締切済み Linux+ノートパソコン+ADSL 2001/07/09 23:29 Linux+ノートパソコン+フレッツADSLの利用は可能でしょうか? 可能であれば,関連サイトを教えて頂けるとありがたいです. みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 Methyln ベストアンサー率29% (242/823) 2001/07/10 10:26 回答No.1 >Linux+ノートパソコン+フレッツADSLの利用は可能でしょうか? 書いてる意味がよくわからないのですが... (LinuxはOS,ノートパソコンはマシン、フレッツADSLは接続形態でしょ?) それともLinuxの入ったマシン+ノートパソコン(OS不明)をフレッツADSLで 接続できるか?ということ? 「ノートパソコンにLinux入れて、フレッツADSLで接続できるか?」と いう質問であれば、利用可能です。 Linuxであれば、rp-pppoeを使えば実現可能なようですし。 #検索エンジンで"linux"と"フレッツADSL"をいれるとわんさか出てきますけど。 参考URL: http://www.win.ne.jp/~yukiyh/MkLinux/adsl.html 質問者 お礼 2001/07/10 20:15 深酒の時の書き込みだったので,質問を簡単にしすぎました. どうもありがとうございます. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ADSL 関連するQ&A Live Linux でフレッツadslできるでしょうか ? Turbo Linuxでフレッツadslをすると、その快適さにびっくりします。 では、 Live Linux でフレッツadslできるでしょうか ? できるのなら、購入します。 どなたかご存知の方、教えてください。 お勧めのLinuxが使えるノートパソコン Linuxを体験してみたく、場所を取らないノートパソコンが欲しいと思い探したのですが、なかなかLinuxがはっきり動くか確認出来ているノートパソコンが見つかりません。 お勧めのLinuxが使える、安いノートパソコンはありませんでしょうか? LinuxにてADSLを接続すると料金は? 現在はWindowsXPにてフレッツADSLを利用しています。 LinuxのUbuntu9.04をUSBブートしてADSLに接続したの ですが料金はどうなるのでしょうか? Windowsの場合はフレッツADSL接続ツールにて接続して おり定額で使い放題なのですがツールがLinuxに対応して いない為、pppoeconfを利用しています。 IDは『・・・@set.plala.or.jp』を利用するとスペシャル アクセスポイントによるダイヤルアップになる為、Windows と同じく『・・・@plala.or.jp』を使用。 モデムはADSLモデムMSIIを使用。 この場合はWindowsと同じADSL回線を使用しているんですよね? ダイヤルアップ扱いで別料金が加算されるなんてことがあるので しょうか? またインターネットカフェなどでUSBブートからLinux起動して ネット接続した場合はモデムが違うからダイヤルアップ扱いに なるのでしょうか? Linuxでインターネットに接続まではできましたが、不安になって 使用していません。NTTやplalaに問い合わせてもLinuxが分からない ようで適切な答えがでませんでしたので、同じような環境ないし 知っている方、教えてください。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ノートパソコンでADSLを モデムの無いノートパソコンでADSLは出来るのでしょうか?家ではデスクトップはADSLになっているのですが、ADSLをするためにレンタルしている機械は、『モデム』という物だと思うんですが…? って言う事はパソコンに内蔵されているモデムは使っていないという事かな?だったらモデムは必要無くて、ADSL専用モデムで接続してるからノートにモデムが無くても出来るのかな??って素人考えではいるのですが、確かでないので不安です。 詳しい方&私より知識のある方は沢山いると思いますので、是非教えてください!ヨロシクお願いします。 ノートパソコンにlinuxをインストール 今、ノートパソコンの購入を検討しています。 その際、windows7とlinuxのデュアルブートで、linuxの環境も作ってみたいと思いましたが、 ノートパソコンだとドライバの問題とかでちゃんと動作しないと聞いたもので何を買えばいいのか困ってしまいます。 今検討しているメーカーはHPのノートパソコンのdv6-4000です。 古いパソコンでADSLに接続できますか? 非常に古いノートなのですが、NEC PC-9821 Nr15/s10という機種を使っています。現在はフレッツISDNを使ってインターネットをしているのですが、色々な広告等をみてADSLもいいのかなって考えています。古いパソコンでもADSLに接続することが出来るのでしょうか?また、パソコンの容量も元々非常に少ない機種なのですが、それでもADSLにすると速度が速くなるのでしょうか? ADSLのパソコンの接続 ターミナルアダプターの調子が悪いので、新しく買うよりこの機会にフレッツISDNからADSLに換えることにして、NTTに申し込んでいるところなんですが、ADSLのモデムをパソコンに接続するインターフェースというのでしたっけ、アレはなんですか? 写真で見た感じではUSBとかではないようですが。 私が使ってるのはWindows98のノートパソコンです。 教えてください。 LinuxでNTT東日本のフレッツADSLは可能? 先日、知人からLinux専用マシンでNTT東日本のADSLを利用できるかどうか聞かれて、できないよ、と答えてしまったのですが、実際のところどうなのでしょうか? ちょっと気になって、NTTのサイトを調べてみたのですが、Linux用の接続ツールが用意されていないので、やはり無理なのだろう、と思っているのですが、別の方法で接続できれば契約できるのかな?という気もするので、どうなのかな?と心配になってきました。 どなたかLinux専用マシン(Winとのマルチブートではなく)でNTTのフレッツADSLの契約をして接続させている方、そのプロバイダなども含めて教えていただけないでしょうか? 知人には念のために調べてみる、と言って明確な答えは保留しています。その知人も子供か誰かに聞かれたらしいのですが・・・。 フレッツADSLでパソコンを買い換えた場合の設定 現在WIN98SEのデスクトップを使っています。 今度XPのノートパソコンに買い替えの予定なのですがふとADSLのことで疑問に思ったので質問させて頂きます。 NTTのフレッツADSLでレンタルのモデムでプロバイダーはぷらら、有線LANでインターネットを利用しているのですがパソコンを入れ替えるときにどういったことが必要になるでしょうか? あと「はじめてのフレッツ設定マニュアル」についてきていたクリックしていくだけで設定できたCD-ROMをなくしてしまったようなのですがどこかでDL出来たりするのでしょうか?「ADSLモデムSV-2 専用CD-ROM」はあります。 パソコンの事がさっぱり分からないので分かりやすい回答よろしくお願いします。 二つ目の新しいノートパソコンをエアエッジで使いたいのですが・・・ 今とても複雑な状況で、まったく何をしたら良いのかわからないのですが、説明させていただきます。 今までのパソコンは実家でplalaのフレッツADSLセットを無線LANで利用していました。これから一人暮らしすることになって新しくノートパソコンを買いました。住み込み先では電話回線を使うつもりがないので、この新しい方のノートパソコンはエアエッジを使ってインターネットに接続しようと思っているのですが、この場合、今までの実家のplalaをプロバイダを利用して新しいほうのノートパソコンをインターネットに接続することはできますか?今までのパソコンは今後も実家で使われる予定です。 説明不足かと思いますが、教えてください。 フレッツISDN→フレッツADSL ヤフーBBにしたかったのですが、メールアドレスを変えたくないので フレッツISDNからフレッツADSLにしようと思っています。 フレッツADSLにすると、今より料金は安くなるのでしょうか? NTTのHPを見てもいまいち、わからなかったので 初歩的な質問ですが、教えて下さい。 現在は、マイライン割引を利用し、プロバイダーは 『ぷらら』なので、 ISDNの基本料金→2830円 フレッツISDNの利用料→2520円 ぷららの接続料→700円 計 6050円です。 もう一つ教えてもらいたいのですが、 今使っているパソコンが、Windows98で、 最近、WindowsXPのノートパソコンを購入しました。 フレッツISDNのままで、ノートパソコンでインターネットを してみたいのですが、ターミナルアダプターが、 NTTのINSメイト V30 Towerを使っていて XPに対応してないらしいのです。 という事はやはりADSLに変えてからじゃないと ノートパソコンでインターネットはできないですよね? Vine Linux4.1CRをノートパソコンにいれたい・・・ タイトルの通りノートパソコンにVine Linux4.1CRを入れたいのですがどのメーカーのパソコンが動作が良いのですか?大学で使っているのでついていけるように家でもできるようにしたいんです。Linuxに関して全くの初心者です。よろしくお願いします!! ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 古いパソコンでもADSLできますか 先日知人と会ってインターネット談議をしました。 私は今フレッツADSLを利用しています。 知人はアナログ回線のダイアルアップ接続で電話通話料だけで一ヶ月7000円位支払っているようです。 フレッツADSLかフレッツISDNの契約を勧めているのですが、5年位前のパソコンなので接続可能か不安らしのです。 私は無知でわかりません。知人は私よりまだ無知です。 どうか良きアドバイスやご説明をお願いします。 FUJITSU FMV DiskPowerS(2)165 CPU MMX Pentium165MHz Memory 64MB OS windows95 ADSL用パソコンについて 現在,インターネット接続(一般通信回線)で行っていたのを,ADSL(フレッツ・モア40)に変更することになりました。 接続モデムは有線LANと無線LANを用意します。 そこで新規に購入するパソコン(ノートパソコン)ですが,無線LAN対応用のパソコンが必要なのはわかりますが,FAXモデムは必要ないのでしょうか。有線対応としてどうような通信手段(機器)が装備(用意)されていればいいのか教えてください。ノートパソコンのメーカーは問いません。 USBでブートできるLinuxはノート型パソコンにも使えるでしょうか? 自分は、Linuxを使い始めて1週間というド素人です。 現在は、学校にLinux環境があるので、そちらを使っているのですが、やはり、学校で使うには、時間的に限界があると感じました。 そこで、今回自分が持っているDELL製のノート型パソコン(Vista)にUSBで起動が可能なLinuxをダウンロードしようと思うんですが、やはりノート型にLinuxを使うのは問題でしょうか? もし、できる場合、どのメーカーのがよいでしょうか? ノートパソコン購入とLINUXインストール 新しくノートパソコンの購入を考えています。 購入予定なのはPrime Note Galleria IW2で、WINDOWS7とLINUX(UBUNTU10.04)をデュアルブートで使おうと考えています。 LINUX用のディスク領域は大体20GBくらいにしようと思っています。 心配なのは、前に使っていたノートパソコンでUBUNTUインストール時に、再起動後のインストール画面で固まるorインストール画面表示前に固まるといった現象がおこり、結局インストールができなかったことです。 その時のノートパソコンはSOTECのR501A7Bです。 手順は 1.日本語REMIX CDのISOをダウンロード、CDから起動 2.「WINDOWS内にインストール」を選択し、容量の割り当てなどを選択した後、再起動を求めるメッセージが出る 3.再起動。UBUNTUを選択。紫っぽい光的な背景に切り替わったところでフリーズ。マウスは動くがキーボード入力はきかない。 となってしまいます。ほかにもLIVECDを利用した方法や、USB、BIOSから起動する方法などを試してみました。 BIOSは上記と同じ場所で固まり、LIVECDはインストール画面までは表示されるものの、キーボードレイアウト画面で日本語を選択して「進む」を押したところで固まります。 マウスが時間待ちに変化しはするのですが、いくら待っても次に進みません。画面の上のほうにはクラッシュしたとのエラーメッセージが表示されます。 現在の作業環境にLINUXが必須なので、新しく買ったノートパソコンでインストールできないととても困ります。 購入元のサイトでは購入後の返品を受け付けていないようなので、購入後にこれらと同じ症状が出た場合、泣き寝入りすることになってしまいます。 購入予定のノートパソコンでLINUX(UBUNTU)をデュアルブートで使うことができるでしょうか? パソコンを買い替え後のADSL設定 パソコンをXPに買い替えたのですが、フレッツADSLのモデムをパソコンにつなげたら、設定していないのにインターネットが見れています。これはフレッツADSLで接続されているのでしょうか(モデムはADSL・PPP・LANが点灯しています)ソフトから設定をしようと思ったのですがIPとパスワードがわからないのでソフトからの設定はしていません・・・ LINUXでADSLを接続したいです。 Linuxの初心者です。 LinuxからADSLでインターネット接続を試していますが、失敗しました。 OS:RedHat7j 接続ツール:NTT東日本からのフレッツ接続ツール インストール手順に従ってファイルをコピーしたり編集したりしました。 ところが!! start-pppoeコマンドを実行したら何も反応しません。 status-pppoeコマンドを実行して見ると次のメッセージが出ます。 There are no active PPPoE sessions runing. 意味がわかりません。 ちなみにLinuxはWinMEと一台のマシンに共有されてます。 WinMeでは問題なく接続できます。 Linuxを始めて一週間しか経ちませんので詳しく教えてください -,.- LinuxからADSL接続したいです~ Linuxの初心者です。 LinuxからADSLでインターネット接続を試していますが、失敗しました。 OS:RedHat7j 接続ツール:NTT東日本からのフレッツ接続ツール インストール手順に従ってファイルをコピーしたり編集したりしました。 ところが!! start-pppoeコマンドを実行したら何も反応しません。 status-pppoeコマンドを実行して見ると次のメッセージが出ます。 There are no active PPPoE sessions runing. 意味がわかりません。 ちなみにLinuxはWinMEと一台のマシンに共有されてます。 WinMeでは問題なく接続できます。 Linuxを始めて一週間しか経ちませんので詳しく教えてください -,.- ノートPCにLinux NECか富士通のノートパソコンにLinuxをインストールしようと思うのですが、 何か注意することなどありますか? LinuxのディストリビューションはLASER5 Linux7.2expです。 また、インストール中のマウスの種類は何を選べばいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
深酒の時の書き込みだったので,質問を簡単にしすぎました. どうもありがとうございます.