が決めて良いって感じの緩い繋がりなのでしょうか? 一人暮らしをしたときに、火災報知器を期限が切れてますねって言って、期限切れてても付けてないよりマシじゃね???と思ってる間も無く、勝手に取り外して、「これ月額で取り付けれますけど?」とか意味不明な営業されて、「いや要らないです」って言ったら、「法律で取り付けるの義務化されてるからどの道、うちから買わなくても良いけど付けないといけないよ」と言って帰って行きました。 帰った後で、「期限切れでも外すよりマシだろうが!!!置いてけよ泥棒!!!」と絶叫した過去があるので大阪ガス系の○○ショップに全然好意的でないんですが、あれは悪徳会社が経営してるから大阪ガス直轄が来いよ!来てくださいよ!!と泣いた記憶がある。 ○○ショップは怖い。というイメージしかないが、街中の○○ショップは大阪ガスとどういう関係なんでしょうか? どういう繋がりがあるんでしょうか? あれはどうやったらなれるんでしょう? 大阪ガスの求人から経験積んで独立ですか? 何か資格要りますか? 大阪ガスの○○ショップは胡散臭さすぎて騙されてるのかさっぱりわからない。言い値で払うしかない。 ○○ショップと隣の○○ショップでは値段が違うことはあるのだろうか? ガス給湯器が壊れたら電話する大阪ガスのステッカーも大阪ガスじゃなくて○○ショップの大阪ガスステッカーでここに掛けても大丈夫なのか不安でしかない。 大阪ガスに来て欲しいのに○○ショップって何者なんだよ 泣 関西電力と大阪ガスについて 質問させてください。今電力自由化の勉強をしています。そこで関西電力と大阪ガスが激戦を繰り広げていることを知りました。なぜ二つの企業はそんなに争っているのでしょうか?また電力会社とガス事業がうまく提携を組んで私達家庭によりよいサービスを提供することはありえないのでしょうか?ぜひ教えてください。 製造業のDX化は可能? ~図面管理とデータ活用の最適解~ OKWAVE コラム 「さすが、ガスさ。」という大阪ガス(?)のCM かなり昔に、大阪ガス(だったと思う)のCMで、 「さすが、ガスさ。」みたいな回文のコピーが 使われたものが放送されてた記憶があるのですが、 覚えておられる方っておられますでしょうか? 記憶があいまいなので、何年くらい前のCMで、 どんな内容のCMだったかを教えてほしいのです。 みなさま、どうかよろしくお願いいたしします! 関電と大阪ガスがドッキングするとなぜお得になるの? 質問タイトルがうまくかけませんでした。ごめんなさい。 正しくはこうです。 毎月のデンキとガスの使用量の支払いの事で質問です。 デンキ代は関電に ガス代は大阪ガスに・・と私宅では別々に銀行口座の引き落としで払っています。しかし数年前より関電やガス会社から ひとまとめにどちらかを窓口に決めれば 料金がかなりお安くなるとのお勧めメールの攻勢がすごいです。 ガス会社 電力会社 のみならず もっと他にも色んな組み合わせもあるようですね。もうすでに 会社別々の契約を止め 2社ひとまとめの契約に切り替えをされてお安い料金の恩恵にあずかっているお宅も多い?かもしれませんね。 私もDMが来るたび 心をとてもかき乱されるのですが。 うちは 電気料金が多い時がすごくて 関電の試算では 年間6000円ほどお得だ!!と計算で出ているのです。年6000円といっても魅力です。 でも 根っからの疑い深い性格が邪魔をして なかなか契約に踏み切れないのです。 私の疑問といいますのは ガス会社と電力会社をひとつにして契約するとなぜお安くなるのかということ。 電力会社の宣伝窓口の方は丁寧に説明してくれるのですが いいことばかり言ってる気がして 頭に素直にはいらないのです。 このサイトに質問しても もしかして回答者の中には 電力会社の方もいらっしゃるかもしれませんが それはそれで有難く拝聴したいと思います。 一旦 契約しても もし何か不都合があったら もとに帰ることができるとか聞きましたが 本当でしょうか。その不都合が何か? 何かあるかもしれませんし 今まで世の中 色んな不都合 思いもかけないことが起こったことがあります。 うまい話には落とし穴が? が・・・この話 何かリスクはありませんか。 家庭で発電した電気代を高く買ってくれるという美味しい話も あっという間も無く い足三文になってしまいました。騙されないよう契約前に 充分考えたいと思います。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。 これって法律に違反してませんか?(大阪ガス) 今現在分譲マンションに住んでいてミストカワックを使っています。これはマンションを購入した時点から付いていたものですが、今6年目で換気ファンモーターの異常というエラーが度々でるようになり、そろそろ故障するかも?と感じています。今考えれば使用して日が浅いうちにらく得保証に入っておけばよかったのかな?とも多少は思うのですが、その当時は特にらく得保証に関する説明も十分でなく何を勧められているのかよくわからないまま10年間で10万円位払うというだけで、そんなにお得感も無いなと思って断りました。今となってはどうしようもありませんが、それよりも納得できないことがあったので質問させてください。大阪ガスの委託業者に頼んだら高いのはわかっているので一般の浴室乾燥暖房機を取り扱っている業者さんに問い合わせをしてみたところ、大阪ガスさんのマークの入った機械は大阪ガスさんの扱ってる部品を使わないと確実に直るとは保証できない上に、その部品を我々に卸してもらえない、もし卸してもらえたとしてもすごい時間もかかるし、違うルートから手に入れたとしても微妙に違う部品だったりして直せないかもしれないのでお受けできないと言われました。そして大阪ガスの委託業者にしても地域によって来る業者が決まっているので相見積を取ることもできず、いわば専属の業者さん一本かぶり状態なのです。これって法律的に消費者を独占してることになりませんか?せめて大阪ガスの委託してる業者しか無理でもその中から相見積を取れるようなシステムならまだいいのですが頼める業者は1社だけって好き放題の言い値になるのでかなりきついと思いました。 今、大阪に住んでいる方に質問です カテゴリーを迷ったあげく、ここにしてしまった事をお許し下さい 今、大阪は雪降ってますか? 何日頃から降ってますか? 道路は凍結してますか? 大阪の天気の情報なんでもいいです 教えて下さい 変な質問ですいません よろしくおねがいします 大阪ガスのCMは誰? 大阪ガスのCMでグッドライフウィズガスって言うてる分です。訪問員みたいな人は「(声優の)下野 紘だ」と娘が言うてますが、本当ですか? 大阪ガスの新規引き込み工事について この度はお世話になります。 中古物件を取得し、賃貸物件にリフォームをしようと考えております。 その際、ガス管を30Gへと変更となるのですが、本管工事となるそうです。 大阪ガスから紹介された業者では本管工事だけはしませんといい、 内部の工事まで請負うと言っていますが、こちらはリフォーム業者に任せる予定でした。 (値段も安いですし、業者も部屋内の免許を持っているので) しかし、リフォーム業者と大阪ガスの業者との話あいで、 大阪ガスの業者が内部の配管もすると聞かないそうで、値段が約4倍以上に上がりました。 正直言って値段にこれほどの差があるとは思っていませんでしたが、このまま条件を呑むのはおかしい気がします。 質問させていただきたいのは 1.本管工事だけ、大阪ガスの業者に任すことは可能でしょうか 2.大阪ガスに他の業者で見積もりを取ってくれというのは可能でしょうか 宜しくお願い致します。 大阪ガスの欠点は? 現在大阪ガスという会社に非常に興味を持っています。 理由としては、電力会社に比べると風通しも良いと感じられること、コージェネレーションなど高効率の設備開発に積極的であること、発電所を運営するなど多角的な経営を行っているからです。 しかし、企業である以上必ず良くない面(風土、事業内容など)があると思うのです。 この会社のここが欠点だ、という点にお気づきの方がいらっしゃればアドバイスをお願いできないでしょうか。 大阪ガス「ほっと料金」について こんにちは。いつもありがとうございます。 来月新居が完成します。 ヌックとカワックがついているので、ガス料金について 色々調べています。 大阪ガス「ほっと料金」というのは基本料金とかあるのでしょうか? それとも申し込みするだけで割引されるのでしょうか? ホームページを見たのですが、よく分かりません。 お申し込みされてる方、ご存知の方教えてください。 ガス ガスはネーミングまで全国共通ですか? 大阪ガスにウィズガスなんていうキャッチコピーがありますが、この前仙台にいったら仙台市ガス局もウィズガスがある。 ガス会社の取り組みて、会社が異なっても、全国共通なのですか スマホは修理できる?画面割れ・バッテリー交換・自作の限界 OKWAVE コラム 大阪ガスのWEBテストについて いつもお世話になります。 先日、大阪ガスのエントリーシート及びWEBテストの受付が始まりましたが、このうちのWEBテストについて質問させてください。 大阪ガスの去年のWEBテストは、リクルートマネージメント ソリューションズのWEBテスティングサービスであったと耳にしたことがあるのですが、 今年はどうなのでしょうか? また、出題内容はどのようなものでしょうか? 現在のところ、8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【3】2010年度版を中心にして勉強を進めているのですが・・・。 何分学力に自信がなく、周りに大阪ガスの志望者もおらず、不安で仕方ない状態です。 何かしらの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、提供をお願いできないでしょうか。 【DAIGAS(ダイガス)】大阪ガスからガス料金を 【DAIGAS(ダイガス)】大阪ガスからガス料金を別会社で利用している方に封筒が来て、ダイガスだと関西電力より電気料金が安くて合算決済すると関西電力の合算決済よりお得になると通知が来ました。 グラフを見ると確かにどこまで使っても電気料金はダイガスの方が安かったです。 でも、関西電力から来た案内ではダイガスより安くなると書かれていました。 どちらが正しいことを言っているのでしょう? 大阪ガスの太陽光発電 いろいろ太陽光発電があるのですが 大阪ガスの太陽光発電のメリットがよくわかりません。 今 床暖房と浴室乾燥機はつけてます。 やはり太陽光もつけたほうがいいのですか? ガスの法律?について質問です。 ガスの法律?について質問です。 今日ガス会社の検査が来たのですが、 湯沸かし器から出る一酸化炭素が基準値の2.0を超えているため 「即刻利用を停止してください」と言われました。 突然言われても生活もあるので困ってしまい、無理ですと言ったところ 「今すぐに停止してください!」と言われました そんな権限があるんですか?と言ったところ 「私にはあるんです!」と言われました 突然すぎた事と、相手の方の言い方が強かったためにあせってしまい、 とりあえず今日すぐには無理なので帰ってくださいと言いました。 そこで質問なのですが 【一酸化炭素が基準値の2.0を超えるというのは法律に違反しているんでしょうか?】 【ガスの訪問検査の方に、ガスを即刻利用停止させる権限はあるんでしょうか?】 自分なりに検索などしてみたのですが、よくわからなくて;; もしわかる方、詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします 大阪在住のものですが、ガス器具で東京ガスの製品を購入して設置してもらう 大阪在住のものですが、ガス器具で東京ガスの製品を購入して設置してもらうことは可能でしょうか。 先に浴室リフォームのことで質問した者なのですが、ホームページを見て http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/hotdry/lineup/fbd_3810ausk_m.html が気に入ったのですが、大阪在住で東京ガスの製品を設置することは可能なのでしょうか。 (工務店にたのめばしてくれるものなのでしょうか。) また、不可能な場合、大阪ガスや関西で入手可能な類似の製品があるのでしょうか。 (質問し忘れました。よろしくお願いします。) 大阪の方に質問です。大阪弁について。 大阪の方に質問です。大阪弁について。 東京に来たとたん相手を選ばず「せやっっっねーーんっっっ。」「ちゃうっねーーーんっっ!」とわざと誇張する人が多いのでしょうか。 私は東京に長く住む大阪出身のものですが、大阪弁の私でさえ最近大阪弁が不愉快に思う事も少なくないです。 「俺(私)大阪から来てーーん!」とアピールしまくりに聞こえて、アホかと思う事もあります。 例えば、大阪でも相手が家族や友達であれば、「そうちゃう?」「ちゃうんちゃう?」ですよね。 そして目上や初対面の人になれば「そうですよね?」「ちがうじゃないですか?」と言いますよね? (イントネーションは関西風で。) 親しくても、目上の人であれば、「そうちゃいます?」「ちゃいますよ」と「です」「ます」を使いますよね? 目上でもかなり親しい人になると「ちゃいますやん。」「よう言いますわ!!」ですよね? (別に「あのさーー」「それでさー」と話せという意味ではありません。) 例えば芸能人ではぐっさんの大阪弁は自然ですが、オセロの松嶋の大阪弁はかなりトゲがあるように聞こえます。 私の大阪弁の観点間違ってますでしょうか? 以前同じような質問をしたら、 「にせ大阪人!」 「あなたは河内弁、大阪弁、関西弁に違いが分かっていません!」 「なぜその人は大阪人と分かったのでしょうか?兵庫かも京都かも知らないのに。」 など全然返答になってなかったので再度質問させていただきました。 P.S「ぐっさんは大阪の○○出身。松嶋は大阪でも○○出身。違って当たり前です。あなたはそれも知らないのですか?」のような回答はお願いですから勘弁して下さい。 ガスに詳しい方、教えてください。 今日の午前中も、ガスについて無知な質問をしてしまいましたが、 再度教えてください。 現在住んでいるアパートは原始的な給湯方法です。 蛇口は「お湯」と「水」の二つあります(風呂、洗面所、キッチン全てこの形)。 例えば、風呂は湯沸し・追い炊き機能はないので、浴槽にはお湯を 注水することになります。 「お湯の出る蛇口」からは「70度」の一定温度のお湯しかでないので、 「水の出る蛇口」から水を出して混ぜ、自分の手で調度いい温度を 調整しています。 問題は温度が70度に設定されていて且つその一定温度でしかお湯が 出ないことです。 浴槽に毎日注水するのにこれでは、ガス代がバカになりません。 設定温度が高すぎるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 先ほどガス会社にもっと低く変更できないのかと問い合わせたところ、 即「変更できます」という返事ではなく、口ごもる感じで、 私が色々話すと、しぶしぶ「変更できます」という返事がきた 印象でした。 それで、後日変更してもらうようになったのですが、 最低で何度あればよいのでしょうか? 私としては、ガス代節約のために極力低くお願いしたいのですが、 ガス会社の変な口車に乗せられないためにも、いくらか知識がほし いと思います。 お風呂に入れる程度で十分なのですが、50度よりも低く設定して もらうことも可能なのでしょうか? わかりにくい部分があるかもしれませんが、少しでもアドバイス いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 賃貸のガス会社について 賃貸でのガス会社について質問させてください。 賃貸のアパートに住んでいるのですが今年の頭に一度、ガス会社が変わりました。 今までのガス会社(A)から電話があり、大家さんの都合で変わると伝えられました。 次のガス会社(B)の方の方からも郵便で通知があり、特に問題なく手続きは進みました。 しかし、最近またガス会社が変更になるとの通知がポストに投函されてしました。 新しいガス会社(C)からはその通知のみで(B)の会社から全く連絡がないのも不安なのですが、そもそもこんな短期間でガス会社が変わるものなのでしょうか? (B)の会社と大家さんとの間でトラブルとまではいかずとも何かあったと考えるべきなのでしょうか? (C)の会社からの通知にはガス料金見直しのためと記載がありました。 数年同じアパートに住んでますが、こんな短期間でガス会社が変わるのは初めてのことなので不安です。 まあ、もう切り替え工事が始まってしまうそうなので契約し直すしかないとは思いますが…。 同じような体験をした方や、こう思う!というような考えがある方、ぜひお話聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] 製造業・ものづくり 電子・半導体・化学 電子部品・基板部品化学その他(電子・半導体・化学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼