• 締切済み

最近、うつ気味です、、、

朝起きるとまた今日も始まってしまったかと思い、布団からなかなか出れません、友達も彼女も趣味もなく、仕事もずっと続けられるか未来に不安しかないです。 たまに消えたいとか考えてしまいますが、考えて考えて絶望してなんで生きてるんだろうとふと考えてしまいます。長生きもしたくないですが消える勇気もないです。 あと5年くらい生きれれば十分かなって思っています。 心療内科で中程度のうつ病と診断されました。 診断してもらっていないですが→コミュ障、HSP、ADHDがある可能性と自分が苦手だと思うのが片付けが苦手、一般人とちょっとずれた事を言うときがある。仕事が遅い、電話が苦手などあり絶望的です。 20歳で決めたライフプランは新卒の会社で中堅になり、一人暮らしを始め、に三年後位に結婚とか考えていましたが、破綻し、一人暮らしすら出来てません、上記があるので、夢も希望もないです。 夜寝れないことも多く、不安でこんな感じでいろいろ質問サイトで悩みばかり書いている習慣がついてしまいました。 YouTubeではメンタリストDaiGoさんの自分と似てる人相談切り抜きを見たり、ひろゆきさんにお金スパチャをはらって質問してしまっています。 休みはこんな感じで時間を使ってしまっています。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.3

あと、5年間、 1日 1日を、「4つの喜び日記」: 《良かったこと・嬉しかったこと・出来たこと・ 喜ばれたこと》が書ける暮らし方を しませんか。 4つの「幸せホルモン」を お味方にしながら、構えず、飾らず、 有るが侭を、有るが侭に のスタンスで、暮らしてみませんか。 [毎日が新しい一日  毎日が新しいスタート (加山雄三)] [Tomorrow is always freash with no mistakes in it.   (Thomas Jefferson)] 「Every day is a new day.(=毎日が新しい日なんだ)     Ernest Hemingway『The Old Man and the Sea』」 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」 Buon Divertimento.(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

behl
質問者

お礼

がんばります

Powered by GRATICA
回答No.2

a) 人間には(哺乳類全般にも)、誰にでも多かれ少なかれ、出産トラウマという心理があると考えられ、貴方にもその傾向が感じられます。出産トラウマとは、胎児が出産をつら過ぎる体験と感じ、「これなら、産まれて来るんじゃなかった」という感情を伴います。このような感情が強いと、母胎を懐かしむばかりで、その後の人生に前向きに立ち向かえなくなる恐れがあります。  b) 貴方に a) が当てはまるなら、貴方が、友達や彼女を作る積極性が乏しいのも、趣味が無いのも a) のせいでしょうし、また、消えたいというのは母胎に帰りたいという意味でしょう。母胎に帰れない代りに、今も母親に依存しがちで、独り暮らしができないのも同様でしょう。  c) 出産トラウマは、人生最初の最大のトラウマなので、克服するのはそう易しくはありません。出産トラウマは、胎児の頃を懐かしむ過去志向の心理と言えるので、対抗するには、未来思考が必要になると、私は考えます。  d) 未来志向の代表例は、宗教です。宗教は大体、死後という未来の幸福を希求するものですからね。けれども、出産トラウマが強い人は過去志向なので、大抵、未来志向の宗教には関心がありません。  e) 貴方に必要なのは、信仰だろうと私は考えますが、当の貴方は宗教を嫌うだろうというジレンマ。出産トラウマの克服が易しくないのが分かります。  f) ただ、現状、多くの宗教団体が堕落しており、頼りにならないのが現実です。だから、信仰も独りで学ぶしかありません。貴方は恐らく信仰を嫌うでしょうが、貴方の打開策は信仰しか無いだろうと私は考えます。出産トラウマは、母親依存とも言えるので、聖母マリア信仰が善いと思います。私の意見に耳を傾ける気持ちがあるなら、ルルドの事件を調べてみて下さい。

  • itariii
  • ベストアンサー率25% (207/814)
回答No.1

質問者様のような方は、今めずらしくないと思います。 日本全体が、少子高齢化や物価高など、下降状態の今、 この国に明るい未来が見出せず、 「何のために働いているんだろう。。」 「何のために生きてるんだろう。。」と 疑問に持つ人は多いはずです。 私もその一人だし、 うちの父親はうつ病です。 『安楽死制度』が、日本にもあればいいのにと 正直思います。 スマホなどで便利になっても、 人が幸福になれるとは限りません。 私は最近、 NHK-BSの、アフリカの「ポレポレ列車」という 番組を見ました。 駅に着くのに、10時間、20時間遅れは当たり前。 待ってる人は、ただボーッと待ってる。 そして、日本人の旅人が「何をしてるんですか?」と聞くと、 「何もしてないよ」と答えるだけ。 「何もしていない」という時間が、 日本人に果たしてあるだろうか。 電車が5分、10分遅れただけで、 文句を言う乗客。 もっとのんびり・ゆったりでいいと思う。 日本人は、もっと大らか(おおらか)でいいと思う。 山手線も、何秒、何分の遅れも許されないような社会。 アフリカの人達から見れば、正気の沙汰ではない。 でもアフリカの子供達は、不便だけど 目が輝いてる。 この差は、どこにあるのかー。

関連するQ&A