※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学をやめた方がいいのか、分からないんです。)
大学を辞めるべきかの葛藤
このQ&Aのポイント
通信制大学に通うも、精神的・身体的な健康問題に直面している。
家族関係の悪化が鬱を悪化させ、大学の学びに疑問を持っている。
金銭的な支援を受けつつも、今の状態で勉強を続けるべきか悩んでいる。
題名の通り、大学を辞めた方がいいのか分からないです。
私は現在、通信制大学の2年生をしてます。
通信制に行った理由として、高校3年からメンクリに通いになりパニック発作?みたいなのが出ることへの恐怖などから、人前に出るのと自分がやれる事があると思いたかったからです。そして昔から建築やインテリアを学びたかったので、その学校と通信制を選びました。
しかし、去年の初冬から燃え尽きた感覚があり『こんな風に学びたかったのか?』と疑問を持つようになりました。そうして鬱の原因となった家族関係が更に今年になって悪化して、鬱も悪化して寝たきりになったり薬の変更で副作用が強くなったりと、私が望んでいた方向へ行かなくなってしまいました。(次のメンクリの時に手帳のためにきちんと診断書を貰うつもりです。)
尚且つ7月頃から首の痛みや腫れが起きて、耳鼻科咽喉科や整形外科に行っても
「原因が分からない」「原因不明だ」
と言われ続け、ここ数日には肩や肘の痛み・腕の脱力・手のこわばりが続いてます。
こんな状態で大学での勉強がとても難しい上に、大学にお金を使うことすら惜しいと思ってしまいます。きちんと働けるようになれるまで療養する事も体の不調と向き合う事にもお金が必要で、働けるなら働いた方がいいのだとどこかで思ってます。今は父がお金を出してくれてますが、父はパチンコ依存でこれまでもギリギリで授業を受けていました。
長くなってしまってすみません。
親がお金を出すのが贅沢なのは知っています。
勉強できる意欲と共に体力とメンタルが削れていくのを感じるのが嫌で仕方ないです。
贅沢なのは、本当に承知しています。
大学辞める、辞めないで休学する……
もう分からないです。
どうか、助言をお願いします。